学校のブログ
【ブログ】「進んで学習する子」
本日,6年生への卒業のお祝いとして,学校長が記念授業を行いました。
教科は理科。
課題は「校長先生が伝えたいことは何だろう」です。
まずは,一つ目の実験。
野菜を2つの水槽の中に入れて,「浮くかどうか」を考えます。
実験の前には,野菜の英語名を確かめる場面も。
「これは?」
「ピーマン!」
「違います。green pepperです。」
「え~!?」
楽しい雰囲気で,学習が進んでいきます。
そして実験です。水槽に野菜を入れて,浮き沈みを調べます。
子供たちが事前に予想したことを一つ一つ確認していきます。
ほんどは予想どおりでしたが,中には違う結果も。
学校長が問います。
「どうして,このような結果になるのでしょう。」
水圧,水溶液の質量,野菜の状態の違いなど,子供たちは様々な理由を考えます。
「実は,2つ水槽の中は,一つは水で,もう一つは食塩水でした。比重の違いでこのような結果になります。」
続いて2つ目の実験。
発泡スチロールの板でできた船を,水の中で進める方法を考えます。
棒を立てる,水槽を揺らす,モーターを付ける…。こちらも,いろいろな予想が出てきます。
「答えは…,接着剤を塗る,です!」
実際に試すと,子供たちから歓声が上がります。
「進む理由は,表面張力の力を上手に利用しているからですよ。」
新たな知識に,深くうなずく子供たち。
最後に,課題に戻ります。
「校長先生は,いったい何を伝えたかったのでしょう?」
「これまで学習したことを,思い出してほしかった。」「復習してほしかった。」
子供たちなりの受け止めを発表します。
全て,「その通りですね」と受け止めたあと,校長からは
「全て身近にある物だけど,皆さんがわからないことはまだあります。これからもしっかりと学び続けてほしいです。」
と,一番のメッセージを伝えました。
本校の教育目標「進んで学習する子」。その大切さを,あらためて知る時間となりました。
図書館の廊下の装飾,卒業記念作品の数々。
卒業まで残り,6日です。
本日は,東日本大震災から11年目となる日でした。
学校では,在校児童・職員で黙とうをささげました。
あらためて,亡くなられた方のご冥福をお祈りを申し上げますとともに,
被災地の一刻も早い復興を心から願っております。