生活の様子

学校のブログ

大雪で、中学校学習会・部活・学校開放中止にしました

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。1月12日(火)、予報どおりの大雪で学校は閉鎖状態です。中学生の学習会と部活動を予定していましたが、中止としました。除雪がまだ入っていないので、職員の出勤もできない状態です。冬休みは13日(木)が最終日。14日(金)から学校が始まります。子どもたちが安心して登校できるように準備を進めていきます!

写真は玄関から撮ったものです。幻想的な景色でした。

明日から冬休み バク集会

 12月24日(金)冬休み前最後の登校日でした。4時間目に全校集会(バク集会)を行い、後期前半の振り返りをしました。代表児童生徒による作文発表では、自分の成長や今後の課題を紹介していました。校長先生からは、「粘り強く、あきらめない」に向かって、自分がどうだったかを見つめ直して、冬休み後の目標設定に生かしてほしいという話がありました。また、人の話を聞くときは、素直な気持ちで行くこと。それが成長につながるという話もありました。

 バク集会の後半は、小中学生みんなで遊び、最後の表彰式も行いました。明日から冬休みです。学習会もありますが、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

学習園で収穫したサツマイモとカボチャを使ったいももちと濃厚カボチャプリン

 12月16日(木)に小学1・2年生が学習園で育てたサツマイモとカボチャを使って、調理に挑戦しました。調味料の分量や火加減などに苦戦しながらも、大満足のいももちとカボチャプリンを作り上げました。育てた食材でつくったので、喜びもおいしさも最高でした!

 

保育所との交流

 11月14日に隣接する駒里保育所に中学生が行ってきました。読み聞かせをしたり、一緒に遊んだりして交流しました。中学生は、小学生にも保育所の子たちにもとてもやさしく接してくれます。

 

ケニアとの国際交流

 小学校の総合的な学習の時間にケニアとの国際交流を行いました。ケニアとオンラインでつながり、日本の文化や踊りを紹介しました。すべて英語でのやりとりです。わかりやすいように写真をみせたり、実演したりしながら発表しました。ケニアの小学生は大喜びでした。駒里の小学生もケニアの踊りを見たり、会話をしたりして、とても貴重な経験となりました。かけ算九九の交流も楽しかったです。みんないい笑顔でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生が小学生に本の読み聞かせ

 12月9日、中学生が小学生に本の読み聞かせをしてくれました。小中合同の取組はたくさんありますが、本の読み聞かせは特にほのぼのとした雰囲気になります。中学生が小学生に優しく対応してくれるので、小学生はとても楽しみにしています。

 

小中合同でごみ拾い

 11月26日の昼休みに、小学生と中学生が一緒に学校まわりのごみ拾いをしました。児童会生徒会合同の取組で、学校のまわりをきれいにしました。

 

中学生 職業体験

 11月19日、中学生が総合的な学習の時間で職業体験に行きました。1・3年生は恵庭市のハイテクノロジー専門学校に行ってeスポーツとドローンサッカーを体験し、2年生は北海道エコ動物自然学校に行って動物の飼育の様子を見てきました。いろいろな職業を知って、体験して、自分の将来について考えるきっかけとなるいいですね。

 

駒里探検隊

 小学校の総合的な学習の時間で「駒里探検隊」という学習があります。コロナ禍で地域での学習がなかなかできませんでしたが、感染が落ち着いてきたので、市営牧場に行ってきました。牧場の仕事について学びました。最後にロールに絵を描いてきました。

草の根教育実習

 11月8~10日の3日間、北海道教育大学釧路校から2名の教育実習生が来ました。草の根教育実習といって、小規模校を対象としたものです。若い先生が来たということで、子どもたちは大喜び。来てくれた2人の先生にもいい経験となったと思います。

小学6年生 4校合同修学旅行

 10月28・29日に6年生が修学旅行に来ました。北進小・東小・支笏湖小と駒里小の4校が合同で行っています。この修学旅行は二度の延期を余儀なくされ、楽しみにしていたルスツがこの時期はしまっていました。登別マリーンニクスに変更しました。延び延びにはなってしまいましたが、いい思い出がたくさんできてよかったです。

 

中学2・3年生 修学旅行

 10月25~27日の3日間で、中学2・3年生が修学旅行に行きました。本来であれば関西方面に飛行機で行っていたのですが、道内(函館)となりました。自分たちで自主研修の計画を立てて、楽しい思い出をつくってきました。

 

小学3~5年生 宿泊学習

 昨年度は、宿泊学習ができず、1・2年生と一緒に円山動物園に見学学習でした。今年度は延期の末、宿泊学習に行ってきました。準備もしっかり行って、とても充実した時間を過ごすことができました。宿泊は、駒里会館を利用しました。カヌーに乗ったり、火起こしをしたり、夕食をつくったり盛りだくさんでした。

 

小学1・2年生の見学学習

 10月22日に小学1・2年生が、小樽水族館へ見学学習に行きました。新型コロナウイルスの影響で延期していたのですが、ようやく実施できました。校外での学習は貴重な体験で、子どもたちはとても喜んでいました。

中学生 柔道授業

 10月13日、20日に中学生が柔道授業を行いました。年に2回の授業ですが、基本的な動きを学んできました。

 

避難訓練(そなえーる)

 10月19日(火)に防災センター(そなえーる)で避難訓練をしました。小中学生全員で心肺蘇生や地震体験等を学びました。駒里小中学校では、隔年で実施しています。

中学生が柔道授業

 10月13日(水)と10月20日(水)に柔道授業を行いました。勇舞中学校の武道場をお借りして、東千歳中学校と合同で実施しました。技や受け身の練習をして、ちょっとたくましくなって帰ってきました。

一人一台端末を使った教育活動

 小中学生27名全員分の学習者用パソコンが配置されています。どの学年も使っていて、だいぶ操作も慣れてきました。ICT支援として、小林さんが月に1,2回来校し、パソコン活用のアドバイスをしてくれています。小学1年生もお絵かきに挑戦しました。どの子も真剣な表情でパソコンに向かっていました。中学生はお弁当を撮影し、みんなで交流しました。少しずつ活用の幅を広げているところです。

 

交通安全キャンペーン 9月13日(月)

 交通安全キャンペーンは、36年間続いている駒里小中学校の伝統行事です。農園でとれた農作物をドライバーさんに渡し、交通安全を呼びかける行事です。今回は、緊急事態宣言中ということで横断幕で交通安全を訴えることにしました。枝豆を配ろうと考えて栽培していたのですが、各家庭に持ち帰って、家族に交通安全を呼びかけることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  小学生と中学生が力をあわせて枝豆を収穫      少し雨が降りましたが、交通安全を訴えました!

栽培した野菜を使って

 8月27日(金)の5時間目。小学校では、農園で栽培した野菜が大活躍。1・2年生は収穫したスイカをスイカ割り。『右~、左~』と声をかけていました。たたいても割れなかったようで最後は包丁で。みんなでおいしくスイカをいただきました。3・4年生は、タブレットを使って育った野菜を撮影していました。農園には、スイカ、カボチャ、ナス、トマト、トウモロコシ、オクラ、枝豆等が育っており、立派な学習材となっています。