学校のブログ
積雪が・・・臨時休業となってしまいました。
1月14日(金)は冬休み明け始めての登校日でしたが、校舎前が雪で埋もれてしまい、臨時休業としました。天気はよかったのですが、車が進入できない状態でした。
人力で除雪を試みていたところ、地域の武田さんが重機で除雪を手伝ってくれました。遅い時間にもかかわらず、大変助かりました。ありがとうございました。
大雪で、中学校学習会・部活・学校開放中止にしました
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。1月12日(火)、予報どおりの大雪で学校は閉鎖状態です。中学生の学習会と部活動を予定していましたが、中止としました。除雪がまだ入っていないので、職員の出勤もできない状態です。冬休みは13日(木)が最終日。14日(金)から学校が始まります。子どもたちが安心して登校できるように準備を進めていきます!
写真は玄関から撮ったものです。幻想的な景色でした。
明日から冬休み バク集会
12月24日(金)冬休み前最後の登校日でした。4時間目に全校集会(バク集会)を行い、後期前半の振り返りをしました。代表児童生徒による作文発表では、自分の成長や今後の課題を紹介していました。校長先生からは、「粘り強く、あきらめない」に向かって、自分がどうだったかを見つめ直して、冬休み後の目標設定に生かしてほしいという話がありました。また、人の話を聞くときは、素直な気持ちで行くこと。それが成長につながるという話もありました。
バク集会の後半は、小中学生みんなで遊び、最後の表彰式も行いました。明日から冬休みです。学習会もありますが、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
学習園で収穫したサツマイモとカボチャを使ったいももちと濃厚カボチャプリン
12月16日(木)に小学1・2年生が学習園で育てたサツマイモとカボチャを使って、調理に挑戦しました。調味料の分量や火加減などに苦戦しながらも、大満足のいももちとカボチャプリンを作り上げました。育てた食材でつくったので、喜びもおいしさも最高でした!
保育所との交流
11月14日に隣接する駒里保育所に中学生が行ってきました。読み聞かせをしたり、一緒に遊んだりして交流しました。中学生は、小学生にも保育所の子たちにもとてもやさしく接してくれます。