生活の様子

学校のブログ

7月1日(金) 遠足実施

 先週より延期となった遠足を本日実施しました。 良いお天気です。

 出発の様子です。

<高学年ブロック>

<中学年ブロック>

<低学年ブロック>

 校長先生との約束は、「けがや事故にあわないで、元気に行ってくること」「笑顔と思いやり、気づいて行動を実践してくること」でした。

 きっと、みんなで協力してよい遠足になったことでしょう。

 

 

6月23日(木)『ふわっとハスカップアロニア味』児童配付されました

岩塚製菓株式会社と千歳高校BSCによるコラボ商品『ふわっとハスカップアロニア味』の配付について

 市内立地企業である岩塚製菓株式会社様は、北海道工場(千歳市泉沢)が令和2年に30周年を迎えたことを記念して、千歳高校における部活動のひとつである「BSC(ビジネススタディクラブ)」と共同で、千歳市をPRできるような商品を開発することとなり、岩塚製菓様の人気商品である「ふわっと」の期間限定商品を商品化しました。
 この度、岩塚製菓株式会社様から、今回の期間限定商品の第二弾である「ふわっと ハスカップアロニア味」をご提供いただいたことから、市内の企業と高校生が共同で商品開発を行った今回の取組を、小中学校の児童生徒に知ってもらうため各校に無償で配付されました。本日児童が持ち帰っております。

 喫食の際は、裏面表記にありますように、アレルギー表示に、えび・大豆とありますことをご確認ください。

 岩塚製菓株式会社様のご厚意に感謝申し上げます。

6月22日(水) 保護者引き取り型訓練 実施

 非常時の安全な下校として「保護者引き取り型の下校」を行うにあたり、令和4年度の訓練を実施しました。

 日中に下校訓練にご対応いただきました保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。

 先日の運動会では変則的な引き取り下校をいたしましたが、大きな混乱もなく下校することができました。

 本日の訓練も含め、いざというときに「より迅速に」「より安全に」「より確実に」下校できることが大切と考えます。訓練を通して改善点や工夫すべきことを見つけ、いざという場面にも落ち着いて行動できるよう備えてまいります。同時にメールの配信状況についても確認をしたところです。不具合やお気づきのことがございましたら、お手数ですが学校までお知らせください。

 あらためまして、お忙しい時間に来校いただき、ありがとうございました。

6月21日(火) 開校記念日

 泉沢小学校は、平成9年4月に開校しました。

 6月21日の開校記念日は、平成8年の6月21日から建設工事着工された日にちで定められました。

 令和4年度は、開校26年目です。みんなの泉沢小学校、おめでとうございます。

令和4年度 大運動会 みんなでがんばりました

 すべてのプログラムを、無事終了いたしました。

<開会式>

<団体種目>

<全校表現>

<閉会式>

 全力でがんばった子どもたちの輝く姿がとても素敵でした。

 2日間に渡り、心から温かな声援、様々なご支援ご協力をいただき、保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

※落し物がいくつか届いております。お心当たりがございましたら、学校までご連絡ください。

 

 

6月12日(日) 令和4年度大運動会開催

 昨日より延期の運動会、本日、開催いたします。

 今日はやや風が強いですが、降水確率はほとんどなく「晴れ」予報です。

 気温はそれほど上がらないようですので、寒くない服装の準備をお願いします。

 また、水分補給の準備もお願いいたします。

 

 本日6時現在のグラウンドの様子です。

 「快晴」続きますように、よろしくお願いします。

 みんなの力で、元気あふれる運動会となるよう、がんばりましょう。

 よろしくお願いします。

 

6月11日(土) 運動会明日に延期

 開会の準備が終わったところで、思わぬ雨足の強さのため、本日の運動会は中断しました。

 明日へ延期いたしました。

 子どもたちの下校に関しまして急な対応となりましたが、保護者の皆様にご理解・ご協力をいただき、無事下校することができました。ありがとうございました。

 子どもたちを雨に当ててしまったこと、保護者の皆様を雨の中お待たせすることとなり、申し訳ない思いでおります。その中で、職員へのねぎらいのお言葉をいただくなど、学校側への温かな対応をいただき、恐縮しております。

 明日、午前中の天気予報は、現在「晴れ」のようです。

 明日こそ、大運動会を実施できますよう、あらためて強く願っています。

6年生が書いてくれた作品です。

 「快晴」どうぞよろしくお願いいたします。

 

6月11日(土) 令和4年度大運動会 開催します

 運動会を実施します。

 6時現在のグラウンドの様子です。

   

 グラウンド全体が湿り、悪くない状態です。

 気温が上がらないようですが、湿度があります。

 寒くない服装、水分補給ができるものを準備しましょう。

 

 子どもたちが全力でがんばれる運動会になるよう、心からのご声援をお願いいたします。

6月6日(月) 今週土曜日が運動会

 運動会までの週となりました。

 今日は全校表現の全体練習を行いました。

 少し肌寒い中での練習でしたが、子どもたちの集中力からは熱気を感じました。

 

 運動会のテーマです。

 各学級でも意気込みが掲示されています。

 

 低学年ブロックの玉入れの練習風景です。

 

 運動会に向けて、何より体調管理が欠かせません。

 体調がすぐれない場合は、早めに休息をとり、体調回復を優先してください。

 学校で体調不良が見られた場合も、大事をとってお迎えの連絡をさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。

 

 全国的に新規感染者数が減少傾向にありますが、まだまだ油断できません。

 子どもも大人もみんなで感染対策を徹底し、今週を乗り切りましょう。

6月2日(木) 運動会練習に励んでいます

 6月になりました。

 今年は6月11日(土)に運動会を開催します。

 先週から特別時間割に入り、子どもたちは運動会練習と通常の学習にメリハリをもって学校生活を送っています。

 今週は、少し疲れが出てきた子や小さなけがをしている子が見られています。気温の上昇により、熱中症にも気を付ける時期です。子どもたちが元気いっぱいの運動会で活躍できるためにも、しっかり健康観察を行いながら教育活動を進めてまいります。

 さて、昨日は、中休みに地震が発生しました。

 職員室では短く大きな揺れを感じましたが、活動中の子どもたち、先生方は気づかない地震でした。校内放送により地震の対応を進め、大きな混乱もなく次の活動に向かいました。

 放送を聞いて安全に行動できた子どもたちが多く、また、高学年は小さな学年に声をかけてくれる場面が見られました。落ち着いて行動できたことが何よりでした。

 来週は、いよいよ運動会前の1週間で、全校児童での「全体練習」が増えます。11日の運動会まで、子どもたちの健康を保ちながら、しっかりと学習していきます。全力で活動し休息をしっかりとり、たくましい体を作っていきましょう。

5月20日(金) クマ出没等、安全に向けての注意喚起

 5月17日、19日と、向陽台地区(白樺、若草方面)でクマの目撃情報がありました。1頭駆除されたニュースもありました。民家での目撃情報のため、警察や市役所のパトロールが念入りにされています。学校でも指導と注意喚起を行っています。

 ご家庭でも今一度、外出の際の確認とご指導をお願いします。

〇森林に近づかない

〇屋外での食べ物の取り扱いをしない、食べ散らかしをしない、クマの興味を引かない

〇屋外で遊ぶ際は、複数で行動、見通しの良いところを選ぶ、音の鳴るもの(鈴など)を用意する 

〇出かけるときは、行く先、時間を確認する

 

 5月18日には、学校前交差点で自家用車の追突事故がありました。日頃から泉沢学園通の車両通行スピードがかなり速いことに心配しているところでした。

 また、学校への送迎にかかわり、職員駐車場の出入りに関して一方通行が守られていない様子が見られています。学校前道路での下車についても、危険を感じております。

 今一度、子どもたちの安全のため、学校からのお知らせやルールを守っていただきますよう、お願い申し上げます。学校側としても一方通行がわかるような表示等、注意喚起をしてまいります。

 子どもたちの「笑顔」のために、ご協力をお願いいたします。

5月20日(金) 5月 学校生活の様子

 かがやき学級の子どもたちが、期間限定で飾ってくれたこいのぼりです。

 

5年生が図工の学習の一環として、校内にほほえましい装飾をしてくれました。

 ↓ こちらは、昨年度、今の6年生が5年生の時に作成してくれたものです。

 

 令和4年度前期児童会のテーマです。

この写真のカメラマンは1年生Yさんです。

 

 1年生の朝顔は、ぐんぐん大きくなっています。

5月13日、芽が出たところです

今日(20日)現在です

 

 運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。

 子どもたちが元気に活躍できるよう、学校みんなでがんばっています。

 そして、健康が何よりです。子どもたちの健康維持のために、私たち職員も、保護者の皆様も、自分の健康にも留意していきましょう。体調不良がみられる場合は、まず無理をしないで少しでも早く回復を目指しましょう。

 

 

 

 

5月17日(火) クマの目撃情報と注意喚起

本日のマチコミメールで流している内容です。

~~~

 本日5月17日午前5時14分頃から午前6時46分にかけて、千歳市白樺6丁目、若草2丁目付近でクマの目撃情報がありました。 

 学校は以下の点について指導をしておりますので、ご家庭でも注意喚起をお願いします。

①登下校はできるだけ複数で行うこと

②森林などに近づかないこと

③食べ歩きなど、クマの興味を引く行為は絶対しないこと

  今週中は市役所、警察の地域パトロールが行われます。学校においては職員の巡回を行います。ご家庭においても、子どもたちへの声掛け、見守りをお願いします。

 

~~~

 今朝は、市の広報車からも注意喚起がありました。クマの特定はされておらず、複数の目撃情報が入っているようです。

 市役所、警察からの情報、学校からの注意喚起など、今後のクマ情報に気をつけてお過ごしください。朝方、夕方の外出には十分にお気をつけください。

 

5月14日(土)土曜授業・分団会議・下校訓練

 本日の下校は、住んでいる地域ごとに分かれて帰る分団の下校訓練を行いました。

 教室で、分団の仲間を確認し、地域の様子の情報をみんなで教え合いました。

 高学年がリーダーさんとなり、小さな学年の子どもたちはお兄さんお姉さんの指示を聞いてしっかりと下校しました。

 午前中の雨が、子どもたちの下校の頃には上がっていました。

 子どもたち・先生たち1週間のがんばりに、お天気のご褒美をいただいたようです。

 いつでも「自分の命は自分で守る」気持ちをもちながら生活しましょう。

 

5月11日(水)避難訓練(地震)

 5月11日に、地震を想定した避難訓練を行いました。

 子どもたちの動き、職員の動きを確認しました。

 みんなで「おはしもすき」に気をつけて、命を守る行動を学習しました。

 訓練は「いざという時の心の準備」であること、いつでも「自分の命は自分で守る」という気持ちが大切なことを学びました。

 これからの実践に活かしていきましょう。

 

 

4月28日 明日からGW 

 新型コロナウイルス感染状況は、全国的に新規感染者数の高止まりが続いています。

 今週末からのGWで、あちこち人出が予想されます。一人一人がしっかりとした対策意識をもって、責任ある行動のもと、楽しい外出を心がけてほしいと願います。

 何度もお聞きのこととは思いますが、

①マスクを着用する 

②三密回避の意識や行動をとる  

③不要不急の外出を避ける 

④外出後の手洗いや消毒の実施 

などとともに、規則正しい生活習慣の徹底についても、子どもたちと今一度ご確認ください。あわせまして、ネットトラブルや交通安全につきましても子どもたちへの指導やご家庭でのルールの確認をお願いします。

 本日お配りした道教委からの注意喚起リーフレットについても、子どもたちと一緒にお読みください。02-1_児童生徒・保護者のみなさんへリーフレット【小・中学校等の児童生徒及びその保護者用】.pdf

 5月2日、また元気なあいさつで会いましょう。

 

 また、登校日においては下記の徹底にご協力ください。

①毎日の検温、登校前の健康観察、健康観察シートの提出

②児童本人の体調不良、同居家族の体調不良の場合は、児童の登校を控え健康回復を優先する

 

 

 

 

 
 

 

 

 

4月27日 5年生交通安全教室

 自転車を使うことが多くなりました。GWも目の前です。

 安全な自転車の乗り方を中心に5年生が交通安全教室を行いました。

 歩行者の方に気をつけて歩道を走行したり、慌てず横断歩道を渡ったりし、安全運転の子どもたちでした。

 そして、通りかかりの地域の方へのあいさつも、大変立派でした。高学年のあいさつのよさを、低学年のみなさんもぜひお手本にしてほしいです。

 

 連休に入りますが、事故やけがの無いよう、感染症にも気をつけて過ごしましょう。

 「自分の命は自分で守る」泉沢小学校の子どもになりましょう。

4月21日~27日 1年生を迎える週間

 1年生の入学を歓迎し、みんなで喜ぶ時間「1年生を迎える週間」を設けました。

 各学年が中休みに体育館で1年生と交流するために、いろいろな企画を考えました。

2年生 しっぽとり遊び

3年生 仲間作りゲーム

4年生 かべ鬼

5年生 小学校生活の紹介

6年生 いずみーランドへようこそ(じゃんけん列車・鬼ごっこ)

 1年生にとっても、2~6年生にとっても、大切な交流ができました。

 企画をしてくれた2~6年生のみなさん、参加してくれた1年生のみなさん、子どもたちをサポートした先生方、どうもありがとうございました。

 「笑顔」と「思いやり」がいっぱいの時間を通して「たくましさ」が育った時間でした。

 

4月27日 1年生参観日

 5校時目に国語の授業を参観いただきました。

 廊下には、元気なお日様がいっぱいです。まるで子どもたち自身のようなお日様と、周りには仲間やお気に入り、ピカピカマークなど、心の豊かさもたくさん表現されていました。

 

 さて、こちらの写真は、4月21日の5校時目の様子です。給食後の1時間ですが、この日もしっかり手を挙げて、先生のお話にも集中している子どもたちです。泉沢小学校の1年生は大変立派です。

 

 明日もみんなで一緒に学び合いましょう。

4月25日(月) かがやき学級参観日

 5校時目に「入学・進級をいわう会」を参観いただきました。

 発表の仕方、お話の聞き方をしっかりと学習しています。

 一人一人、課題の違いや得意なこと不得意なことの違いがありますが、がんばっている発表者を仲間のみんなが温かく包み込んでいる雰囲気が伝わってきます。

 この1ヶ月でぐんぐん成長が見られている子どもたちです。

4月25日(月) 5年生参観日

 5校時目に、5年1組は「国語」、5年2組は「理科」の授業を参観いただきました。

 4年生の時とはちょっと違う、高学年の動きが見られる5年生です。学びに向かう姿勢も立派です。

 専門的な学習が増えてきますので、勉強に、運動に、団結力にと、さらに伸びを期待しています。

4月22日(金) 3年生参観日

 5校時に、3年生が体育館で算数の授業を参観いただきました。

 学習支援員の鎌田先生も一緒に入っていただきました。

 保護者の皆様にも一緒に参加いただき、かけ算の学習をいろいろな形で復習しました。

 かけ算九九暗唱は、算数の計算を早く正確に行うこと、工夫した計算につなげることに、非常に大切です。今後もしっかりマスターしていきますので、時々ご家庭でも一緒に唱えていただけましたら幸いです。

 

4月21日(木) 2年生参観日

 5校時目に2年生が国語の授業を参観いただきました。

 感染症対策として、2グループに分かれて「教室参観」と「廊下から参観」でローテーションを組みました。

 短時間でしたが、教室の授業の様子やお子様のノートを見ていただく時間をもつことができました。

 お兄さん、お姉さんになったがんばりを見せてくれた2年生でした。

4月21日(木) 6年生交通安全教室

 「自転車が車両である」ということを意識して、交通ルールを守ることの大切さを確認した後、自転車走行や徒歩での交通安全教室を行いました。

 歩道の走行に気をつけて、一列を守っています。

 歩行者を優先して、自転車から降りて安全確保。「こんにちは!」という元気なあいさつが聞こえました。さすが、泉沢小学校の6年生です。信号待ちでも歩行者のスペースを考えています。

 横断歩道を渡る時の確認。素早く下りて移動。まさにお手本です。

 

 これからの実践が大切です。自分の命と友達の命を守る安全な行動をしていきましょう。

4月20日(水) 4年生 2Fホールで習字の学習

 4年生が2階ホールで、2クラス合同の書写の学習を行いました。

 机で書くのではなく、大きな紙に書くように床を使って習字を書きました。

 姿勢に気をつけ、体を使って点画の練習と課題「林」の練習をしました。

 道具の手入れはおうちで行っていただきます。次の学習に向けて、準備していきましょう。

4月20日(水) 6年生参観日

 5校時目に6年生が体育館で、道徳の学習を参観いただきました。

 会場参加型の学習形態で、保護者の皆様にもアドバイザーを務めていただきました。

 教科としての道徳の学習が定着し、いろいろな教科にも考えを広げていく授業を行っているところです。最上級生として、自分の考えをもって行動している様子がたくさん見られている6年生、これからの活躍が楽しみです。

 

4月19日(火)6年生全国学力・学習状況調査実施

 令和4年度の全国学力・学習状況調査が実施されました。

 本校6年生も、国語・算数・理科の3教科と児童質問紙への回答を行いました。

 通常の単元テストと違い、問題を解くまでの問題文や説明が長い調査ですが、6年生はねばり強く最後まで考えて解答していました。調査にのぞむ姿が大変立派でした。

 この調査から単に平均点や出来具合を見るのではなく、子どもたちの学びに生かせる資料としてしっかりと活用していきます。

4月19日(火) 4年生参観日 

 5校時目に4年生が体育の学習を参観いただきました。

 感染症対策と運動量と授業内容を考えながら、体力・運動能力の向上を図るように授業を行っています。

 授業の後は、短時間ではありますが、懇談を行いました。

 

 道内の感染状況は、新規感染者が増加傾向にあります。石狩管内も、高止まり・やや増加状況です。

 参観の際には、私語を控え、ソーシャルディスタンスを保っていただきますよう、ご協力をお願いします。

 

4月15日 1年生の1週間

 2時間の学校生活から始まりました。

 まずは、下校のしかたからお勉強です。

 

 11日には千歳市の交通安全指導員さんから、交通安全についてご指導いただきました。

 

 13日から4時間の学習と給食後に下校です。

 たくさん食べる子が多くて、すてきです。完食できる子もたくさんいました。

 

 お隣の教室(2年生・かがやき学級)の様子はこちらです。

 

 来週も、元気なあいさつからスタートしましょう。

 

4月8日(金) 感染症に負けないように

 学校が始まると同時に、校内で人が集まる機会が増えます。

 石狩管内の新型コロナウイルス感染症の感染状況はやや上向きのようです。

 週末の過ごし方にも気をつけて、感染防止対策をみんなで行い、健康な生活を維持しましょう。

 道教委からの「保護者の皆様へ(2022.4.6 Ver12)」を配付しております。

 ご確認をお願いいたします。

 保護者の皆様へ(Ver.12).pdf

4月7日(木)着任式・始業式・入学式

 お天気に恵まれ、子どもたちが元気に登校して来ました。

 今日は、新しい先生方の着任式、令和4年度前期始業式、令和4年度入学式を行いました。

 大切な出会いの日です。

 

<学級開きの様子>

 新しいお友だちも増え、進級した子どもたちの目はキラキラしていました。

 誰にでも優しく、親切な泉沢小学校であるように、明日からしっかりがんばりましょう。

 

<入学式>

 2年生以上の子どもたちが下校した後、新入学児童の入学式を行いました。

 お話の聞き方、返事の仕方がとても上手な1年生です。

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みんなで心待ちにしていました。明日から、仲良く元気に小学校生活をすごしましょう。

 保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。お子様の健やかな成長のために、皆様としっかり協力してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 令和4年度が始まりました。

 子どもも大人も「笑顔」と「思いやり」があふれる泉沢小学校であるように、賢くたくましく子どもたちが成長できる泉沢小学校であるように、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。

 よろしくお願いいたします。

 

4月6日(水) 明日から令和4年度が始まります

 あんなにたくさんあった雪が解け、学校周辺の雪山が小さくなりました。

 木には小さなつぼみもついています。

 春がやってきました。

 いよいよ、明日から新学期です。

 令和4年度も、元気なあいさつから始めましょう。

 

 体温を測ってきましょう。

 体調が悪い場合は無理をしないようにしましょう。

 マスクをしてきましょう。

 

 児童玄関前の様子です。

 お車で送ってこられる場合は、上記児童玄関前での降車は危険ですのでお控えください。

 職員駐車場、または、体育側駐車場において、児童を降車させていただきますよう、ご協力ください。

 職員駐車場は、体育館側が入り口・職員玄関側が出口の一方通行です。安全に気をつけてご利用ください。

 

 明日、子どもたちの登校を楽しみにお待ちしております。

 

 

3月24日(木) 令和3年度修了しました

 4月7日から始まった令和3年度の子どもたちの学校生活が、本日で終了いたしました。

 子どもたちの1年の成長には驚くとともに、大きな喜びを感じます。

 

 6年生が卒業した後、すでに新しいリーダーとなった5年生が式場の片付けをしてくれました。

 

 今日は離任式もあり、お世話になった先生が異動や退職となることやお友だちが転校してしまうことにさびしい気持ちもありますが、新しい出発をみんなで応援する日としました。

 

 子どもたちには、明日からの春休みも感染防止対策をしっかりとり、「笑顔」と「思いやり」、「たくましい心」をもって元気に過ごしてほしいと思います。

 

 保護者・地域の皆様、令和3年度の1年間、大変お世話になりました。泉沢小学校の教育活動にご理解と温かなご支援をありがとうございました。

 

 

 朝、子どもが拾ってきてくれたきれいな氷です。

 もらってすぐに解け始めました。

 北海道の春が始まっています。

 皆様の健康とさらなるご活躍をお祈り申し上げます。

 

 

19日(土)第25回卒業証書授与式

 やや風が強い朝でしたが、元気に卒業生が学校に登校しました。

 泉沢小学校第25代卒業生の巣立ちの日です。

 卒業生のみなさん、立派な卒業式でした。ご卒業おめでとうございます。

 保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。六年間の泉沢小学校の教育にご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。

 これからの子どもたちの活躍と、保護者の皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

3月18日(金) 卒業式前日

 5年生が明日の卒業式の式場準備を行いました。

 感染症対策のため、在校生は式に出席しません。

 5年生のみなさんが、6年生のために、そして在校生を代表して活動してくれました。最高学年が引き継がれた時間です。

 

 5年生のみなさんが下校した後は、先生方の出番です。

 在校生が作った飾りや寄せ書きを掲示しました。

 

 6年生から寄贈された「雑巾」を展示しました。

 

 明日、みんなの力ですばらしい卒業式にしたいと思います。

 

3月17日(木) 6年生が校内をきれいにしてくれました

 6年生のみなさんが、卒業を前に校内の清掃活動を行いました。

 空き教室や普段使っていない靴箱、水飲み場、教室の窓や黒板の上など、なかなか手が行き届かないところをどんどんきれいにしてくれました。

 いつも、学校のためを考えて行動している、頼もしい6年生のみなさん、ありがとうございます。

 そして、19日(土)は、みなさんの卒業式です。

3月16日(水) 令和4年度前期児童会役員選挙立会演説会

 感染症対策を講じ、10日に行われる予定であった立会演説会を16日の5校時に行いました。

 責任者の応援演説は、給食時間を使って数日間にわたり全校放送し、立候補者の立会演説会についても、放送を視聴し投票する形で行いました。

 立候補者の熱い思いやみんなのための企画アイディアが、たくさん述べられました。

 演説の後、投票が行われ、次年度の役員が決定しました。

 選挙管理委員のみなさんのおかげで、無事に児童会役員が選出されました。ありがとうございました。

 この選挙活動は、令和4年度前期の児童会活動のスタートを意味しています。次年度、児童会役員を中心に、みんなが協力してよい児童会活動を行うことが、今回の選挙の価値となります。みんなで力を合わせてがんばりましょう。

3月11日(金) 校舎玄関前は滑ります

 日中の暖気と夜から朝にかけての冷え込みで、児童玄関前が凍っています。

 気をつけていても転んでしまう子が続出しています。

 通学路も凸凹があり、転びそうになると子どもたちから聞いています。

 朝晩はまだ気温が低いですが、登校時の子どもたちの様子では、手袋をはめていないことや帽子をかぶっていないことが見られます。

 防寒のためだけでなく、転んだ際のけが防止のためにも、寒くない服装と手袋、帽子の着用への声掛けをお願いします。

 

 新型コロナウイルス感染症対策も、油断せずしっかりと取り組んでいきます。

 市内小中学校では、学級閉鎖が続いており、子どもたちの健康観察が重要視されています。

 体調が悪い場合は無理して登校せず、しっかり回復してから登校するようお願いいたします。

 

 3年生が総合的な学習の時間で「サケ」の学習を続けてきました。

 本日、泉沢小学校の水槽で生活していたサケの稚魚を放流してきました。

 元気な3年生に負けず劣らず、サケの稚魚たちも元気に川を泳いで行ったことでしょう。

 

 

3月8日(火) 6年生を送る会~続報~

 7日(月)「6年生を送る会」が行われた日の放課後、1~5年生・かがやき学級の教室で作業をする6年生の姿がありました。

 各教室の黒板に、お礼の「チョークアート」を作成していたのです。

 心のつながりと交流の深まりを感じました。

 2日続けての感動です。

 

3月7日(月) 6年生を送る会

 まん延防止等重点措置が3月21日(月・祝日)まで延長されました。

 感染防止対策をしっかりとって、3~4校時に6年生を送る会を開きました。

 発表学年が体育館に行って6年生と交流し、他の学年はその様子を教室で鑑賞するスタイルでした。

 泉沢小学校に関するクイズ、6年生の担任の先生に関するクイズ、6年生と勝負する企画など、お世話になった6年生のために各学年が感謝と思いを込めて交流しました。

1年生の、ソーシャルディスタンスアーチでお出迎え

 

<1年生>これは何でしょうクイズ

 

<2年生>卒業試験

 

<3年生>担任の先生の〇✕クイズとリコーダー合奏「冬さん さようなら」

 

<4年生>クイズ&謎解きパズル

 

<5年生>オリジナルカルタで対決

 

最後に、6年生から、全校のみんなへのメッセージがありました。

 

6年生が退場した後、来年の「泉沢小の顔」となる5年生が、後片付けに駆け付けました。

 

 6年生のみなさん、いつも優しく温かく泉沢小学校の子どもたちの先頭に立ってがんばってくれた1年間を、ありがとうございました。

 かっこよくて素敵な6年生は、みんなのあこがれです。

 6年生のみなさんのおかげで、「笑顔」と「思いやり」がいっぱいの泉沢小学校の毎日がありました。

 これからも、6年生をお手本に、みんなでたくましい心を育て、何に対しても全力で向かっていく元気っ子がいっぱいの、泉沢小学校をめざしましょう。

 

 

 

3月5日(土) 雪の上にアート

 学校に向かう通学路で、雪の上にかわいいアートを見つけました。

 5日は暖かい日だったので、雪が解けたら消えてしまうアートです。

 

 雪山の大きさが少しずつ小さくなっています。

 それでも、まだ見通しがよくないですし、雪山に足を取られては危ないですので、子どもたちには、雪山に登らないよう、声掛けをしています。

 

 

 

3月2日(水) 5年生による「おすすめの本」紹介

 5年生が、各学年向けのおすすめの本を紹介してくれています。

 学年に向けた本を選び、各本のおすすめのポイントをつけて展示しています。

これは歴史シリーズです。

 子どもたちからの視点で紹介してくれると、より、本の楽しさが伝わります。

 たくさんの本を読んで、読書に親しみましょう。

 5年生のみなさん、泉沢小学校の読書活動が活発になるきっかけ作りを、ありがとうございます。

 

2月25日(金) 今週は2日間の登校でした

 週明けの大雪により、生活にも大きな影響を受けました。

 除雪作業で、保護者の皆様、地域の皆様も大変な思いをされたことと思います。

 24日の登校時は、いつも以上に元気なあいさつの子どもたちでした。

 職員においては、あちらこちらで交通マヒがあり、通勤に何時間もかかって出退勤する2日間。遅れている担任の先生を心配しながらも、落ち着いて学習に向かっている泉沢小学校の子どもたちは大変立派でした。

 みんなが元気に学校に来てくれるということが、どれほど幸せなことかと感じた24日、25日でした。

 

 雪山が高くなっていて、見通しが悪いです。

 歩道に雪山ができているところもあります。

 この後は暖気になる予報が出ており、雪解けによるザクザク道や落雪の心配があります。

 学校でも安全指導を行っておりますが、ご家庭においても外出の際には、子どもたちに「安全確認をすること」「自分の命は自分で守ること」の声掛けをお願いいたします。

 

 少しでもゆっくり過ごせる週末でありますように・・・

 また来週、元気に学校で会いましょう。

 新たにサケの稚魚を預かりました。大切に育てていきましょう。

 

2月22日(火) 明日は祝日(天皇誕生日)です

 2日間の積雪には驚くばかりです。

 学校の周りの除雪作業を業務技師さんがずっと行ってくださっていますが、やってもやってもきりがない状態です。

 24日木曜日に子どもたちが安全に登校できるよう、この後もお天気をみながら作業をします。

 本校業務技師さんをはじめ、除雪作業をしていただいている皆様に、お礼申しげます。

 

 また、2日連続でマチコミメールで臨休のお知らせを行いました。

 開封状況の確認で念のために電話連絡をさせていただいたご家庭がございました。朝のお忙しい時間にご協力をありがとうございました。学校の方でも、配信状況の確認を行い、今後スムーズな配信ができるよう努めてまいります。

 

 明日は、祝日(天皇誕生日)ですが、このようなお天気ですので外出もなかなかできないところです。

 ご家庭で、換気、三密を避ける、手洗い、身近なものの消毒などの感染症対策を行い、みんなで健康を維持してお過ごしください。

 2月21日に配付を予定しておりました、まん延防止等重点措置延長を受けての感染防止対策のお知らせとお願いについての文書を添付しております。24日に配付いたしますが、事前にご確認いただけましたら幸いです。

(2月21日付)新型コロナウイルス感染症対策に関わるお願い.docx

 

 ※ICTサポータに支援いただき、1年生がタブレットを使った学習にがんばっている様子です。

 

2月22日(火)臨休のお知らせ

本日、22日、大雪(午前6時30分現在大雪警報・風雪雪崩注意報発令中)により、千歳市内全小中学校が臨時休業となりました。

 

昨日に引き続き、積雪が多い状況です。

除雪作業、やむを得ない外出の際は十分にお気をつけください。

一つ一つはきれいな雪の結晶なのですが・・・

 

 

新型コロナウイルス感染症については、2月19日にまん延防止等重点措置延長(3月6日まで)となりました。

生活における感染防止対策を徹底していきましょう。

2月10日 明日から3連休です

 朝、晴れ渡り気温の低い日が続きました。

 子どもたちは、元気に朝のあいさつをしてくれます。

 雪で作った「手作り餃子」をもらいました。

 子どもたちは寒い冬も楽しく過ごす工夫の名人です。

 

 明日からの3連休です。

 不要不急の外出は控え、感染症対策をしっかり行いながら、お過ごしください。

 皆様の健康が維持されますよう願っております。

2月4日 3日の節分 たくさん福がきていますように

昨日は節分でした。

昨日まで、子どもたちは「鬼がくる」という話をたくさんしてくれました。

子どもたちのところによい鬼がたくさん来て、たくさん福をうちに入れてくれたことと思います。

 

感染症対策を強化して、今週1週間の学校生活を無事に過ごすことができました。

保護者の皆様には、子どもたちの健康管理に配慮いただき、ありがとうございました。

感染に負けない体力をつけること、感染に負けない生活習慣を身につけることが大切です。

今しばらく、気を緩めず、ねばり強く感染防止対策を続けましょう。

週末も、皆様の健康をお祈り申し上げます。

 

また来週、子どもたちが登校してくることをお待ちしています。

 

 

1月28日 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係るお知らせとお願い

 1月27日(木)~2月20日(日)の期間で、北海道全域に「まん延防止等重点措置」が適用されました。

 全国的に感染拡大が収まらず、北海道においても感染確認数が過去最多を更新しております。

 皆様の健康を願う毎日が続いています。

 学校の感染拡大防止のため、道教委、市教委からの通知に基づき、児童・職員に感染が確認された場合に学級閉鎖等の措置をとることが考えられます。現状況での学級閉鎖の期間及び内容等について、お知らせします。また、添付資料「保護者の皆様へ(2022.1.25Ver.10)北海道教育委員会」も併せてご確認いただきますようお願いします。

 

1.学級閉鎖の措置について

 ○学校で1名でも陽性者が確認された場合は、陽性者の発症日の2日前以降の接触状況に応じて、感染拡大を防止する観点で学級閉鎖等を行います。 

2.閉鎖の期間について

 ○陽性者との最終接触日の翌日から5~7日間を目安に学級閉鎖等の期間を設定します。

 ○感染状況に応じ、閉鎖延長等が必要な場合は、マチコミメールでお知らせいたします。

3.閉鎖期間中の健康観察 

 ○ご家庭で健康観察をいただき、体調不良が見られた場合には医療機関での受診をお願いします。その際、PCR検査及び抗原検査を受けた場合は、学校まで連絡をお願いします。

 4.その他     

 ○引き続き、日常的な感染症対策の徹底につきまして、ご協力をお願いいたします。

 ○新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染者や濃厚接触者になりうる状況にあることをお受け止めいただき、当該児童及びご家族の人権尊重・個人情報保護等にご理解とご配慮をいただきますようお願いいたします。 

 この先学級閉鎖の措置をとる場合、保護者の皆様にはお仕事の都合もあることと存じますが、子どもたちの命を守ることを最優先に考えた対応にご理解とご協力をお願いいたします。

 

 現在、学校では来校者に玄関先での対応をお願いしております。感染拡大防止対策の取組として、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

「保護者の皆様へ(2022.1.25Ver.10)北海道教育委員会」.pdf