グランドデザイン
交通安全キャンペーン種まき 5月18日
駒里の伝統行事「交通安全キャンペーン」に向けて、枝豆の種を植える作業を小中合同で行いました。中学生と小学生がぺを組み、中学生が教えてくれました。「交通安全キャンペーン」は9月に実施しますので、それまで枝豆がしっかり育つように、手入れをしていきます。交通安全の願いを込めて、種を植えました。
PTA環境整備作業・歓迎会 5月8日
土曜授業の日に、PTA環境整備作業を行いました。玄関前の花壇に花を植える作業とグラウンドの石拾いをしました。昨年は、新型コロナの影響で中止となってしまいましたが、久しぶりのPTA活動となりました。花壇はとてもきれいになり、にれの木も喜んでいるようでした。
環境整備終了後、体育館に移動して新入会員の歓迎会をしました。恒例のジェスチャーゲームで楽しいひとときを過ごしました。
部活動体験 4月22日
今年度から駒里中学校の部活が増えました。これまではバドミントン部だけでしたが、卓球部も創設しました。この日は、卓球の部活体験日でした。毎週水曜日に学校開放で卓球をしている子もいるので、つながりができました。バドミントンも卓球も熱心に取り組んで、心・技・体のバランスの良い成長を期待しています。
防犯教室・集団下校訓練 4月22日
小学校1~4年生、小学校5年生~中学校3年生に分かれて、防犯教室を行いました。身の回りにはどんな危険があるのか、そして、どのようなことを気をつけると良いのかを学びました。駒里は小さな平和なまちですが、下校時は暗くて、人目につかない所もありますので、学んだことを生かして安全に登下校をしていきましょう。
このあと、地区ごとに下校する集団下校訓練をしました。「110番の家」を確認し、ご挨拶をしてきました。
対面式 4月16日
小中合同で、新1年生と新職員を迎え入れる対面式を行っています。児童会生徒会が中心となって、楽しい企画を考えてくれています。毎年心温まる素敵な会となっています。