生活の様子

学校のブログ

駒里の自然観察

 冬休み中に理科準備室を整理していたら、かなり前に使用していた望遠鏡が出てきました。そこで、本校の業務技師さんが小学生の教室に、いつでも動物や自然の観察ができるよう望遠鏡を設置してくれました。教室から駒里小中学校にやってくる鳥やリスを観察することができます。先日、教室のすぐ外に餌台を設置したので、子供たちは動物が餌を食べにくるのを心待ちにしています。

  

中学校スキー学習 1日目

今年第1回目のスキー学習は、最高の天気とゲレンデコンディションの中行われました。

スキーに初挑戦の生徒もいましたが、みんなでリフトで上から滑りました。頑張りましたね!!

小学校スキー学習始まりました。

市内のほとんどの小学校は、冬の体育といえばスピードスケートですが、駒里小学校は歩くスキーです。

今日は初日。グラウンドを自分のペースで歩いたり、競走をしたり、少しだけ林間を歩いたりしました。最高の天気で、とても気持ちの良いスキー学習でした。

冬休みの自由研究(中学1・2年生)

中学1・2年生には冬休みに個人研究の課題が出されていました。

冬休み明けの登校初日、電子黒板を使用してお互いの研究を発表しました。

作家、ダイエット、野菜、城、瞑想と様々なジャンルの調査物が発表されました。

一部抜粋にて紹介いたします。

全ページご覧になりたい方がおりましたら、どうぞお気軽にご来校下さい。