生活の様子

学校のブログ

社会見学1.2年生

今日は、3校合同社会見学でした。給食センター、市立図書館、千歳水族館に行きました。普段見ることのできない給食を作る様子や図書館のバックヤードも見学させていただきました。千歳水族館では、タッチプールなどの体験もでき、有意義な学習となりました。

プログラミングを学習するために(ICT教育)

技術の授業の中でプログラミングを学習するために購入した教材備品を紹介します!!

タブレットを活用し、教材ロボットを動かすための命令をどのようにして出す(プログラムする)事ができるのかを学ぶための教材です。

後日、この教材を利用して学習している様子をお届けしたいと思います。

自主研修終了

生徒たちは集合時間をしっかり守り、予定通り新札幌を出発しました。

宿泊学習、2日目スタート

今日の札幌も気温が上がりそうです。午前8時の段階で、23.6℃。今日も水分補給をしっかりしながら、2日目を過ごしたいと思います。

退館式を終えて、自然の家を出発しました。これから自主研修です。

野外炊飯、大成功!!

まき割りから火おこし、調理器具の準備や野菜切り、みんなで協力した野外炊飯。丁寧に作り上げ、お米もカレーのルーも完璧な仕上がりでした。とてもおいしかったです。

滝野到着

滝野すずらん丘陵公園に到着し、散策しながら山の家を目指しました。

滝野も27℃あり暑かったですが、途中で水分補給をしながら、無事に山の家に到着。

入館式を終えました。休憩してから、火おこし体験、野外炊飯を行います。

 

札幌ウインターミュージアム

今日は、札幌ウインターミュージアムに訪れました。

施設内にありますウインタースポーツの体験設備を使って、楽しく過ごしました。お昼ごはんを食べて、次の目的地に向かいます。

 

宿泊学習出発!

本日から一泊二日で、中学生は宿泊学習に出発します。

教室にて出発式を行いました。生徒たちはみんな健康状態も良く、元気に二日間過ごしてほしいと思います。

出発式を終え、生徒たちは荷物をバスに積み込み、出発しました!

三校交流会

東小・支笏湖小との三校交流会がありました。午前中は劇団風の子による劇を鑑賞し、新聞紙を使った楽しい遊びを行いました。みんなでお弁当を食べた後は、低学年と高学年に分かれてレクを行いました。三校の仲が深まる楽しい時間となりました。