児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

本 シャッフル読み聞かせ(11月29日)

2年生が閉鎖している中でしたが、シャッフル読み聞かせを実施しました。

子供たちに楽しく聞いてもらえるような本選びもポイントです。担任の先生達は、図書室のおすすめ本を選んだり、自分の思いがつまっている本を紹介したりと工夫しています。

興味をもって聞いてもらえると良いな、と願っています。

星 「でっかい北海道マップパネルをすべての北海道公立小学校に飾ろう!」

「でっかい北海道マップパネルをすべての北海道公立小学校に飾ろう!」事業に応募したところ、先日、北海道マップが届きました。北海道マップは、理科室前に掲示いたしました。

 

 児童会の皆さんと写真撮影をしたものが、日本自治ACADEMY会報誌、ホームページに掲載されるそうです。

 

グループ 千歳科学技術大学の学生を招いた道徳研修(15日)

千歳科学技術大学の学生4名と教授3名を招いた道徳研修を5年生の教室で行いました。

学生の皆さんに、「今の小学校の道徳を実際に見てもらうことで、学生の皆さんが将来教員になった時のイメージを持たせよう」ということがねらいです。

5年生の子供たちは、いつも通り発表をしたり、交流をしたりしていました。

授業後、校長室で、道徳の教え方・育てたい資質能力などを説明する研修を持ちました。学生の皆さんからは、「自分の小さい頃と違う教え方でした」「授業の進め方がわかりました」などの感想をいただきました。

授業で議論しながら、多様な考えや価値観を知り、自分の考えや感じ方をより明確にする「考え、議論する道徳」を知ってもらう良い機会となりました。

本 シャッフル読み聞かせ(15日)

シャッフル読み聞かせをしました。今回も、担任ではない先生、そしてパステルの皆さんが子供たちに読み聞かせをしました。

本を好きになってくれると良いな、と思いながら、活動しています。