学校のブログ
今朝の駒里(3/15)
今朝の駒里は、穏やかな朝を迎えました。まだ寒さは残ることから防寒の必要がまだありますが、日差しが当たると暖かさを感じます。
先日までの雨と気温の上昇から、校舎前の雪が一気になくなりました。
そのような中、児童生徒たちは今日も元気に登校してきました。
11日土曜日に卒業式が行われました。上級生がいなくなり寂しさはあるものの、上級生が今まで培ってきたリーダーシップと思いやりの心を、在校生が受け継いでほしいものです。
登校時に上級生から指摘し続けられてきた「安全にまとまって登校」することを、今日も含めて継続させていきましょう。
今日の登校時、本校児童がゴミを見つけて拾ってくれました。雪解けが一気に進み、ゴミ等も見えるようになってきました。自分たちが住んでいる地域、学校、校地内をよりキレイにしていくためにも、このようなことを率先していきたいものです。
卒業式が無事行われました
朝は曇り空でしたが、式が始まるころには晴れ間も見えてきて、無事卒業式が行われました。
小学校、中学校を卒業された児童、生徒のみなさん、おめでとうございます。
看板作成②
中学2年生の生徒が体育館に引き続き、現在整備中の図書室の看板と音楽室の看板を作ってくれました。「音楽室」の文字は、木を上手に糸のこで切り抜き、とても細かい作業です。次は、どこの看板を作ってくれるのでしょうか。楽しみです。
中)同窓会入会式
本日、中学校では「同窓会入会式」を行いました。まず初めに、校長先生からのお話がありました。「同窓会とは?」「同窓会はどんなことをするのか?」の話の次に、数字あてクイズを行いました。「本校中学校卒業生の数」「開校年数(小・中)」「現在の児童生徒数」「現在の教職員の数」「本校校舎の階段の段数」など、生徒たちは見事、全て正解でした!
次に、同窓会長さんから、卒業生に向けて温かなお言葉をいただきました。同窓会長さんが中学生のときのお話もしていただきました。ご多用の中、お越しいただきありがとうございました。
最後に、本校中学校の卒業生代表から「お礼の言葉」をお伝えし、同窓会入会式を終えました。
教室の図書移動作業(3/7)
今日は中学生全員で教室にある図書と書架を移動させました。教室内にあったおよそ4500冊の本を取り出し、分類ごとに並べ、移動した書架に本を戻しました。分類と順番がバラバラにならないように、中学生がお互いに協力し合いながら、スムーズに作業を進めることができました。これでより一層、いつも読書ができる環境づくりが進みました。教職員の皆さん、中学生の皆さん、ありがとうございました。
本校図書館司書さんと一緒の会社の図書館流通センターの方にもお越しいただき、大変な作業でしたが、効率よくスムーズにできました。ありがとうございました。
今朝の駒里
今朝の駒里は、日差しがまぶしく天気がいいです。しかし、冷え込んでいることから手袋やマフラーは必要なほどでした。先週の公立高校入試を終え、中学3年生が再び登校してきました。卒業式まで、今日を含めて6日。充実した日々を過ごしてほしいと思います。
通学路も雪が解けて、歩きやすくなりました。
引き続き、”あんぜん”に登下校しましょう。
体育館の看板が完成しました
中学2年生の生徒が、糸のこを使用して作ってくれました。右の体育館の文字と左のピストグラムは生徒の作品です。糸のこ使いがおどろくほど上達しています。素敵な看板をありがとうございました。また、次はどんな看板をつくってくれるのでしょうか。楽しみにしています。
小)本の読み聞かせ
昨日、本校で小学生に対しての「読み聞かせ」を行っていました。その本を紹介いたします。
「ぼくは海になった」
主人公は犬のチョビ。
自分が津波にながされ、命を落としたことを理解できないまま、ひとり生存し悲しみにくれる飼い主のそばに寄り添い続けるというお話です。
東日本大震災で犠牲になったのは人間だけでなく、動物も同じです。ただ、犠牲になった動物の数は正確に把握されていません。動物愛護の観点からもぜひ読んでいただきたい絵本です。
もう間もなく3月11日を迎えます。東日本大震災から早12年。風化させてはいけない、忘れてはいけない、伝えていかなければいけないと、新海誠監督が「すずめの戸締り」を公開しました。なにか少しでも心に留まってくれたらうれしいです。
今月の生活目標(3月)
今月の生活目標は・・・・・
「1年間の生活を振り返り、新たな意欲を持とう」です。温かな日差しが校舎にも入り込み、春がもうじき来ることを実感する日が続いています。
廊下を歩いていると、授業対して真剣に臨む姿が見られるのはもちろんですが、廊下の掲示物を見ても、児童生徒たちの努力や工夫、頑張りが見られます。
【小学校】
【中学校】
このような作品からも、本校の児童生徒たちの”姿”を見ることができ、とても嬉しく思います。是非とも、お越しになった際には、見てほしいと思います。
中学3年生の生徒の皆さんへ
本日は、公立高校入試前日であり、明日からの入試に向けての準備(下見等)の日でもあります。本校中学3年生も明日からの受験に備える生徒もいます。
いつも皆さんは、真面目に勉強と向き合い、知識を着実に積み重ねてきました。その姿を、教室後方にあります”だるま”がいつも見守ってくれていました。この”だるま”に書かれてあります「必勝」を、職員一同、心より応援しています。
皆さんがいない教室は寂しいですが、今まで努力を積み重ねてきたことを自信とし、この受験を乗り切ってください。
そして、教室の後ろに掲げてあります言葉のように、悔いの残らないようにしよう。テストは問題文をじっくりと読み考え、1問1問慌てず落ち着いて解答しよう。見直しも忘れずに。面接では練習での成果を発揮するために、1つ1つの質問に対して誠実にハキハキと返答しましょう。皆さんなら、必ず乗り切ることができると信じています。
今朝の駒里&バク朝会
今朝の駒里は、昨日から一気に雪解けが進み、校門から玄関までの舗装が見える状況になりました。また、いつも防寒のためにマフラーや手袋を着用していましたが、今朝は必要がないぐらい、温かな朝を迎えました。今日から3月。いよいよ春ですね。そのような中、今朝も元気に児童生徒らが登校してきました。
今日は「バク朝会」。立番での様子の発表のあと、児童生徒会からの発表。そして、伝達表彰がありました。北方領土の日に向けて作成しましたポスターが、見事入選いたしました。おめでとうございます!最後に、児童生徒会が企画しました「あいさつ運動」の表彰を行い、バク朝会を終えました。
【立番の発表】
【児童生徒会から】
【伝達表彰式】
【「あいさつ運動」表彰式】
児童生徒会が企画した「あいさつ運動」の表彰式では、先月、校内で一番気持ちのいい挨拶をしてくれた児童生徒に与える表彰状です。とても素晴らしい企画だと思います。3つの”あ”の1つであります”あいさつ”で、もっと校内が笑顔あふれる学校になることを大いに期待しています。
本の紹介(2月分)
みなさまはなぜおひなさまを飾るのかご存じでしょうか
ひなまつりの由来は、古代中国から伝来したおまつりのひとつとされています。
お酒やお供え物をして、人形が病気や災いを背負ってくれ、自分や家族・大切な人の身代わりになってくれますようにと願いを込めて川や海に流したそうです。これは今も日本各地で行われている「流しびな」の原型といわれており、この行事が由来を考えられています。
ではおひなさまで必ず目にする“ひしもち”、3色のおもちの色の意味はご存じでしょうか気になるかたは下の本をごらんください。
「おはなし ぎょうじのえほん 春」 堀切 リエ 文 (子ども未来社)
「ひみつひみつのひなまつり」 鈴木 真美 作 (講談社)
「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」 瀬尾 七重 作 (教育画劇)
中)食育授業
本日、市内小学校の栄養教諭が来校し、本校中学生向けに食育の授業を行いました。
授業の後半には、今回の授業で学んだ知識を生かしての「クイズ」があり、先生方も含めて3名が全問正解!
授業の最後には、2月の給食でいただきました「揚げパン」に関す裏話も聞くことができました。今回はご多用の中、本校にお越しいただき、ありがとうござました。
小)リモート授業(厚田学園)
本日、4時間目に厚田学園との交流授業が行われました。本校小学6年生と本校中学校英語教諭が、厚田学園6年生とALT,厚田学園の中学校英語教諭とがタブレットにてつながりました。自己紹介や、お互いの住んでいる地域について、交流を深めました。
小規模校での授業の可能性を広げる、とても有効な授業であったと思います。今後も交流を続けていきたいものです。
今朝の駒里&卒業式に向けて
昨日の降雪により15㎝程度、湯が積もりました。昨晩から今朝のかけて、除雪業者の方々や業務主事さんらが児童生徒の登校までに除雪をしてくださったおかげで、無事に登校できました。
今朝の駒里は朝日がとてもきれいでした。そのような中、児童生徒たちは今朝も元気に登校してきました。
今朝の駒里神社の様子を見ていただくと、この付近の降雪量が分かると思います。
今朝は、本校上空を飛ぶ飛行機に見とれてしまいました。
今日の5時間目には、いよいろ来週行われます卒業式に向けての小中合同歌唱練習の時間でした。今日は、立ち位置の確認をしました。歌唱練習はしませんでしたが、音楽の先生から2つ、合唱のポイントを教わりました。本番に向けて、このポイントを確実に覚えましょう。
福祉の学習(視覚障がい)講師の方を招いて
今日の3時間目に2回目の福祉の学習を行いました。1回目のガイドヘルプ体験を通して、疑問に思ったことを質問させていただいたり、各自考えた「ユニバーサルデザイン」について提案させていただいたりしました。講師の先生には、日常の生活の中で工夫されていることをたくさん教えていただきました。3年生以上は、自分が考えた「ユニバーサルデザイン」について発表し、講師の先生から温かい感想をたくさんいただきました。
お忙しい中、駒里小学校まで足を運んでくださり、ありがとうございました。
今年度最後の「参観日」
昨日、今年度最後の「参観日」となりました。平日の午後ではありますが、保護者の方々にご参観いただきました。ご多用の中お越しいただき、ありがとうございました。
第二回「学校運営協議会」
本日は、第二回目の「学校運営協議会」を行いました。
教室での授業の様子や廊下の掲示物、新聞閲覧台など、本校の状況や教育環境等などゆっくりご覧いただきました。
本日は「今年度の学校運営計画・重点教育活動」について映像や資料を通して説明いたしました。1年間の学校行事等をご覧いただき、児童生徒が健やかに成長していく姿を見ていただきました。また、今年度実施いたしました各種アンケートによる客観的な資料等も含め、学校関係者評価を行っていただきました。
多くの評価の場面で「先生方の努力のおかげ」で成長している、いい環境となっている等、お褒めの言葉をいただきました。次年度もこの評価に満足することなく、めざす学校像であります「地域とともに 子どもたちの夢を育み 笑顔あふれる学校」になるよう、精進して参りたいと思います。
会議が長時間になりましたが、たくさんの励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。
今朝の駒里
今朝は朝日がとてもきれいであり、周囲の山々もはっきりと見える景色となりました。外気温は、-11℃。手袋をしていても指先が冷たくなりました。そのような中、今朝も児童生徒たちは元気に登校してきました。
今朝も、上級生が下級生の登校の様子を見守り、声をかけながら”あんぜん”に登校してくる姿が見られました。異世代との関わりがもてるのが”小中併置校”の良さであり、上級生が頼もしく見える瞬間でした。
「学校訪問」(市教委学校指導室)
本日、千歳市教育委員会学校指導室における「学校訪問」がありました。本校では、2時間目の授業を公開いたしました。
今回の訪問につきましても、学校全体の様子や各学級の状況、学習に取り組む児童生徒の姿や授業内容等、様々な角度から、本校の様子を見ていただきました。今回の訪問でも本校の児童生徒の落ち着いた学習へ向かう姿や、教職員の授業における工夫や日常的に努力している所をほめていただきました。また、更に本校が成長できるための”学び”も提供していただきました。ご多用の中、訪問していただきましたことに対して、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。