生活の様子

学校のブログ

今朝の駒里&バク朝会

 今朝の駒里は、昨日から一気に雪解けが進み、校門から玄関までの舗装が見える状況になりました。また、いつも防寒のためにマフラーや手袋を着用していましたが、今朝は必要がないぐらい、温かな朝を迎えました。今日から3月。いよいよ春ですね。そのような中、今朝も元気に児童生徒らが登校してきました。

 今日は「バク朝会」。立番での様子の発表のあと、児童生徒会からの発表。そして、伝達表彰がありました。北方領土の日に向けて作成しましたポスターが、見事入選いたしました。おめでとうございます!最後に、児童生徒会が企画しました「あいさつ運動」の表彰を行い、バク朝会を終えました。

【立番の発表】

【児童生徒会から】

【伝達表彰式】

【「あいさつ運動」表彰式】

 児童生徒会が企画した「あいさつ運動」の表彰式では、先月、校内で一番気持ちのいい挨拶をしてくれた児童生徒に与える表彰状です。とても素晴らしい企画だと思います。3つの”あ”の1つであります”あいさつ”で、もっと校内が笑顔あふれる学校になることを大いに期待しています。

 

本の紹介(2月分)

 みなさまはなぜおひなさまを飾るのかご存じでしょうか

 ひなまつりの由来は、古代中国から伝来したおまつりのひとつとされています。

 お酒やお供え物をして、人形が病気や災いを背負ってくれ、自分や家族・大切な人の身代わりになってくれますようにと願いを込めて川や海に流したそうです。これは今も日本各地で行われている「流しびな」の原型といわれており、この行事が由来を考えられています。

    ではおひなさまで必ず目にする“ひしもち”、3色のおもちの色の意味はご存じでしょうか気になるかたは下の本をごらんください。

 

「おはなし ぎょうじのえほん 春」   堀切 リエ 文 (子ども未来社)

 

「ひみつひみつのひなまつり」      鈴木 真美 作 (講談社)

「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」 瀬尾 七重 作 (教育画劇)

 

中)食育授業

 本日、市内小学校の栄養教諭が来校し、本校中学生向けに食育の授業を行いました。

 授業の後半には、今回の授業で学んだ知識を生かしての「クイズ」があり、先生方も含めて3名が全問正解!

 授業の最後には、2月の給食でいただきました「揚げパン」に関す裏話も聞くことができました。今回はご多用の中、本校にお越しいただき、ありがとうござました。

 

 

小)リモート授業(厚田学園)

 本日、4時間目に厚田学園との交流授業が行われました。本校小学6年生と本校中学校英語教諭が、厚田学園6年生とALT,厚田学園の中学校英語教諭とがタブレットにてつながりました。自己紹介や、お互いの住んでいる地域について、交流を深めました。

 小規模校での授業の可能性を広げる、とても有効な授業であったと思います。今後も交流を続けていきたいものです。

今朝の駒里&卒業式に向けて

 昨日の降雪により15㎝程度、湯が積もりました。昨晩から今朝のかけて、除雪業者の方々や業務主事さんらが児童生徒の登校までに除雪をしてくださったおかげで、無事に登校できました。

 今朝の駒里は朝日がとてもきれいでした。そのような中、児童生徒たちは今朝も元気に登校してきました。

 

 今朝の駒里神社の様子を見ていただくと、この付近の降雪量が分かると思います。

 今朝は、本校上空を飛ぶ飛行機に見とれてしまいました。

 今日の5時間目には、いよいろ来週行われます卒業式に向けての小中合同歌唱練習の時間でした。今日は、立ち位置の確認をしました。歌唱練習はしませんでしたが、音楽の先生から2つ、合唱のポイントを教わりました。本番に向けて、このポイントを確実に覚えましょう。