ブログ

学校行事

今年度5回目のNCW

 中学校では毎日20回前後のチャイムが鳴ります。朝や昼には分単位で目まぐるしく鳴ることもあります。540名の全校生徒と54名の教職員が混乱なくスムーズに動けるように時間や活動の節目の合図です。
 数年前から、各自が時間をきちんとコントロールでき、自律した学校生活を送れるようチャイムを止めた学校生活を試行してきました。普通教室や特別教室、廊下には「電波時計」を配置し、正確な時間を意識できるよう環境も整えてきました。チャイムがなくても早く終わった学級が騒いでほかに迷惑をかけたり、時間差でとまどうこともなく順調に実行できてきました。
 今週はノーチャイムウィーク(No Chime Week=NCW)。いつも通り2分前の呼びかけをしたり、お互いに声を掛け合ったり、それぞれ時間を意識した行動に心がけましょう。

普通教室正面

研究会

 本日、石狩教育局様・千歳市教育委員会様のご指導の下、千歳中学校の研究会が行われました。昼からは2-2理科の授業、その後先生方全員で協議を行いました。

 我々教員も変化を前向きに捉え、子どもたちの確かな資質・能力の育成を目指し、授業改革を前に進めていきたいと思います。2-2の生徒の皆さん、昼からの授業お疲れ様でした。

 1,2年生の生徒の皆さんは、後期中間テストが間近です。今日からは放課後活動もありませんので、じっくり時間をかけて、皆で家庭学習に励みましょうね。

お口の中は3,000万円!?~11月8日は「いい歯の日」

11月8日は「いい歯の日」だそうです。
保健室前廊下に「数字で見る歯のひみつ」として
歯にまつわる10種類の数字が掲示されていました。
その中の「100万円」というボードをめくってみると
「歯科医が考える歯の価値」が1本100万円ということでした。
永久歯は28本、親知らずを加えると32本ですので、
約3,000万円が歯の価値ということになります。
(ちなみにアメリカでは1本500万円とみているようです)
金額はともかく、いったん自分の歯を失ってしまうと
どんなにお金を積んでも元に戻すことはできません。
1本わずか40グラムの歯。
日ごろのお手入れをおこたらず、大切にしていきましょう!

後期認証式

 今日の外はグッと冷えて、秋から冬を感じさせるような朝でした。生徒の皆さんは風邪など引かないよう、温かい格好で余裕をもって登校してくださいね。

 さて、本日の5時間目は後期認証式となりました。校長先生もお話しされていましたが、一つの区切りとして、学校・学年・学級のために今自分ができることは何か。みんなで一歩前に進めてほしいと思います。

 また、来週の11月7日(木)は全学年学力テストとなります。進路希望決定を間近に控えている3年生は言わずもがなですが、1・2年生にとっても現時点での自分の実力をみる大切なテストです。全校生徒で学習に向かう雰囲気を作り出したいですね。家庭学習も皆で頑張りましょう。

 

11月7日は学力テスト

3年棟の階段に学力テストまでのカウントダウンが表示されています。
次回は11月7日木曜日、3年生に加えて、1・2年生も実施されますので、この日は全学年「学力テストデー」となります。
広い範囲の実力が試されるテストです。残り2週間…。5教科ありますので計画的に着実に学習を積み重ねていきましょう。

総合Cまであと16日