児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

本 読み聞かせボランティア

10月16日(水)は、1年生に向けての読み聞かせでした。

毎回、たくさんの本を読み聞かせしていただき、ありがとうございます。子供たちは、読み聞かせの日を楽しみにしています。

今回は、以下の本を読んでくださいました。

『あきらがあけてあげるから』 ヨシタケ シンスケ

『まあちゃんのながいかみ』 たかどの ほうこ

『オレ、ねたくないからねない』テヴ・ベティ

『なんでやねん』 中川 ひろたか

『へんてこ はやくちことば』 新井 洋行

『ちゃんと たべなさい』 ケス・グレイ

キラキラ 祝梅花壇ボランティア

10月9日(水)に、祝梅花壇ボランティアの活動を行いました。

肌寒くなり、紅葉も始まってきましたので、雑草取りも、9日で終了です。

保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、ご協力頂きありがとうございました。

キラキラ 校門脇の木が剪定されました。

校門の側に生えていた木が剪定されました。

教育委員会施設係の皆様に剪定してもらえたので、グラウンドや道路への見通しが良くなりました。

グループ 幼児学級

10月11日 幼児学級を行いました。

30名を超えるご家庭の皆様が来校し、保護者説明会と知能検査を行いました。参加した園児達は、小学校教員の話をよく聞き、質問に答えていました。

保護者説明会では、しゅくばい児童館館長様からの「児童館の役割」「学童の役割」についての説明もありました。

 

次回は、2月になります。物品販売等を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

学校 前期終業式

10月11日 前期終業式が行われました。

児童会代表のあいさつや、児童代表(1・3・5・あさがお)の発表をしました。

「後期がんばりたいことは、学習発表会!」という児童が多かったです。

会議・研修 学校指導訪問② 6年生授業公開

10月4日(金)5校時に、6年生の授業公開をしました。教職員全員が、6年1組の授業を参観したので、子供たちは、とても緊張したのではないかと思います。

『やまなし』『イーハトーブの夢』で読み取ったことを元に、「なぜ作者は”やまなし”という題名にしたのか」ということを考えました。

子供たちは、今までの学習を元に、自分なりの意見をワークシートに書きこんだ後、意見交換をしていました。

会議・研修 学校指導訪問 授業公開

10月4日(金)、石狩教育局指導主事・千歳市教育委員会学校教育主事が来校しました。

本校全学年が授業公開をしました。特に、「ICT活用」「対話」の場面を見ていただきました。

1年生からタブレットや電子黒板を活用し、子供たち一人一人を大切にした授業について研究を深めました。