生活の様子

学校のブログ

1月26日(木)インフルエンザ注意喚起 他

 今週は、日本全域で大寒波が押し寄せ、大雪に見舞われているところが道内でもあります。千歳市は、雪による不便は少ないですが、寒さとの戦いとなっています。この寒さの中、登下校時に子どもたちが手袋、帽子の着用がないお子さんがいて、手や耳が真っ赤になっていることを心配しています。 

 また、全国的に、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの発症が見られています。インフルエンザの特徴としては、急な高熱が出るようです。寒さ対策、感染要望対策に力を入れていきたいところです。

 本日、学校からは、保健だよりを配付し「インフルエンザの注意喚起」を行っています。目を通していただき、みんなで健康な生活をしていきましょう。下記ファイルからもご覧いただけます。

2023インフル保健だより.pdf

 

 寒い冬の気候を活かして、職員玄関前に氷の飾りを置いております。1年生も、氷を利用して冬に親しむ学習の準備として、学級の窓辺に色水を凍らせています。どのような作品ができるでしょう。楽しみです。

 

 3年生が育てているサケの赤ちゃんも、すっかりサケの形となりました。

振り返ってみますと・・・

卵時代からスタートし 

 今回は秋にたくさんのサケが千歳に帰ってきたそうです。命のつながりの大切さを実感しますね。

 

泉沢小グラウンドに市営スケートリンクが開設

 朝早くから、グラウンドから除雪の作業が入っています。

 市民の皆様、学校の授業でスケートリンクが使用できるよう、千歳市により管理されています。

 使用後のメンテナンスも丁寧にされています。

 千歳市の気候を利用したウィンタースポーツですので、お時間があるときは、ぜひ利用してください。

 

 駐車場入り口、管理小屋前に「白旗」があるときは、利用できます。

 利用時間は、

<平日>8:30~15:00 学校授業   15:00~16:00 一般開放

<土日・祝日> 8:30~16:00 一般開放

となっています。

 利用については、市のホームページ等でご確認ください。

 

 学校では、体育の授業として、スケートを学習しています。

 冬季スポーツに親しむことが大きな目的です。

 スケート学習に当たって、ボランティアで指導をいただいている高田様、七尾様、あらためましてありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

 また、スケート準備にお手伝いいただいている保護者の皆様、ご都合をつけてお越しいただき、ありがとうございます。

 子どもたちの上達は、驚くほど早いです。スケート靴の歯で氷の上に立つだけでもなかなか難しいところですが、子どもたちは上手にバランスを取って、どんどん慣れていきます。

 オリンピックの選手のようにかっこよく滑る子もいれば、ゆっくりゆっくり歩く子もいます。大切なことは、一人一人にあった経験です。がんばって学習している子どもたちを褒めてあげてください。

 また、濡れたままにしておくと、次に使うときに支障が出る場合があります。持ち帰ってからのメンテナンスにもご協力をお願いします。

冬休み明け 新学期始まりました

 令和5年、あらためまして、あけましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いいたします。

 

 1月18日(水)より、子どもたちが元気に登校しました。

 冬休み中に、いろいろな所のワックスがけがあり、ピカピカしています。

 校舎をきれいに大切に使うことも「思いやり」につながります。

 みんなで泉沢小学校を大事にしていきましょう。

 

 すっかり冬景色になりました。

 これからさらに積雪が増えることが予想されます。

 保護者の皆様にお願いです。

 登下校時等、自家用車での送迎の場合は、児童玄関前の路上での乗車・降車は危険ですので、必ず駐車場の利用をお願いします。除雪の雪を積んでいきますので、非常に危険です。

 子どもたちへのお願いです。

 駐車場から児童玄関まで、職員室横が除雪されている場合は通路として通れます。雪の状況、積雪の状況によっては、通れない場合があります。無理をして通路にしないよう、安全の判断をしっかりしましょう。

 

 冬休みに作った作品を、子どもたちが持ってきてくれました。

 一人一人のアイディアや努力が、作品から伝わります。

 タブレット端末を使って、冬休みの課題に取り組んだ学年もあります。

 次の学年への進学・進級に向けて、毎日の時間を大切に、みんなで元気に学校生活を送りましょう。

 

 

12月26日(月) 冬休み学習サポートの様子

 お天気に恵まれ、午前中の学習を希望する子どもたちが来ました。

 個々に持ってきた学習に取り組む子どもたちです。

 明日も、行き帰りの安全に気をつけて参加してください。

 

 冬休み中の健康管理に、子どもも大人もしっかり取り組みましょう。

 新型コロナウイルス感染症に関して、もしもの場合は、休み中も学校や教育委員会への連絡をお忘れなくお願いいたします。

12月23日(金) 冬休み前最終日

 朝からの大雪で、歩きにくい中、子どもたちは元気に登校してきました。

児童会書記局のあいさつ習慣により、元気なあいさつが増えました。

 明日から楽しい冬休みです。

 感染症や風邪等の体調不良がないよう、元気に充実した時間を過ごしてほしいと思います。

 新型コロナウイルス感染症に関しましては、冬季休業中も通常と同じく、感染が認められた場合はご連絡をお願いいたします。 

 これから積雪が高くなり、見通しが悪くなります。交通安全やルールを守って、冬型の事故には十分気をつけましょう。