学校のブログ
ありがとう集会
2月14日(金)にありがとう集会を行いました。
本校児童のためにご尽力いただいている学校運営協議会員、民生委員、学習支援ボランティア、生け花ボランティア。育成指導や見守り隊の方をお招きして、子供たちから感謝の言葉を伝えました。
ご多用の中、出席いただきありがとうございました。なお、欠席された方へは、後日、子供たちからのメッセージをお渡しすることになっています。
第2回幼児学級
第2回幼児学級が、2月13日に行われました。
新1年生の園児たちが2教室にわかれ、小学校教諭の話を聞いたり、絵を描いたりしました。同時に行われた保護者説明会では、本校の教育活動や行事、日課、PTA活動について説明をさせていただきました。
また、交通指導員からの「交通安全について」の説明もありました。
今年4月から新たに本校に入学する子供たちの顔は、緊張しながらも意欲に満ちあふれた笑顔でした。
新1年生の学用品も販売いたしました。ご不明な点がございましたら、本校までご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
スケート記録会(6年生)
今年は、気候の影響を受け、リンクでの練習時間の確保が難しかったため、スケート記録会は6年生だけで行いました。
多少の凸凹はありましたが、子供たちは、昨年の自分よりも早く滑ることができるよう、一生懸命滑っていました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
待ちに待ったスケートリンク!!!
子供たちや学校、地域の方も、ボランティアの方も、そして造成業者の方も待ちに待ったスケートリンクですが、2月6・7日は全面滑走・放課後滑走までできるまでに冷え込みました。
子供たちは、学習時間はもちろん、放課後や土日にも練習をしていました。
12日(水)は、6年生のスケート記録会です。それ以外の学年は、残念ながら記録会という形では実施できませんが、参考タイムなどを測定しているところです。
えびめし作り(6年生)
岡山県と交流のある本校6年生。
人気のご当地洋食グルメ「えびめし」を作ってみました。
カラメルソースとケチャップ、カレー粉などを合わせたスパイスをきかせたソースを使った焼飯だそうです。(ネットから引用しました)
錦糸卵も載せ、本格的な仕上がりです。
子供たちは、お腹いっぱい食べていました。