児童の様子・学校の教育活動

学校のブログ

キラキラ リングプルペットボトルキャップ贈呈式(13日)

保護者の皆様や地域の皆様にご協力いただき、1年間収集したリングプルペットボトルキャップを、社会福祉協議会の皆様に贈呈しました。今回の贈呈式には、児童会を代表して2名が参加しました。

リングプルは車椅子に、ペットボトルキャップはワクチンを購入するための費用となります。これからのご協力も、よろしくお願いします。

 

家庭科・調理 食に関する指導(5年)

8日(金)は、食に関する指導(5年生)でした。

内容は、「おやつの役割」を考える学習でした。子供たちは、「おやつの役割はどのようなものなのか」「1日に食べても良いおやつの良は?」などを考え、最後に、どんなおやつを選んだら良いのか、を発表しました。

果物や牛乳・ヨーグルトなどを食べると、カルシウムなども摂取できるのでおすすめだそうです。

お祝い 6年生を送る会(6日)

 1~4年生にとっては、6年生に感謝の気持ちを伝える最後の機会「6年生を送る会」を行いました。各学年趣向をこらした発表で、暖かで和やかな雰囲気の中、会が進行されました。

 各学年の内容は、歌有り、ダンス有り、合奏有り、ゲームあり…。お子様の学年は、どのような内容を発表したのかは、ご家庭の話題にしてみてください。最後に、6年生からは、各学年へのメッセージを書いた模造紙をプレゼントされました。卒業まで、あと少しです。

 

 

 

お祝い お祝い給食(6年生)

7日、6年生の給食は、卒業をお祝いする「お祝い給食」でした。

お祝いクレープが出たり、厚めのハンバーグが出たりしました!

6年生の子供たちは、とても喜んでいました。