2020年10月の記事一覧
【ブログ】常に
来週から11月になります。
例年は,学芸発表会に向けて練習の真っ盛りの時期ですが,今年は違います。
「修学旅行」
本校では11/19~20に修学旅行を実施します。
6年生では,準備が着々と進んでいます。
<協力して>
写真係は,活動の様子を記録し,印刷したものを掲示していきます。
今日は,印刷した写真を切り取る作業を行いました。
<しっかりと>
バスレク係は,車内で感染対策を講じた上で,実施できる遊びを考えます。
今日は,スケジュールの原案を考えました。
<責任もって>
修学旅行リーダーとして,各クラスから3~4名ずつ選出されています。
今日は,各活動ごとに話すセリフを考えました。
<楽しく>
てるてる坊主係は,その名のとおりてるてる坊主を飾り,晴天を願います。
今日は,みんなが楽しめるように「おみくじ」作りをしました。
どの活動でも,自主的・自律的な態度が見られます。
6年生,最高学年としてこれまで身に付けた力を,見事に発揮しています。
「表現活動」
6年生の廊下には,図工で作成した「浮世絵」が飾られていました。
「味わってみよう 和の形」というテーマで,好きな浮世絵を選んで,色付けしました。
<丁寧に>
細かなところまで丁寧に塗り分けられており,廊下を通る児童も思わず足を止めて見入ります。
<見通しをもって>
係活動の横では,楽しく友達と休み時間を過ごす姿も。
計画的に活動をすすめられるからこその,余裕です。
最高学年のあるべき姿を「常に」示し続ける6年生。
全ての下級生が目指す,素晴らしいお手本です。
修学旅行の係活動については,まだまだたくさんあります。今後も紹介していきますね。
【ブログ】系統性
本校では,御家庭での学習習慣の確立をお願いしています。
これは,お子さんが学校での学習内容を定着させるために,青葉中学校区として取り組んでいるものです。
「めざせ!家庭学習マスター」
本校の前面校舎と後面校舎をつなぐ廊下に,家庭学習ノートを紹介する掲示板があります。
3年生以上で,各学級のお手本となる児童のノートを掲示しています。
紹介された児童は「家庭学習マスター」と呼ばれます。
3年生代表
筆算の計算練習をしました。
マス目の意識や定規を使った線など,丁寧な学習です。
5年生代表
分数の倍の予習をしました。
数直線でそれぞれの数値の関係性を正しくとらえています。
これらの基礎は,全ては2年生の算数です。
2年生で今まさに学習中の「かけ算」が重要です。
図を使って,何度もかけ算の意味を確かめます。
素早い計算に欠かせない,九九の暗記にも一生懸命です。
「九九けんてい」で,全ての段の合格を目指します。
友達が先生役となって,確かめ合いもします。(当然,対面を避けて…)
どの教科でも「前に習ったこと」が大切になります。
系統性をしっかりと踏まえながら,よりよい学習活動をすすめてまいります。
1年生が体育館で初めて学年で音楽を学習しました。
みんなで歌う喜びを感じながら,楽しく学んでいました。
【ブログ】学ぶ機会
10/24は「土曜授業」でした。
千歳市では,平成28年度より市内全小中学校で実施しています。
通常授業のほか,地域と連携した学習も行います。
「人権教室」
2年生で人権教室を実施しました。
人権教室は,千歳市の人権擁護委員が講話を行い,人権を尊重する精神を育む活動です。
初めに,「人権」の意味について学びます。
委員の方との対話の中で,誰もが「楽しく」「安心して」生活できることだと知りました。
また,いじめを題材にした紙芝居を見ながら「思いやり」について考えました。
いじめをしている人だけでなく,それを見過ごすこともいじめになることも知りました。
最後の感想発表では
「人権の意味が分かって,良かったです。」「家族にも教えたいです。」などの他に,
「人権の大切さを知ることができて,今日学校に来て良かったです。」
という言葉も聞かれました。
もちろん,通常の学習も行います。
体育館では,5年生が音楽で鑑賞活動や合唱を。
理科室では,4年2組が理科の実験を。
パソコン室では,4年1組が総合的な学習の時間の新聞づくりを。
普段ならお休みの土曜日でしたが,学ぶ機会の大切さも知ることができました。
理科室にあった,パーテーションは図工室に移設しました。
今後は図工室も有効活用していきます。
【ブログ】考えながら
千歳市では,給食センターの栄養教諭が各学校での食事に関する学習を行っています。
本校では,3年生を対象に毎年実施しています。
「好き嫌いをなくそう」
3年生は栄養素の役割と,健康を意識した食事について学びます。
まず,各栄養素のはたらきや含まれる食品について知ります。
栄養教諭が栄養素が含まれている食品について,分類ごとに考えさせます。
「大豆は体をつくるはたらきだよ!」
「体の調子を整えるのは,野菜!」
3年生,これまでの学んできた知識を存分に生かします。
今度は,逆に食品から含まれている栄養素を考えます。
ほっけ,ひじき,こんにゃく,あぶらあげ,バター…。
「こんにゃくはいもだから,エネルギーのはたらきかな?」
「バターは牛乳だから体をつくるはたらきかな?」
一生懸命考えます。そして栄養教諭から正解が示されます。
「こんにゃくは,元はおいもだけど変身して調子を整えるはたらきになるんだよ」
予想外の答えに,子供たちは驚きを隠せません。
その後,各栄養素をバランスよくとることの大切さを知った子供たち。
「すききらいをしないで食べます」「はたらきをかんがえながら食べます」
振り返りでは,これからの食事で意識する言葉がたくさんならんでいました。
その後の本日の給食。
どのクラスも,学んだことを思い出しながら,給食を味わっていました。
「今日のことを考えながら食べている人~?」「(は~い!)」無言の挙手で教えてくれました。
健康に過ごすために,考えながら食べる。
大切な態度をしっかりと身に付けさせていきます。
【ブログ】コミュニティスクール
今年度より,千歳市内全小中学校で設置された「学校運営協議会(コミュニティスクール)」。
日の出小学校でも,8月に第1回の協議会を開催し,各事業がスタートしました。
「学校運営協議会」
8月18日に「第1回協議会」を開催しました。
今年度は,地域・保護者・学校関係者の代表として,10名の方が運営協議委員となりました。
協議会では,「学校経営方針」や「事業計画」を承認していただきました。
また,意見交流の中で,学校への要望についても貴重なお話をいただきました。
第2回は11月30日を予定しております。
「図書ボランティア」
学校運営協議会での承認をもとに,本日「図書ボランティア事業」がスタートしました。
事前に応募いただいた,地域や保護者の皆様11名で構成しています。
今日は第1回目の活動として,今後の活動の話し合いや簡単な掲示物の作成を行いました。
初回とは思えないほど,皆さん仲良く,和気あいあいと活動されていました。
これから月1~2回の活動を予定しています。
子供たちの読書環境が,さらに充実していきます。
ボランティアさんはいつでも募集中です。
次の活動は11月11日(水)10:30~12:00です。
興味のある方は,ぜひ学校まで御連絡ください。
今後も,コミュニティスクールの活動を計画的に進めてまいります。