生活の様子

学校のブログ

いよいよ中体連市内大会(壮行会のようす)

本日より、中体連市内大会が始まります。3年生にとっては最後の中体連です。

昨日は壮行会がありました。小学生による激励、そして中学生による決意表明。本日、いよいよ熱い戦いが始まります!

   

税金がなくなったらどうなるのかな(小5・6年年生「納税教室」)

 本日4時間目に、小5・6年生の「社会」授業において、千歳市役所総務部納税課の方々が来校していただきました。「租税教室」の講師として、児童たちへの税に関するクイズを出題してくれたり、ビデオ「不思議な日曜日」を見て「税金がなくなったらどうなるのか」を学びました。最後は「税の種類」を知り、「納税(=税を納めること)」が社会のあらゆるところで活用されていることを学びました。ご多用の中、「租税教室」にて児童にわかりやすく「税」について教えていただき、心より感謝申し上げます。

英語検定

 英語検定試験を行いました。学校では2級から5級まで受験ができます。5級は中1程度、4級は中2程度、5級は中3程度、準2級は高校中級程度の内容になっています。今回は準2級から5級まで4名の受験者がいました。資格としても通用する試験でもあります。次回は10月、その次は1月を予定しています。募集時期がきましたら案内、受付をする予定です。      

    

まちたんけん③(小学3・4年社会)

 まちたんけんもとうとう最終回を迎えました。今回は、4年生も合流して社会の学習でごみステーションマップづくりに取り組みました。途中、たくさんの馬が子どもたちの方によってきて大喜びです。地図をつくりつつ、5キロほどある本校児童のおうちまでたどり着きました。みんなで休憩させていただいて、木にぶら下がったブランコやハンモックで遊びながら、楽しいひとときを過ごしました。そして、前回も通った小川でまた休憩。前回と同じ種類の巻き貝が、どれもみんな大きく成長していて驚きました。暖かくなってきた証拠です。今回はあちこちで休憩しすぎてしまったので、帰りはちょっぴり急ぎ足となりました。

    

    

6月のバク朝会

 昨日は6月1日バク朝会です。月の初めは、朝、体育館に全員集合です。小中それぞれに6月の目標を確認しました。また、朝会の中で、千歳市のごみ減量・リサイクル標語で優秀賞を受賞した小学4年生の表彰が行われ、校長先生から賞状を受け取りました。

 優秀賞標語「リサイクル この合い言葉で 千歳がかわる」

   

6月のおススメ図書(おまけ)

 

 カラッと晴れない、ジメジメしたお天気が続いている6月。このような時だからこそ、この1冊を読んでみてほしいと思います。

ジョナスのかさ

 みなさんが当たり前のように使っている傘。こちらにも深い歴史があるようです。変人扱いにめげなかったジョナスに感謝!どのような歴史か?それは是非自分の目で確かめみてください

 

そのほか

『雨の日の地下トンネル』               『あめのひ』

 

『おじさんのかさ』                       

 

『あめふり』

を展示しました。雨のイメージが変わるかもしれませんね。

 

6月のおススメ図書

10分で読める伝記シリーズ

 『ウォルト・ディズニー』 今や知らない人はいないと思います。「ミッキーマウス」は、かつてお金がなく有名になる前のウォルト・ディズニーの気持ちを支えてくれた1匹のねずみからアイディアが生まれたそうです(「10分で読める伝記」1年生より)。駒里小中学校には伝記シリーズがありませんでした。今回、1年生から6年生と学年別になった伝記シリーズを、本間さんからご寄付いただきました。勉強にはもちろん、自分の知識を増やしましょう。ちなみに、今年日本人初5度目の宇宙に行くと報道されている若田光一さんが6年生向けの伝記に登場!まさに“レジェンド”ですね!

絵で見てわかる 核兵器禁止条約ってなんだろう?

 今回本間さんからお話をいただいた際に、本校に勤務されている先生方から希望を募り購入させていただきました。その中の1冊です。駒里中学校社会科の佐々木先生の選書です。奇しくも現在の世界情勢を反映しているかのようですが、核兵器使用をしないための私たちがすべき取組が書かれています。被ばく国に住む一人として、核兵器の過去から現在までの推移を知っておくのも大切なことと思います。

運動会が行われました

あいにくの曇り空でしたが、無事運動会が開催されました。子どもたちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、一生懸命頑張りました。

 入場行進 小学校徒競走 中学校徒競走 綱引き   

     入場行進       小学校徒競走       中学校徒競走        綱引き

 運命走 玉入れ よさこい 閉会式

     運命走          玉入れ         よさこい         閉会式

明日(28日)運動会延期のお知らせ

 本来であれば明日開催予定でありました、本校の運動会。天気予報や情報等を総合的に考えて、明日(28日)の運動会を明後日(29日)に延期します。今まで準備等も進めてきた中ではありますが、今後の雨量や当日の状況等を考えて、明後日(29日)の方がグラウンドのコンディションもよく、児童生徒たちのパフォーマンスも大いに発揮できると判断しました。各ご家庭におかれましても、明日に向けての準備・サポートをしていただきましたが、明後日開催になりますことをご了解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 また、明後日(29日)の天候・実施判断は、29日(日)の午前6時30分に行います。メール等でお知らせする予定です。どうぞよろしくお願いします。運動会が無事に開催されることを願って、「てるてる坊主」を作りました。明後日、開催できることを楽しみにしましょう。

最後の全体練習

 様々な天気予報を見比べながら、今日、運動会前の最後の全体練習を行いました。風が強くやや湿度の高い状況の中ではありましたが、開閉会式の練習や玉入れ・全体リレーの入退場の仕方を、全体で確認しました。

 残り時間は、団活動。紅白に分かれて、バトンの受け渡しの練習を行いました。受け渡しの位置や渡し方の最終確認を確実に行ってました。紅白それぞれの団長が団員をまとめている姿は、とても頼もしく思いました。児童生徒たちも、バトンを確実に、次の人に渡している姿を見て、明日が楽しみです。

 会場準備も着々と進みました。あとは・・・・・天気が心配です。

 

中学生の畑作業です

気温も高くならず薄曇り。絶好の畑作業日和でした。今日はまず苗を植えました。

今後種は芽出しをしたのち、後日また作業をします。豊作祈願!

運動会の総練習

今日が運動会当日なら、、、という晴天のもと、駒里小中学の運動会総練習が行われました。

当日もこのような天気を期待したいところです。

今日の朝読書

 今日も「朝読書」。静かな1日が始まりました。朝、登校時に生徒と話しました。毎日、運動会の練習が入ってるため、やや疲れ気味のようです。栄養と休養(睡眠)をしっかりととり、今週末を迎えたいところです。あとは、運動会当日の天気が心配です。

本日の団活動

 今日の1時間目は「団活動」。まずはじめに「綱引き」を行いました。紅組・白組ともに児童生徒たちが一生懸命縄を引っ張り、一勝一敗の引き分けとなりました。今日は3回戦で「白組」の勝利となりましたが、力はどちらも拮抗しています。本番はどちらが勝つのか、とても楽しみです。

 次に、紅白に分かれて「玉入れ」の練習を行いました。今日は、紅白それぞれ団長がリーダーシップを発揮し、作戦を練りながらの練習でした。児童生徒たちが自ら考え、工夫して取り組んでいる姿がとてもよかったと思います。今日、実際に取り組んで得た成果と課題を忘れずに、残りわずかな練習を頑張ってほしいと思います。

 

 

本日の全体練習(3回目)

 今日は、肌寒い天気の中、開会式の練習、綱引きの場所決め、よさこいの練習をしました。綱引きで実際に綱を引くのは来週になります。そして今日の練習の最後には、児童生徒会による「テーマ看板」のお披露目がありました。看板には全員で手形を押したのですが、これは運動会に向かう25名の力を表現しています。気がつくと運動会はもう1週間後です。今週は練習の疲れもたまってきていると思いますので、土日はしっかり休んで、月曜日からまた元気に練習ができるとよいなと思います。

 

      

「運動会のめあて」

 表題にもありますように、校舎内には児童生徒一人一人が書いた「運動会のめあて」が掲示されました。運動会に対する決意や想い、目標などが書かれています。今年度の「運動会」、いよいよ来週と迫ってきました。

本日の授業風景(5/19)

 今日は、石狩教育局から義務教育指導監がお越しになり、本校の児童生徒の授業の様子をみていただきました。児童生徒たちは、いつも通りではありますが、1つ1つの学習に対して真剣に授業を受けている姿をみせてくれました。学習した知識等の定着を図るための1つの手段として、「家庭学習」を行うことです。是非とも習慣にしてほしいと思います。今回の訪問により、児童生徒の義務教育9年間をどのように成長させていくか等、学校経営・運営に関するご助言もいただきました。今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

まちたんけん②(小学3年社会)

 昨日、小学3年生が、2回目のまちたんけんに出かけました。今回は、新千歳空港側に向かってたんけんにでかけました。途中で養豚場や養鶏場を見つけました。また、いつもは下から見ている石勝線の線路を上から眺めたり、きれいな小川を見つけたり、風情ある景色をたくさん見ることができました。地図づくりも進んでいます。続きはまた、2週間後です。

 

      

  

本日の全体練習(2回目)

 今日の2回目の「全体練習」」では、入場行進から開会式(ラジオ体操)、閉会式から退場までの動きを確認しました。日差しも強い中ではありましたが、児童生徒たちは本番を意識し、動きをきちんと確認していました。1つ1つの動作を確認しつつ、キビキビとした様子が印象的で立派でした。

【入場行進・開会式・選手宣誓・ラジオ体操の様子】

【閉会式・表彰・退場の様子】