学校のブログ
代表委員会「ロッカーをきれいに!」
代表委員会主催で、学校をきれいにしようという取組が始まりました。
今回は「ロッカーをきれいに!」ということで、中休みの音楽がなっている間に、各学級のロッカーの中をみんなで整理しようという取組です。
あっという間にきれいになっていきました。
もともときれいな人はさほど作業はありませんが、ちゃんと周りの子のお手伝いもしてくれていました。
道徳の授業を大切に
本校は思いやりを大切に学校づくりをしています。
道徳の授業も大切にするので、校長が各学級の道徳の授業を見て回っています。
今日は3年生「ありがとうの気持ちをこめて」です。
どんな人に、どんなことに感謝の気持ちをもつのか、そしてその感謝の気持ちをどのように表すとつたわるのかなど、真剣に考えていました。
自分事として「考える」こと、対話によって考えを深めることなどを大事に授業づくりを進めています。
スケート学習2日目!
スケート学習も2日目です。
今日は、3年生、1年生、6年生がリンクで頑張りました。
またあさがお学級も、来週スタートする前に雪の上で歩く練習に取り組みました。
1年生は初めてのスケート。
冬休み中に歩く練習を頑張った子、もう結構滑ることができる子もいました。
来週から本格的に指導場面になっていきます。
みんなどれだけ上達していくでしょう。とても楽しみです。
スケートボランティアの皆さんや、保護者の皆さんにはご指導や靴紐縛りなどご協力いただきました。
学年によっては、まず自分でしっかり紐をしめられるようにさせることを徹底していますが、どうしても子供のやることですので、十分ではないことが多いです。
途中で縛り直すとあっという間にできるようになっていきました。
縛る練習をさらに頑張ってほしいものです。
3年生 | |
1年生 | |
6年生 | |
あさがお学級 |
1月も健康観察シートへの記入をお願いします!
冬休みも、子供たちの体調管理にご協力くださり、ありがとうございます。
今年も引き続き、健康観察シートへの記入をお願いいたします。
万が一、シートが見当たらない場合は、下記をダウンロードしてご利用ください。
スケート学習が始まりました!
北海道の冬のスポーツ「スキー学習」が始まりました。
今日は5年生にはじまり、2年生、4年生が取り組みました。
グラウンドの市営リンクは毎日委託業者の方がきれいに整備してくれています。
冬休みの間、毎日のように頑張った子、今日が今シーズン初めてな子など、それぞれに頑張りが見られました。
よちよち歩きでなかなか滑られない子でも、きちんとひもを縛り直すと、結構滑ることができる場面が多々ありました。
やはりひもの縛り方はとても大切です。
保護者の方やスケートボランティアの方のご協力により、子供たちは諦めずに頑張ることができました。
心から感謝申し上げます。
そして今日一日頑張った子供たちに拍手!
5年生 | |
2年生 | |
4年生 |