生活の様子

学校のブログ

4月25日(月) かがやき学級参観日

 5校時目に「入学・進級をいわう会」を参観いただきました。

 発表の仕方、お話の聞き方をしっかりと学習しています。

 一人一人、課題の違いや得意なこと不得意なことの違いがありますが、がんばっている発表者を仲間のみんなが温かく包み込んでいる雰囲気が伝わってきます。

 この1ヶ月でぐんぐん成長が見られている子どもたちです。

4月25日(月) 5年生参観日

 5校時目に、5年1組は「国語」、5年2組は「理科」の授業を参観いただきました。

 4年生の時とはちょっと違う、高学年の動きが見られる5年生です。学びに向かう姿勢も立派です。

 専門的な学習が増えてきますので、勉強に、運動に、団結力にと、さらに伸びを期待しています。

4月22日(金) 3年生参観日

 5校時に、3年生が体育館で算数の授業を参観いただきました。

 学習支援員の鎌田先生も一緒に入っていただきました。

 保護者の皆様にも一緒に参加いただき、かけ算の学習をいろいろな形で復習しました。

 かけ算九九暗唱は、算数の計算を早く正確に行うこと、工夫した計算につなげることに、非常に大切です。今後もしっかりマスターしていきますので、時々ご家庭でも一緒に唱えていただけましたら幸いです。

 

4月21日(木) 2年生参観日

 5校時目に2年生が国語の授業を参観いただきました。

 感染症対策として、2グループに分かれて「教室参観」と「廊下から参観」でローテーションを組みました。

 短時間でしたが、教室の授業の様子やお子様のノートを見ていただく時間をもつことができました。

 お兄さん、お姉さんになったがんばりを見せてくれた2年生でした。