生活の様子

2021年6月の記事一覧

【ブログ】他学年との協力

スポーツフェスティバルまで2週間を切りました。


日常の学習成果の発表の場として,子どもたちは目標に向かって準備を進めています。


1年生と6年生が,体育で「日の出YOSAKOIソーラン」の学習に取り組みました。
今回は,これまで練習してきた踊りを互いに披露し合います。

 


6年生,並び方・座り方からお手本を意識します。

 


1年生の視線を感じながら,これまでの成果を発表します。

 


真剣なまなざしで見つめる1年生。

 

 

発表後は,1年生が感想を伝えます。
「おどりが そろっていました」「ジャンプするところが かっこよかったです」

 

1年生の言葉に,嬉しそうに拍手で答える6年生。

 


次は1年生の番です。
6年生の温かいまなざしの中で,精一杯自分のできることを発揮します。

 


いつも以上に動きも掛け声も大きく,しっかりとできていました。

 


6年生の反応です。
「初めてなのに,みんなしっかり踊ることができていて,素晴らしかったです。」

 


「掛け声が大きく,そろっていて,とてもよかったです。」

 


6年生に褒めてもらって,嬉しそうな表情を見せる1年生。
本番に向けて,さらに意欲を高めることができました。

 スポーツフェスティバルでは,競技や実行委員会で異学年と一緒に活動します。
競技や準備を通して,仲間や他学年と協力する態度を育ててまいります。


今日は水曜日。朝読書に取り組みました。
読書の日以外にも,学校図書館司書が読み聞かせを行っています。

 


4年1組の児童に紹介した絵本は,運動会に関すること。
楽しいお話に,子供たちは大盛り上がり。

 


「今度は自分も!」と,読書を通して気持ちを高めていました。

ぜひ本番のお子さんの活躍を楽しみに御覧いただければと思います。