生活の様子

グランドデザイン

夏休み前の「ブックトーク」(中)

 本日、中学生向けに「ブックトーク」が行われました。本校の図書館司書さんが準備を進め、今日は2つのお話をしてくれました。

 新紙幣の発行に伴い、「3人の”顔”に迫る」の新聞記事を活用し、本校にある書籍の紹介をしてくれました。

 ある絵本から「見た目で人を判断しない」ことの大切さを伝え、最近掲載された新聞についても紹介してくれました。「レイシャル・プロファイリング」という言葉を学びました。

 そして最後は「原爆の父」と言われたオッペンハイマーの話から、小学生にも紹介した戦争に関する絵本を紹介してくれました。

 生徒たちは真剣に話を聴き、多くのことを学んだと思います。明日から夏休みです。書物からたくさんのことを学び、更に成長してくれることを大いに期待します。

 また、本日も生徒のために念入りに準備し、当日も進めていただきました図書館司書さんに感謝します。ありがとうございました。

今日はみんなで大掃除!!

 今日の5時間目は「大掃除」。朝、登校時に児童が「今日は掃除がんばる!」との声を聴き、掃除の様子を見に行きました。

 

 全校児童生徒で一斉に行いましたが、児童生徒たちは日頃から使っている教室や玄関の隅々まで、ていねいかつキレイに掃除をしてくれました。ありがとうございました。

夏休み直前の「読み聞かせ」(小)

 本校では、本日小学校1~4年生と5~6年生とに分かれて「読み聞かせ」を行いました。

【小学校1~4年生】

 今日は夏休み前の本の貸し出しも含めての読み聞かせでした。また、ある絵本から北海道の地名や行事、新聞記事等も活用し、児童たちの興味関心を引き出してくれました。何よりも、本校図書館司書さんの事前準備から、児童らが目を輝かせて絵本を見て、耳を澄まして聴いている姿を見ると、とてもありがたいことです。

【小学5~6年生】

 小学5~6年生には、児童のリクエストから少しだけ怖いお話をしてくれました。児童たちは恐る恐る司書さんのお話を聴いていました。また、今年も戦争に関する絵本を紹介してくれました。実際の話を題材にしたお話から、世界平和を考える機会になったと思います。いつも児童のために工夫を凝らして行ってくれることで、児童たちもたくさんの本と出合います。いつもながらではありますが、図書館司書さんに心から感謝したいと思います。

3校合同修学旅行

先週の18日と19日に東小学校と支笏湖小との

3校合同で修学旅行がありました。

1日目はとても暑かったですが、楽しく自主研修を行うことができました。

2日目は残念ながら雨でしたが、火山博物館とウポポイで見学を行いました。

たくさんすてきな経験ができました。

小)修学旅行 ウポポイ到着

ウポポイに到着しました。

天気は、霧雨です。涼しいです。

レストルームでお弁当を食べてから見学に行きます。

小)修学旅行 買い物

夕食をたくさん食べ、

プールで遊び、お風呂に入った後の買い物タイムです。