生活の様子

グランドデザイン

「遠足(小)」「市内中体連<1日目>の朝練習(中)」

 本日、小学生は「遠足」です。今日の天気予報は曇り。千歳湖までの道のりを歩きます。出発式の中で児童会長から「あんぜん」の話がありました。校長先生や担当の先生からも「あんぜんで楽しい遠足に!」との話を受け、児童たちは笑顔で元気よく学校を出発しました。無事に帰着することを願っています。

 中学生は、いよいよ市内中体連大会に参加します。個人戦の出場となるため、バドミントン部・卓球部ともに午後からの大会参加。選手たちは朝から登校し、熱心に練習に取り組んでいました。是非とも、最後まで「あきらめない戦い」を見せてほしいと願っています。

いよいよ中体連市内大会(壮行会のようす)

本日より、中体連市内大会が始まります。3年生にとっては最後の中体連です。

昨日は壮行会がありました。小学生による激励、そして中学生による決意表明。本日、いよいよ熱い戦いが始まります!

   

税金がなくなったらどうなるのかな(小5・6年年生「納税教室」)

 本日4時間目に、小5・6年生の「社会」授業において、千歳市役所総務部納税課の方々が来校していただきました。「租税教室」の講師として、児童たちへの税に関するクイズを出題してくれたり、ビデオ「不思議な日曜日」を見て「税金がなくなったらどうなるのか」を学びました。最後は「税の種類」を知り、「納税(=税を納めること)」が社会のあらゆるところで活用されていることを学びました。ご多用の中、「租税教室」にて児童にわかりやすく「税」について教えていただき、心より感謝申し上げます。

英語検定

 英語検定試験を行いました。学校では2級から5級まで受験ができます。5級は中1程度、4級は中2程度、5級は中3程度、準2級は高校中級程度の内容になっています。今回は準2級から5級まで4名の受験者がいました。資格としても通用する試験でもあります。次回は10月、その次は1月を予定しています。募集時期がきましたら案内、受付をする予定です。