児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

音楽 文化芸術による子供育成事業 んまつーポスさんをお招きして

28日(月)の2・3時間目、宮崎県から「んまつーポス」さん等をお招きして、コンテンポラリー・ダンスを教えてもらいまいた。

今回の対象は低学年です。「夜の動物園」を演じました。

「ワニ」「ゾウ」「サソリ」など6種類の動物(他の動物は、お子様に聞いてみてください。きっと演じてくれます)を、グループで対話しながら作り上げていました。

 

次は30日(水) 中学年です。

 

ハート 福祉体験学習(2年)

24日(木)の生活科で、福祉体験学習を行いました。2年生は手話を学習しました。

講師の先生や手話通訳の方から、普段の生活で使用している道具を使わせて頂いたり、挨拶の仕方を学んだりしました。

また、自分の名前を指文字という方法で表す活動も行いました。

手話は、身振りだけでなく、顔の表情も大切であることを学びました。

飛行機 指宿交流事後研究会

8月22日に、千歳市と姉妹都市の指宿に交流に行っていた本校の6年生が、指宿で学んできたことをハ発表しました。

書湯のつくり・家のつくりをクイズ形式で発表するなど、聞き手を意識した素晴らしい発表でした。

音楽 キーボード寄贈

千歳市の方から、キーボードが寄贈されました。

本校の他にも希望学校がありましたが、抽選の結果、見事当選!!

あさがお学級で使うことにしました。

重要 夏季訓練実施(祝梅小学校圏避難所運営準備委員会)

8月20日(日)に、祝梅小学校圏避難所運営準備委員会主催で、夏季訓練が実施されました。

本校に備蓄されている備蓄品の確認をしたり、救命救急の実習を行いました。千歳市総務部危機管理課の方にも指導していただき、いざというときの行動の仕方を学びました。