学校のブログ
4月26日(土)参観日・PTA総会
本日は、土曜参観日でした。たくさんの保護者の皆様が学校に足を運んでくださり、授業のようすを参観しました。写真はかがやき学級で取組んだ、「自己紹介」のようすです。自分の得意なことや、好きなことをそれぞれにまとめて発表しました。授業参観後は、体育館でPTA総会を開催しました。こちらも、多くの保護者の皆様にご参加いただき、おかげさまで、議事もスムーズに進みました。
認証式がありました
4月24日と25日の2日間で、新児童会役員(執行部と各委員長)の認証式を行いました。認証状を受けとり、一人一人が抱負を述べ、決意を新たにしました。児童数の減少に伴い、今年度より、5・6年生が中心となり、1年間の任期で活動を進めます。今年度の児童会テーマ「 ウキウキ ワクワク みんなでつくる泉沢 」の実現に向けて、全校児童でよりよい学校をつくりあげてほしいと思います。
1年生・2年生 がっこうたんけん・スタンプラリー
本日は、生活科の学習で、1年生が2年生にやさしく教えてもらいながら、がっこうたんけんをしました。音楽室、理科室、保健室や校長室などをめぐり、行く先々で、スタンプをもらいました。部屋に入るときは丁寧にあいさつをすることができました。たんけんの後は、学習のまとめも行いました。
3年生 外国語活動
4月25日(金)の4時間目、3年生の外国語活動でALTのトラビス先生と一緒に、あいさつをして友達をつくる学習をしました。子どもたちは相手を見つけて英語であいさつをしながら楽しく学習に参加していました。
6年生 理科の授業
6年生は、「空気の成分のうち、ものを燃やす性質があるものは何か」という課題について、予想を立て、実験をして調べていました。みんなで協力しながら、窒素、酸素、二酸化炭素を水の中で集め、集気びんにためた気体の中に、ろうそくの炎を入れてようすを調べたのち、実験結果から考察し、結論を出してノートにまとめていました。