生活の様子

学校のブログ

今日は「土曜授業」です

 本日(5月13日)は、土曜授業を行っています。今朝の駒里は気温が低かったものの、日差しが温かく、ようやく過ごしやすい季節となりました。

よさこい練習

 運動会特別日課が始まり、昨日は小中全体でのよさこい練習が始まりました。ここのところなかなか気温が上がらず寒い中ですが、子どもたちは連日運動会練習に励んでいます。

 

今日からスタート!

 本日、5時間目は「団活動」の時間でした。全員が体育館に集まり、担当の先生から紅組・白組の発表がありました。その後、紅白それぞれに分かれて「団長」「副団長」「目標」など、小学生と中学生が一緒になって話し合いを進めました。

 

 いよいよ運動会の取組がスタートしました。今月27日(土)の運動会当日に向けて、着実に準備を進めていきましょう!

地域の方に支えられ学校農園の準備が進んでいます

多くの方に支えられ、学校農園ができてきました。

4月の肥料まきから、混ぜ込み。そして昨日は溝切りにご協力いただきました。

いよいよ種まきや植え込みに入ります。

感謝の気持ちを持ちながら大切に育てたいと思います。

今年度の「3つの”あ”」

 今年に入り、児童生徒たちにも話しております「3つの”あ”」。新たに加えた箇所を記載した掲示物を小学校の廊下と、中学校の階段のところに掲示しました。

【小学校の廊下】

【中学校の階段のところ】

 できる、できているところは継続させ、できていないところは普段から意識してやってみましょう。

今朝の駒里

 連休明けではありますが、今朝も静かに「朝読書」からスタート。落ち着いた1日が始まります。

 今朝、校地内の「ゆきやなぎ」が見事に咲いているのを見つけました。昨年は積雪の影響もあったのですが、今年は業務技師さんが手入れをしてくれたおかげで、見事に咲いている姿を見ることができました。

 「交通安全キャンペーン」で植えた「梅の木」も、ようやくつぼみが出始めてきました。連休中は比較的暖かかったものの、今朝は再び寒さが戻ってきた感がします。

 そんな中、今朝も「みまもりす」が”クルミ”をおいしそうに食べている姿を見ることができました。

小学3年生「まちたんけん」

 今日は3年生が、社会の学習で、駒里周辺のようすを調べに、自転車に乗って探検をしました。

 馬や林、太陽光パネルなど、地図に記入しました。

 今日は天気がよく、暖かく、桜がきれいでした。安平町まで行きました。

 GW明けに、また続きの学習を進めていきます。

  

「5月の生活目標」

 今月の生活目標は・・・・・

・・・・・です。

 今月末には「運動会」が開催されます。今年も紅白に分かれての戦いになりますが、それぞれの組で協力し合い、駒里ならではの「運動会」になることを楽しみにしています。

小1~小4の非行防止・薬物乱用教室

 小学校1年生から4年生は、千歳警察署の方から、災害についてのお話と、SNSやケームを通したトラブル・被害などについてのお話を聞きました。ネットを使った犯罪を例を上げながらお話してくれ、みんな熱心に、メモをとりながら話を聞いていました。スマートフォンを持っているお子さんもいましたが、お家でルールを決めながら使っていくことが大切であることを教えていただきました。

  

 

小5・6、中1~3)非行防止・薬物乱用教室

 本日、北海道警察本部生活安全部少年サポートセンターの方による授業を行いました。

 今日の授業は、①薬物乱用と②いじめに関するお話を聴きました。

 特に②いじめに関するお話の際には、「いじめ」という行為によって傷ついた生徒の話や保護者のお話を聴き、心に残る言葉や動画を観ることができました。本校では「3つの”あ”」の1つであります「あんぜん」は、「自他の命を大切にする」ことの意味もあります。この授業から、これから歩む人生の中で学んだことを生かして生きてほしいと思う授業でした。ご多用の中、お越しいただきました2名の少年警察補導員の方には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

中尊寺 金色堂

中尊寺を訪れました

金色堂は圧巻で、皆食い入るように見ていました

  

毛越寺

3日目最初の見学地です。移動途中も運転手さんのガイドもあり、色々と教えていただきました。

桜の時期は、既に終わっていますが、新緑のいい時期に旅行ができました。

修学旅行最終日、出発しました。

 昨日は自主研修でかなり疲れたようで、朝までみんなぐっすり寝たようです。

今日は最終日。ホテルを出発して毛越寺と中尊寺金色堂を目指します。

自主研修終了!

初夏のような天気の中、無事に自主研修が終わりました。

みんな、歩きまくってかなり疲れた様子。

これから夕食です。

2日目自主研修

自主研修は順調に進行しています。

朝、駅前を出発し、瑞鳳殿や青葉城を回りました。

  

修学旅行2日目

修学旅行2日目です。

昨晩はしっかり寝て、朝も元気に朝食をとりました。

今日は仙台市内の1日自主研修です。気をつけていってらっしゃい!

夜景とレク

夕食の後、夜景を見に行きました。

仙台市内が見渡せる良い眺望でした。

その後はホテルに戻りレク&自由時間を楽しみました。

 

ホテル到着

行程も順調に進み、ホテルモンテエルマーナ仙台に到着しました。

入館式を終え、これから夕食に向かいます。

閖上地区震災学習

 本日は閖上地区における、東日本大震災について、地元の方にガイドをしていただき、多くのことを学びました。

震災当時の話はもちろんのこと、震災後の復興の様子や人々の生活等も学ぶことができた、貴重な学習でした。

津波がここまで…

名取市の震災慰霊婢。高さ8.4メートルのこの高さまで津波が来たそうです。実際に被災されたガイドさんから貴重なお話を聞いています。

仙台に到着!

仙台空港に無事到着。

こちらは素晴らしい天気!

まずは名取市の震災学習です。

中)修学旅行団「結成集会」

 本日6時間目、中学校では「結成集会」が行われました。その前段にて、各委員会による最終確認が行われました。

【各委員会】

【結成集会】

<実行委員長あいさつ>

<各委員会から・個人の抱負>

 いよいよ明日(4/19)出発です。忘れ物等ないように準備し、「全員で出発して全員で帰ってくる」ことができるよう、各委員会のルールやきまり、マナーを守って、楽しい3日間にしましょう。

 

 

令和5年度「全国学力・学習状況調査」実施しました(小6・中3)

 本日、本校で表記のテストを実施いたしました。今年度は「国語」「数学」「英語」の3教科と、生徒質問紙による調査を実施しました。それぞれの答案用紙を見ましたが、最後まで問題文をじっくりと読み、1つ1つ丁寧に答えている姿を見ることができました。

 

 この調査の目的は、「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」ことを目的として、文部科学省が、学校の設置管理者であります都道府県委員会、市町村教育委員会等の協力を得て実施するものです。

 近年の傾向からも「問題文をじっくりと読み、解答を導き出す」ことが求められています。その中で「思考力・判断力・表現力」の資質・能力がどれだけ身についているのかが結果として表れます。教育課程を通して必要な資質・能力を確実に育成(=学力保障)し続けていく学校でありたいものです。

「参観日」(4/15)

 本日15日(土)は、新学期始まって初めての「参観日」でした。児童生徒たちは、いつも通りではありますが、少し緊張しながらも、真剣に授業に臨んでいる姿が随所に見られました。

【小学校】

【中学校】

 今回の参観日につきましても、ご多用の中、多くの保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。引き続き、本校の教育活動に対しまして、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

対面式(4/14)

 本日、1時間目に新入生・転入生、転入職員への「対面式」がありました。在校生が様々な企画を考え、楽しい時間を過ごしました。

【生徒会長「歓迎」のあいさつ】

【小学生による学校紹介】①休み時間の様子や②歩くスキーの授業、③学校祭を紹介しました。

【中学生による学校紹介】クイズ形式で、本校職員の問題が出題されました。

【校歌斉唱】向かい合って「校歌」を歌いました。

【レクレーション】今日は、「こおりおに」を行いました。

【最後に】児童生徒会から、新入生・転入生、転入職員への”プレゼント”が贈呈されました。”プレゼント”は、校地内で育った木の切り株を利用した「コースター」です(右端の写真)。

 最後は、温かな拍手で体育館から退場しました。企画をした児童生徒会のみなさん、ありがとうございました。

 

本の紹介(4/13)

「ぼくのニセモノをつくるには」

 ヨシタケシンスケ作 ブロンズ新社

 みなさん 自分のことをあらためて深く考えたことはありますか?

自分にできること、できないこと

自分がいま持っているいくつかの居場所、顔

自分がつくりあげている内側のせかい

 宿題や部屋のそうじ、お手伝いから逃げたい「ヨシダ ケンタ」くん

ケンタくんが自分のニセモノになるロボットを買い、ロボットにケンタくんが自らのことを仕込んでいく妄想のお話。

“ぼくは(                                    ) ”という書き出しから自己分析で進んでいきます。

ひとりしかいないそのなかに”ぼくは(ひとりしかいない)”というところがあります。

 私が何度も駒里の子供たちに紹介しているところです。私が紹介する意図も含め一度ぜひにとってみてください。 

※駒里中学校蔵書本

今年の「駒里スタンダード」

 本校では、研修係を中心に学習規律に関するルールを改訂いたしました。今までも小中学校ともに同じ学習規律を進めていますが、よりわかりやすい内容となるよう協議を重ね、今年度、以下の内容となりました。

 簡単なキーワードから「授業に臨む姿勢・準備」等を記載しました。

今朝の駒里(4/12)&授業風景

 今朝も本校の一日のスタートは「朝読書」。新しい学期を迎えてからわずかですが、児童生徒たちは登校後、机に向かい、読書しています。

 本日の一時間目の様子です。小学生は通常の授業を進めています。先生の話をしっかり聞く姿、「対話」をしながら友達のことを知る姿、デジタル教科書を使いながら発話する授業、中学校教諭が小学生に教える「乗り入れ授業」など、先生たちの教材研究による工夫や努力のおかげで、本校児童たちの意欲的な姿が見られることは、とてもうれしいことです。中学生は本日、学力検査を行っています。問題にしっかりと向き合い、自分のペースで解いている姿が随所に見られました。

【小学生】

【中学校】

 

 

安全な登下校のために(校外班会議・交通安全教室)

本校では、子どもたちが集団で登下校を行っています。

中学生がリーダーになり、小学生を見守りながら登校します。

昨日は、住んでいる地域によって作られたグループにごとに分かれ、小1から中3が一緒に話し合いを行いました。

朝の集合時間や気をつける点を確認し合いました。

   

その後、始めて登校した新1年生は、交通安全指導員さんから安全に登下校するためのお話を聞きました。

二人とも真剣にお話を聞いていました。

  

今年度もみんなで、事故なく、安全に登校してください。

 

 

「朝読書」

 今年度、本校では日課の変更を行いました。児童生徒が登校してきた時間から「朝読書」を開始します。先生方も児童生徒らと一緒になって「朝読書」をし、静かで落ち着いた朝の時間を過ごします。先生方もわずかな時間ですが、本を読む時間ができます。先生方も児童生徒たちもゆっくりと1日をスタートさせることで、心にゆとりをもって1日を過ごしてほしいとの願いが込められています。

今朝の駒里(4/10)

 先週の着任式・始業式、入学式を無事に終え、今週から本格的に学校がスタートします。今朝は曇り空でやや寒いあさではありましたが、児童生徒たちは、「3つの”あ”」の「あんぜん」に十分気をつけながら、元気に登校してきました。今日は先生方も一緒に登校してきてくれました。

 今朝、横断歩道をみんなで渡ろうとしたとき、青信号が点滅しました。その時、上級生が下級生を見ていったんストップさせて、再び押しボタンを押して安全に横断歩道を渡りました。さすが上級生!と感じさせる場面でした。

 今朝は、本校公認キャラクターの「みまもりす」も朝からエサをモリモリ食べている姿を見ることができました。「みまもりす」も活動が活発になってきましたこと見ると、春を感じますね。

 

 

着任式・始業式

今日から新学期のスタートです。

3名の転入生を紹介した後、新しく来られた3名の先生方の着任式がありました。

始業式もおこないました。二人の代表児童生徒が、今年度、頑張りたいことを立派に述べてくれました。

頑張って、ステップアップしたい気持ちが伝わってきました。

校長先生の話も、みんな真剣に聞いていました。児童生徒25人のスタートとなりました。

 

  

 

 

入学式が無事行われました

小雨の降るあいにくの天気でしたが、小学校、中学校の新1年生が元気よく入学式を迎えました。

 

   

令和4年度 修了式と離任式

 今日で令和4年度が終了しました。校長先生から、「修了式は1年で学校で学ぶべきことを全て学び終えた日のことです。」というお話がありました。それぞれがこの1年で、たくさん学んで、心も身体も大きく成長しました。4人の代表児童生徒が、この1年を振り返り、来年頑張りたいことを話してくれました。

 修了式の後は、離任式です。今回、9名の先生や職員が、異動、任期満了、退職することになりました。下校時は、子どもたちが別れを惜しみ、いつまでも話をしていました。離任する先生方には新たな場所で頑張ってほしいと思うのと同時に、残された私たちも次年度もまた、活気あふれる駒里小中学校をみんなで作っていけるよう頑張りたいと思います。

 

 

「梅の木」選定作業(昼休み)

 本日、昼休みに生徒会主催の「梅の木剪定作業」を行いました。日差しは温かいものの、風が冷たい中、本校業務主事さんによる「剪定の仕方」の講義を受け、全校児童生徒たちで一斉に行いました。

「どのように(梅の花を)咲かせるか」「どう剪定するべきか」等をていねいに教えていただきました。

 その後、小学生・中学生に分かれて「剪定」を行いました。

 最後に、業務主事さんにお礼を言って終わりました。ありがとうございました。

 

小)卒業生「感謝の会」

 本日3時間目、卒業した小学6年生が保護者の方々や小学校の在校生・先生方を招待し、様々な企画で私たちを楽しませてくれました。

【腕相撲大会】トーナメント戦を行いました。最後は小学6年生と対決!保護者の方々にも参加していただきました。

【お絵かきゲーム】卒業生が書いた絵と一緒の人には、景品が当たりました。

【マジックショー】卒業生の見事なマジックを見せてもらいました!

【アニマルBINGO】16マスに動物のシールを貼ってからスタート!卒業生手作りの景品をいただきました。

【みんなへの手紙】卒業生から出席した方々へ手紙が渡されました。

最後は、卒業生が保護者の方にお手紙を読んで渡す場面は、文章もていねいで心がこもった内容からも感動しました。卒業生の皆さん、今日はこの会にお招きいただき、心より感謝します。ありがとうございました。

今朝の駒里(3/16)

 今朝は昨日とは違い、風が冷たく寒さを感じました。三寒四温を繰り返し、春を迎えます。まだ防寒着が必要です。

 今朝、児童生徒たちが登校してきたとき、ある児童がゴミを拾って持ってきてくれました。通学路にあるゴミを拾って、わざわざ持ってきてくれたのです。昨日のホームページにも紹介しましたが、地域や学校周辺では雪解けが進み、大小さまざまなゴミが落ちているのに気づきます。それに気づいて、昨日に引き続きゴミ拾いをしながら、登校してくれたのは、とてもうれしいことです。

今朝の駒里(3/15)

 今朝の駒里は、穏やかな朝を迎えました。まだ寒さは残ることから防寒の必要がまだありますが、日差しが当たると暖かさを感じます。

 先日までの雨と気温の上昇から、校舎前の雪が一気になくなりました。

 そのような中、児童生徒たちは今日も元気に登校してきました。

 11日土曜日に卒業式が行われました。上級生がいなくなり寂しさはあるものの、上級生が今まで培ってきたリーダーシップと思いやりの心を、在校生が受け継いでほしいものです。

 登校時に上級生から指摘し続けられてきた「安全にまとまって登校」することを、今日も含めて継続させていきましょう。

 今日の登校時、本校児童がゴミを見つけて拾ってくれました。雪解けが一気に進み、ゴミ等も見えるようになってきました。自分たちが住んでいる地域、学校、校地内をよりキレイにしていくためにも、このようなことを率先していきたいものです。

卒業式が無事行われました

朝は曇り空でしたが、式が始まるころには晴れ間も見えてきて、無事卒業式が行われました。

小学校、中学校を卒業された児童、生徒のみなさん、おめでとうございます。

    

看板作成②

 中学2年生の生徒が体育館に引き続き、現在整備中の図書室の看板と音楽室の看板を作ってくれました。「音楽室」の文字は、木を上手に糸のこで切り抜き、とても細かい作業です。次は、どこの看板を作ってくれるのでしょうか。楽しみです。

 

中)同窓会入会式

 本日、中学校では「同窓会入会式」を行いました。まず初めに、校長先生からのお話がありました。「同窓会とは?」「同窓会はどんなことをするのか?」の話の次に、数字あてクイズを行いました。「本校中学校卒業生の数」「開校年数(小・中)」「現在の児童生徒数」「現在の教職員の数」「本校校舎の階段の段数」など、生徒たちは見事、全て正解でした!

 次に、同窓会長さんから、卒業生に向けて温かなお言葉をいただきました。同窓会長さんが中学生のときのお話もしていただきました。ご多用の中、お越しいただきありがとうございました。

 最後に、本校中学校の卒業生代表から「お礼の言葉」をお伝えし、同窓会入会式を終えました。

教室の図書移動作業(3/7)

 今日は中学生全員で教室にある図書と書架を移動させました。教室内にあったおよそ4500冊の本を取り出し、分類ごとに並べ、移動した書架に本を戻しました。分類と順番がバラバラにならないように、中学生がお互いに協力し合いながら、スムーズに作業を進めることができました。これでより一層、いつも読書ができる環境づくりが進みました。教職員の皆さん、中学生の皆さん、ありがとうございました。

 本校図書館司書さんと一緒の会社の図書館流通センターの方にもお越しいただき、大変な作業でしたが、効率よくスムーズにできました。ありがとうございました。

今朝の駒里

 今朝の駒里は、日差しがまぶしく天気がいいです。しかし、冷え込んでいることから手袋やマフラーは必要なほどでした。先週の公立高校入試を終え、中学3年生が再び登校してきました。卒業式まで、今日を含めて6日。充実した日々を過ごしてほしいと思います。

通学路も雪が解けて、歩きやすくなりました。

引き続き、”あんぜん”に登下校しましょう。

体育館の看板が完成しました

 中学2年生の生徒が、糸のこを使用して作ってくれました。右の体育館の文字と左のピストグラムは生徒の作品です。糸のこ使いがおどろくほど上達しています。素敵な看板をありがとうございました。また、次はどんな看板をつくってくれるのでしょうか。楽しみにしています。

小)本の読み聞かせ

 昨日、本校で小学生に対しての「読み聞かせ」を行っていました。その本を紹介いたします。

「ぼくは海になった」

 

 主人公は犬のチョビ。

 自分が津波にながされ、命を落としたことを理解できないまま、ひとり生存し悲しみにくれる飼い主のそばに寄り添い続けるというお話です。

 東日本大震災で犠牲になったのは人間だけでなく、動物も同じです。ただ、犠牲になった動物の数は正確に把握されていません。動物愛護の観点からもぜひ読んでいただきたい絵本です。

  もう間もなく3月11日を迎えます。東日本大震災から早12年。風化させてはいけない、忘れてはいけない、伝えていかなければいけないと、新海誠監督が「すずめの戸締り」を公開しました。なにか少しでも心に留まってくれたらうれしいです。

 

今月の生活目標(3月)

 今月の生活目標は・・・・・

 「1年間の生活を振り返り、新たな意欲を持とう」です。温かな日差しが校舎にも入り込み、春がもうじき来ることを実感する日が続いています。

 廊下を歩いていると、授業対して真剣に臨む姿が見られるのはもちろんですが、廊下の掲示物を見ても、児童生徒たちの努力や工夫、頑張りが見られます。

【小学校】

【中学校】

 このような作品からも、本校の児童生徒たちの”姿”を見ることができ、とても嬉しく思います。是非とも、お越しになった際には、見てほしいと思います。

 

中学3年生の生徒の皆さんへ

 本日は、公立高校入試前日であり、明日からの入試に向けての準備(下見等)の日でもあります。本校中学3年生も明日からの受験に備える生徒もいます。

 いつも皆さんは、真面目に勉強と向き合い、知識を着実に積み重ねてきました。その姿を、教室後方にあります”だるま”がいつも見守ってくれていました。この”だるま”に書かれてあります「必勝」を、職員一同、心より応援しています。

 皆さんがいない教室は寂しいですが、今まで努力を積み重ねてきたことを自信とし、この受験を乗り切ってください。

 そして、教室の後ろに掲げてあります言葉のように、悔いの残らないようにしよう。テストは問題文をじっくりと読み考え、1問1問慌てず落ち着いて解答しよう。見直しも忘れずに。面接では練習での成果を発揮するために、1つ1つの質問に対して誠実にハキハキと返答しましょう。皆さんなら、必ず乗り切ることができると信じています。