学校のブログ
4年生食育の授業
昨日、4年生は食育の授業を行い、栄養教諭の先生から指導を受けました。
授業では、野菜を食べることの大切さについて学びました。
子供たちは、どうやったらたくさん野菜を食べられるか、一人一人考えました。
学んだことをこれからの生活につなげてほしいです。
1年生アサガオの観察
今日は1年生がアサガオの成長を絵や言葉で記録しました。
観察のあとには、熱心に水やりや葉や茎のお世話をしていました。
これからも、アサガオの成長を楽しんで観察できるよう指導していきます。
学校教育主事訪問
本日、千歳市教育委員会の学校教育主事が訪問されました。
授業参観の後に、学校改善に向けて協議を行いました。
主事からの指導・助言をもとに、今後も子供たちに確実に資質・能力を身に付けさせるために、教育活動の改善を行っていきます。
6年理科の実験
6年生は理科の授業で、葉がデンプンを作っているかどうかを調べる実験を行いました。
どのグループも、叩き出しの方法で、確実に調べることができました。
ヨウ素液の色の変化に子供たちも興味津々でした。
3年交通安全教室
先週3年生が交通安全教室を行いました。市内の交通指導員の方が来てくださり、交通ルールや安全な歩行の仕方を教えてくださいました。また、夜光反射材の実験も行い、夜間の安全性について学びました。子供たちには繰り返し交通安全の大切さを指導していきます。