学校のブログ
7月6日(火) 人権教室・情報モラル教室を実施
7月6日(火)5時間目に1年生が人権教室、6時間目に2年生が情報モラル教室を実施しました。札幌法務局人権擁護委員の方とソフトバンクの方を講師にお迎えし、人権やスマホ、ネット上などでのコミュニケーションについて、学ぶ機会となりました。これから先、インターネットの利用がますます広がっていくと思われます。フィルタリングなども利用しながら、安全に正しく使ってほしいものです。関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。
6月30日(水) 石狩管内中学校文化連盟音楽発表会(器楽部門)南ブロックに出場
6月30日(水)の午後から、吹奏楽部が北ガス文化ホールで行われた発表会に出場しました。今年は感染防止対策から北と南のブロックごとの開催で、無観客での実施となりました。様々な面で苦労しながら練習してきた成果を発揮するとともに、他校の演奏も鑑賞することができました。演奏を聴いて感じてきたことを大切に今後の活動の充実につなげてほしいと思います。関係者の皆様のご尽力に感謝するとともに、参加した生徒の皆さん、大変お疲れさまでした.
6月28日(月) e-learning講習会を実施
公立千歳科学技術大学が開設しているe-learningにおいて、全校生徒にID等を発行していただいています。本日28日(月)と明日29日(火)は大学生の協力のもと、1年生に講習していただき、活用方法を指導していただきました。今後は、教科や単元等、生徒の関心・意欲に応じて問題に取り組むことができます。基礎・基本の定着や予習・復習のため、積極的に活用してほしいと思います。
6月25日(金) 授業参観週間が終了
6月23日(水)~25日(金)の3日間、授業参観期間として、2~4校時を公開しました。どの学年も密にならない状況で授業を見ていただくことができました。ご来校頂いた保護者の皆様へ感謝申し上げます。
6月18日(金) 前期中間テスト終了
6月18日(金)に前期中間テストを実施しました。一人一人の生徒がこれまで取り組んできた学習の成果を発揮するようしっかりと取り組んでいました。お疲れさまでした。
6月14日(月) 市内中体連(前期種目)大会の結果報告
標記の件について、学校紹介 → 部活動 に掲載しました。ご覧ください。
6月10日 中体連壮行会を実施
6月10日(木)の5校時目に壮行会を実施しました。大会に出場する生徒が体育館に集まり、応援する生徒は各教室で校内放送を利用してその様子を視聴しました。明日、明後日大会に参加する野球部、サッカー部、男女バスケットボール部、男女バドミントン部、26日(土)から行われる大会に出場する男女バレーボール部、卓球部、男女ソフトテニス部、そして管内や全道に出場する陸上部、柔道部、剣道、新体操、水泳の選手が参加しました。各部の代表が抱負を述べ、生徒会長と学校長から激励の言葉をいただきました。それぞれの大会に向け全力を尽くしてきてほしいと思います。
6月10日 市長からのメッセージ
6月10日(木)の給食時間を活用して、千歳市長が発信している「千歳の子どもたちに向けての新型コロナウイルス感染拡大防止に関わるメッセージ」を各教室で視聴しました。今後とも、新しい生活様式を心がけ、感染拡大防止に努めていきたいと思います。
6月7日 花壇の苗植え
6月7日(月)に整美委員会で花壇に苗を植えました。過日、千歳市人権擁護委員協議会の方から寄贈していただいたプランターの花とともに学校の正面を明るくしてくれています。今後は委員の生徒たちを中心に花壇のお世話をしていく予定です。
5月27日 全国学力・学習状況調査を実施
5月27日(木)、3年生を対象とした令和3年度全国学力・学習状況調査を実施しました。今年度は、教科に関する調査として国語と数学を各1時間、生活習慣や学習環境に関する質問紙調査を1時間の計3時間で行いました。今後自校採点で生徒個々の傾向を把握するとともに、正式な結果報告を受けて学校改善や授業改善等に役立てていきます。