生活の様子

学校のブログ

5月30日(火)~6月1日(木) ミアーズ中学生との交流

 1992年から続く姉妹都市交流事業で、5月30日(火)~6月1日(木)の期間、アラスカ州アンカレッジよりミアーズ中学校の生徒、教職員の皆さんが来校しました。30日(火)は、体育館にて歓迎会を行い、お互いの文化などについて交流を行いました。その後、本校生徒と一緒に授業を受けたり、給食を食べたりするなど短い2日間ではありましたが、お互いに貴重な経験をすることができました。

5月26日(金)第12回体育祭を実施

 5月26日(金)に体育祭を実施しました。やや風が強かったものの、天候にも恵まれて予定通り、「個人種目」「選手制リレー」「団体種目」「全員リレー」を行うことができました。個人種目では、それぞれが記録更新を目指して取り組む姿、団体種目では、各学級が協力して取り組む姿がありました。成績は以下のとおりです。

 ご観覧・ご声援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。

1年生 優勝 3組  準優勝 6組  3位 1組

2年生 優勝 7組  準優勝 2組  3位 4組

3年生 優勝 5組  準優勝 4組  3位 7組

 

 

 

5月18日(木)情報モラル教室を実施

5月18日(木)、札幌人権擁護委員協議会の方を講師にお招きして、情報モラル教室を行いました。1・2年生は、「SNSに潜む危険」3年生は、「人権」について学びました。今回の学習で、「SNSの扱い方」「人の権利」について改めて考える機会となりました。お忙しい中、講師としてお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

5月9日(火)~11日(木)交通安全教室を実施

 5月9日(火)から3日間に渡り、学年別で交通安全教室を実施しました。実際に自動車に乗って、シートベルトの重要性を確認したり、自転車運転時におけるヘルメットの必要性等についてお話をしていただきました。

 中学校付近には信号のない交差点が多くあります。今回の交通安全教室で得た学びを生活の中で生かし、事故なく安全に過ごしましょう。

 お忙しい中、講師としてお越しいただいた千歳警察署・千歳自動車学校の皆様には、生徒・教職員一同、感謝申し上げます。ありがとうございました。  ※北海道新聞社・STVから取材を受けています。

4月21日(木)前期生徒会認証式を実施

 全校生徒が体育館に集い、前期生徒会の認証式が行われました。認証式では、各委員長が委員の呼名を行いました。認証式の後、委員会が行われ、今年度の委員会活動は本格的にスタートしました。

 

 

 

4月11日(火)~13日(木) 修学旅行を実施

 3年生の修学旅行は4月11日から3日間、関西方面に行ってきました。1日目は海遊館と奈良公園、2日目は京都市内で自主研修を行い、3日目はクラス別研修を行いました。3年生にとっては、思い出に残る修学旅行になったのではないでしょうか。今回の修学旅行に関わり、ご協力いただいた皆様、保護者の皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。 

4月10日(月) 対面式を実施

 全校生徒が体育館に集い、対面式を行いました。少し緊張した表情で入場した1年生。まず、生徒会組織や各委員会の活動内容の紹介があり、その後、部活動の紹介が行われました。どの部も工夫を凝らした内容で、大いに盛り上がりました。生徒会活動や部活動の先輩たちの説明がわかりやすく、1年生にとって中学校生活に期待が膨らむ集会となりました。部活動は魅力的に映ったようです。

4月7日(金) 入学式を挙行

 7日午後から、第12回入学式を挙行しました。PTA会長にご臨席を賜り、教職員、新入生、保護者、そして在校生代表が体育館に集い実施しました。入学確認後、校長式辞、PTA会長からご祝辞をいただき、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。新入生代表の言葉では、これから始まる中学校生活への期待感が感じられました。学校生活を充実したものにしてほしいと思います。

4月7日(金) 着任式・始業式を実施

 令和5年度の学校生活が始まりました。2、3年生が体育館に集合して、着任式・始業式を行いました。着任式では、赴任した先生方から挨拶がありました。その後、生徒会代表が歓迎の挨拶を行いました。始業式では、校長から挨拶の後、2年生、3年生、生徒会、それぞれの代表が新学期に向けて抱負を話してくれました。