生活の様子

グランドデザイン

交通安全に関するお話を聞きました

 今日は、千歳市役所交通安全係の方にお越しいただき、小学1年生を対象に「交通安全」に関するお話をしていただきました。「通学路を守る」「信号の色」「止まれの標識」など、わずかな時間ではありますが、交通安全に関する大切なお話をしていただきました。小学1年生の児童も、最後まできちんと話を聞きいていました。今後に生かしてほしいと思います。

駒里に′新しい風′が吹きました

 本日入学式を行いました。小学1年生2名、中学1年生3名が入学し、児童生徒25名で駒里小中学校がスタートします。新入生は緊張した表情をしていましたが、礼や姿勢も正しく、元気よく返事をしていました。今後の学校生活が楽しみです。在校生の皆さんには「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」のよきお手本を見せてほしいと思います。保護者、地域の方々も応援をよろしくお願いいたします。

卒業証書授与式

 3月12日(土)、駒里小学校第113回、駒里中学校第67回卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、児童生徒、教職員、保護者のみが参加しました。少人数学校なので、小中学生全員が参加して行っています。時間を短縮して行いましたが、感動的な素晴らしい式となりました。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。

中)同窓会入会式

 駒里中学校卒業生1名が、同窓会入会式に臨みました。今年度は卒業生1名が同窓会に入会します。会長の菅原さんに素晴らしいお話をしていただき、卒業生としての自覚をもつことができました。

卒業生を送る会

 3月4日(金)に卒業生を送る会を行いました。小学6年生4名、中学3年生1名の卒業をお祝いする会です。各学年で出し物を考えて発表しました。クイズやゲームで楽しい時間を過ごしました。卒業生はこれまで駒里小中学校を引っ張ってくれましたし、支えてくれました。卒業してしまうのはさみしいのですが、新しいステージに進む卒業生を気持ちよく送り出します。