生活の様子

2021年7月の記事一覧

【ブログ】「安心,協力,共有」(裏)

【ブログ】「安心,協力,共有」(裏)

スポーツフェスティバルで,子供たちが日頃の学習の成果を発揮できたのは,理由があります。


「安心」
当日は,前日の雨の影響が若干残る状況からのスタートとなりました。
その場合,本校のグラウンドでは,徒競走のゴール付近のコンディションが悪化します。

 


子供たちが全力で駆け抜けるたびに,少しずつ地面に凹凸が出てきます。

 


すると,その状況に気づいたPTA役員の皆さんが,素早く対処します。

 


砂を入れて踏み固めたり,平らにならしたりしてくださいました。

 

 

途中霧雨が混じる天候の中でも,安心して子供たちは競技に取り組むことができました。

 

 

「協力」
今回の観覧では,感染予防対策の徹底が必要不可欠でした。
そのため,観覧できる保護者の人数を制限し,観覧場所に入れる方も,競技中の学年だけとしました。

 


初めての取組だけに,保護者の方の入れ替え等には,混乱が生じる可能性もありました。

 


ですが,PTA役員による移動の呼びかけを,どの保護者の方も快く受け入れてくださり,
円滑な運営を行うことができました。

 


さすが日の出小の保護者の皆様です。
マナーの良い御参観で,会場の雰囲気がより一層あたたかくなりました。

 

 

「共有」
今回は,会場の様子をYouTubeで限定公開いたしました。
なるべく多くの御家族の方に,スポーツフェスティバルの雰囲気を感じていただきたいという思いからです。

 

 

後面校舎2階に機器を設置して,配信の状況の確認はICTサポータが担当しました。

 

 

個人情報保護の観点から,会場の全体を広く映す形での映像といたしました。

 

 

途中の降雨で,急きょ児童が体育館で待機する場面でも,動画を通じて会場の様子を共有しました。

 


2年ぶりに,保護者の方に直接ご覧いただく行事となったスポーツフェスティバル。
子供たちの達成感の裏には,多くの方の御協力と保護者の皆様の雰囲気作りがありました。

6年生にとって,小学校で経験する最後のスポーツフェスティバル。
達成感を保護者の方とも共有しました。

 

子供たちの成長に多くの御支援をいただいたことに,あらためて感謝申し上げます。
今後とも,学校の教育活動へのお力添えを,どうぞよろしくお願いいたします。