グランドデザイン
PTA行事「卒業を祝う会」
卒業式後は会場を変えて、「卒業を祝う会」を開催しました。美味しい食事をとりながら、途中で「カタカナを使わずに説明するゲーム」で盛り上がり、担任の先生が作成した「思い出のスライドショー」を見ながら懐かしみ、最後は担任の先生からのメッセージと卒業生からの一言で幕を閉じました。今回が初の試みでしたが、PTAの皆様が心温まる楽しい時間を演出してくださったことに感謝です。
卒業生の皆さん、今日で駒里小中学校を卒業しますが、これからもみんなが応援しています。
元気で、がんばってくださいね。
卒業式が盛大に行われました。
穏やかな天気の中、小学校、中学校の卒業式が行われました。
卒業生のみなさん、保護者のみなさん本日はおめでとうございます。
明日は「卒業式」
明日、本校では「卒業式」を迎えます。本校は卒業生の小学6年生と中学3年生が一緒に卒業します。小中併置校ならではの、とても温かな卒業式です。小学1~5年生と中学1~2年生が卒業生に対して、心を込めて作り上げる卒業式です。
今日の午後、在校児童生徒と教職員で装飾をしたり、会場を準備しました。明日も「笑顔」で登校し、みんなで卒業生の門出を一緒にお祝いしましょう。
温かみのある風景
今朝は日差しがあるものの、風が強く、寒さが戻った感があります。しかし、周辺の雪解けが進んでおり、「三寒四温」を繰り返し、春が来るでしょう。
昨日掲載の「卒業制作」第二弾の作品をじっくりと見ると、玄関で様々な方々を出迎え、見送る時に「温かみ」を感じさせるものと感じました。色合いも含めて、木のぬくもりを感じさせるものであり、多くの方々に是非とも見てほしいと思います。
卒業製作の第二弾
特別支援学級では、今まで技術の時間に校内に標示物や看板など、公共の役に立つものを多数作ってきました。
卒業製作という名目では、すでに職員玄関内に立派な看板を作らせてもらいましたが、この度第二弾として生徒
玄関内側にも看板を新たに設置しました。文字を切った生徒、枠を作った教師、それを取り付けて下さった業務
技師さんと、多くの手による作品です。末永く玄関で児童・生徒・来客を出迎えてくればと思います。