生活の様子

2020年11月の記事一覧

【ブログ】聞く

本校では学力向上の一環として,学習規律の定着を大切にしています。
各種調査結果から,子供たちの学習習慣・規律が,学習内容の理解に大きく影響していることが知られています。

3年生では書写で小筆の使い方について学習しました。


まずは,担任のお手本を確かめます。

 


口を閉じて,目はまっすぐ電子黒板に向かっています。


硯で墨をする方法も学びました。


水が徐々に黒く変化していくことに興味津々です。

 


実際に小筆で字を書きます。
静けさに包まれる教室。見事な「立腰」です。

 


確かな学習規律の中での作品,素晴らしい出来栄えです。

 


4年生では図工の学習で「ステンドグラス」を作成しました。

 初めての時間なので,担任の説明が続きます。

 


話を聞く子供たちの姿勢,見事です。

 内容をしっかり理解することができ,自信をもって活動をすすめていました。

 


話を聞くことは,学ぶことの第一歩です。
これからも学習規律の定着をはかりながら,学力向上を進めてまいります。