学校のブログ
運動会「保護者席」の抽選会
放課後に運動会の保護者席の抽選会を行いました。
子供たちはくじを引いて、会場図に貼り付けて持ち帰っています。
ご家族で確認をお願いします。
「徒競走のスタート地点がよかった」、「ゴールのところがよかった」、「真ん中だとよさこいがよく見える!」などなど、子供たちはそれぞれに自分の「見せ場」を考えて、家族にいてほしい場所があったようです。
当日割り当てさせていただいた場所は、あまり広くはありません。
人数制限はしていないと言えども、日常の延長として感染対策の中での対応ですので、密にならないよう皆様のご協力をお願いします。
あとは天気が心配です。今からてるてる坊主をつくりますか。
運動会1週間前です。みんな頑張ってます!
運動会が迫ってきました。
毎日のように練習を重ね、特に「表現」はどんどん形になってきました。
当日は保護者席からご覧いただきますが、今日は上から撮影してみました。
一つ一つの動きもできてきています。
練習疲れの子もいます。
土日はゆっくり休んで、来週も元気に登校してほしいです。
校章花壇、作成中!
4年生が、校章花壇に花を植え、綺麗に出来上がりました。これから、毎日お世話をして大切に育てていきます。
今後、バージョンアップする予定です。来校の際には、ぜひご覧ください。
遠足が、無事に終わりました!
大きな怪我はなく、無事に学校に到着しました。
お弁当や飲み物等の準備、体調管理のご協力ありがとうございました。
遠足に行けました!
悪天候のため、1週間延期していた遠足も少々気温が心配な中で実施することができました。
1、2年生はアンカレジパークへ(片道2.9㎞)
3、4年生とあさがお学級は遺跡公園へ(遠回りで片道4㎞)
5、6年生は青葉公園のピクニック広場へ(片道5.6㎞)
遠足の一番のねらいは「友達と仲良くなること」です。
そして、出発式で、校長先生から「みんなが120%楽しくなる」ような取組にするよう話がありました。
心配された天気も、かえって暖かくなった感じです。
明日は、遠足用の健康観察シートへの記入です!
PTA環境整備作業を実施しました(感謝)
本日PTA環境整備作業を実施できました。
事前の天候の心配を乗り越え、晴れた中で行うことができました。
温室や学年花壇の土起こしの他、プランターの花植えも行っていただきました。
ご多用な中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございます。
今後子供たちの活動の中で充実させていきます。
ちゃんとお世話できるようにしたいです。
6月も検温、体調の確認をお願いします。
お手数をおかけいたしますが、今月もよろしくお願いします。
運動会の練習が徐々に始まっています!
運動会まで3週間あまりとなり高学年の表現運動の練習が、本格的に始まります。
今日は、子ども達が発表内容やテーマを確認し、運動会に向けての意欲を高めていました。
本番で、素晴らしい演技ができるよう、練習に取り組みます!
体育の授業改善へ
今年度は「新体力テストの実施方法改善に向けた実践事業協力校」として千歳市教育委員会の委託事業に取り組んでいます。
日常の体育の授業を改善することで、子供たちの体力の向上を図っていきます。
今日は市教委の担当の方が市内で事業を推進するための資料づくりのために来校しました。
全ての学年で取り組む「共通ウォーミング・アップ」に動画を見ながら取り組んだり、反復横跳びにも挑戦したりしました。
運動会で挑戦する「長縄跳びも」人数を制限してグループごとに挑戦し、学級の記録を伸ばしていきました。
みんな楽しそうに、しかも運動量をキープしながら一生懸命取り組んでいました。