生活の様子

学校のブログ

今日から始まりました!(全道水泳)

 今日から北海道中学校水泳大会が函館にて始まりました。今日は公開練習と監督会議。公開練習ではじっくり時間をかけてコンディションを整え、明日に向けての準備を着実に行いました。明日からの競技、とても楽しみです。全校児童生徒、教職員で応援しています。

防災学習や引き渡し訓練を行いました。

 夏休み前の最後の学習(5校時)は、全校児童・生徒で防災の学習を行いました。市役所から危機管理課の方を

講師としてお招きし、前半は防災についての基礎的な学習、後半はケーススタディーで各グループ熱く意見を

交わしました。

 災害は起こらない方がよいのですが、今日の学習がこれからの防災知識として緊急時の対応の備えとなれば

と思います。

 学習後、体育館からそのまま引き渡し訓練も行われましたが、保護者の皆様のご協力によりスムーズに下校

することができました。素早い下校へのご協力ありがとうざいました。

今日は「大掃除」

 本日、5時間目に大掃除を行いました。

 小学生も中学生も、先生方もみんなで協力し、キレイに、隅々まで掃除をしました。明日で前期前半が終わり、明後日から夏休みを迎えます。是非とも30日間の夏休みが、有意義なものになることを願っています。

「台湾」から視察の方々が来校しました!

 本日、「台湾台北国立政治大学」から大学教授の先生方3名が、本校にお越しになりました。今回の視察の目的は「小規模校における学校経営や業務分担等」や「小規模校における現状と課題」等について、交流を進めました。

 本校の様子や概略を説明し、3時間目の授業を見学いたしました。特に小学校における複式の授業において興味関心が高く、台湾との違いについても教えていただきました。また、日本と同様に台湾でも教員不足もあるようで、離職率が高いことから、政府の施策として解消することも検討されていると聴きました。へき地教育の実践も知りたいとのことから、全国や北海道でのへき地・複式教育連盟で行っております研究大会等にもオンラインで参加したいとの意向もあるようです。今後、様々な面で交流を深めていくことができればと思いました。

※授業の視察の様子等について、後日写真を掲載いたします。

「今朝の駒里」

 連日、天候が不安定の中、今朝は青空が見れました。日差しが当たると暑さを感じます。そのような中、業務主事さんが花壇等の手入れをしてくれています。大変ありがたいことです(右下の写真)。

 今日は小学5・6年生の「宿泊学習」2日目です。学校前の会館で、昨日の夕食はカレーライス。この行事を通じて「仲間の大切さや協力すること」「ルールを守ること」を学び、日頃できない経験や体験、学習をたくさんして、これからの学習や生活に生かしてほしいと思います。

 今日も小学生、中学生らが元気に登校してきました。今日もいい一日になりますように。

ファイターズ全校観戦(エスコンフィールドへ)

 本日は、児童生徒と先生方全員で「エスコンフィールド」に行ってきました。球場は、大きくて、きれいで、かっこよく、子供たちの応援も盛り上がりました。本日は、エスコンフィールドの屋根が空き、光が差して青い空が見え、とても気持ちのよい日となりました。

 そして、「レジェンドボブルヘッド」プレゼントの日でもあり、新庄監督の人形をもらうこともできました。試合の合間のキツネダンスやYMCAなど、試合以外でもたくさん楽しむことができました。

 

三校合同社会科見学3.4年生

三校合同で新千歳空港と環境センターに行ってきました。

チームで協力しながらスタンプラリーをしたり、お弁当を食べたりし、親交を深めました。

午後は環境センターで千歳市のゴミ処理について学びました。様々な方法でゴミが処理される様子を目にし、驚きの連続でした。

離陸する飛行機を大きな拍手で見送る子どもたち

ごみ処理の仕方を真剣に聞く子どもたち

朝の登校の様子から

 蒸し暑い日々が続いております。今朝の駒里も午前6時半ごろ、かなりの雨が降りました。その後、雨は上がりましたが、朝から蒸し暑い状況です。水分補給をするなど、熱中症対策をしながら過ごします。

 PTAで作った花壇ですが、順調に花が大きく育っています。引き続き、雑草取りも行う予定です。

 

 「人権の花」も、ぐんぐんと成長しています。児童生徒・教職員で育てています。

 

 雨は降っていませんでしたが、路面がぬれて水たまりができている状況の中、児童生徒らは元気に登校してきました。学校前の信号のところに・・・・・

 いつも児童生徒の安全を見守ってくれています。そんな状況の中、今朝、学校の周辺で見つけたゴミです。

 バケツの1/3程度のゴミが落ちていました。

 上にある掲示物に書いてありますように、子どもたちの”願い”を受け止めてほしいものです。

中体連管内大会(卓球)

恵庭市総合体育館にて中体連の石狩管内卓球大会が行われ、本校の男子選手が出場しました。

手に汗握る激闘の末、フルセットのデュースまでもつれましたが惜しくも敗れました。

しかし、今後につながる何かをつかみ取ってくれたことでしょう。次は新人戦!Fight!

 

本の紹介

 本校に勤務しています図書館司書さんが、勧めてくれた本を紹介します。

【タイトル「にげて さがして」 著者名「ヨシタケシンスケ」 出版社「赤ちゃんとママ社」】

 世の中には、様々な人がいます。その中には「想像力を使うのが苦手な人」もいて、時には嫌なことやひどいことを言ってきたりすることもある。そのようなときに、するべきこと。それは・・・・・。

 一方で、世の中には「やさしい人」もたくさんいます。だからこそ自分で動いて、考えて、決めてみよう。自らの意思で動くと、新しい可能性や出会いが見つかるかもしれない・・・・・。

 自分の学生時代に、この本があったら読みたかったと、、、思うような本でした。

令和5年度「学校教育指導訪問」

 本日、石狩境域局より指導主事の先生にお越しいただき、学校経営に関することや授業の様子、研究に関すること(特設授業による研究授業)に関して、ご助言等をいただきました。

【授業参観(4時間目)】

 本校で行っております授業における学びの”流れ”(「VACUサイクル」)の実践が学校全体で行われていることや、ICT活用により「思考過程の可視化」「考えの共有」がなされていることを見て、評価していただきました。

【特設授業(5時間目)】小1・2年生「算数科」

 

 小学校1・2年生における複式の授業を見ていただきました。複式の授業では、児童が「ひとり学び」「ふたり学び」により、学習リーダーの活用や自分たちで学習を進める場面が髄所にあります。そこで「対話」を行うことにより、学びを確認したり深めたりするなど、主体的に学ぶ姿を見ることができます。今回の授業のみならず、日常的にも児童生徒の資質・能力を確実に育成しております。

 本日、ご助言をいただきましたことを受け、今後もより一層、研究主題であります「主体的に学ぶ子の育成~伝え合いから学びを深める児童生徒の育成~」を目指します。ご来校いただき、ありがとうございました。

小1.2 社会見学

 今日は、小学校1.2年生の3校合同社会見学でした。千歳市立東小学校、支笏湖小学校そして駒里小学校の3校で行いました。行きは、千歳駅から切符を買う体験もし、サンピアザ水族館で学習をしました。めずらしい魚もたくさん見ることができました。その後、恵庭の「りりあ」に向かい、みんなでお弁当を食べ、たくさん体を動かしてきました。友達もたくさん作ることができ、実り多い1日となりました。

7月の生活目標

 7月の生活目標は・・・・・

 「前期前半を振り返り、生活・学習を計画的に取り組もう」です。今日は小1・2年生が社会見学。他の学年は、教室にて学習しています。

 今日も廊下を歩きながら教室に入ると、児童生徒たちが課題に向き合い、主体的に学ぶ姿が随所に見られました。自分で調べて、考えて、まとめる作業は一見大変そうに見えますが、生徒から「(このような学習は)楽しい!」との声を聴くことができました。

人権の花感謝状贈呈式

7月3日(月)に人権擁護委員協議会さまより感謝状をいただきました。

5月23日に花をいただいてから、児童生徒が水やりや草取りを行ってきました。

育てていくうちに、花も大きくなり、きれいに咲いています。

この後も引き続き、大切に育てていきたいと思います。

 

 

授業参観

今年度2回目の授業参観が行われました。各教室では、集中して机に向かったり、意見を出し合いながら調べ学習をするなど、いつも以上に真剣に取り組む児童生徒の姿が見られました。

授業参観の前には、保護者の皆様により、PTA花壇の整備をしていただきました。

日ごろより本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

また、今日は北大の学生さんが自身の研究のために来校し、一緒に参観していました。小規模校での教育について、とても熱心に学んでいました。

     

三校交流(芸術鑑賞会・合同レク)

 東小学校と支笏湖小学校と合同の芸術鑑賞会と合同レクが行われました。46名の小学生が集合です。

 午前中の芸術鑑賞会では、ひのき屋さんという函館の音楽隊の皆さんが楽しい演奏をしてくれました。ただ、聞いているだけでなく、歌ったり、体を動かしたり、太鼓をたたいたり、一緒に参加しながら楽しみました。

  

 

 

その後、各学年ごとにお弁当を食べ、午後は低学年と高学年に分かれてレクをしました。食べながら話しをしたり、協力し合ってゲームをしたりと、最初は互いにぎこちないようすでしたが、だんだんと仲良くなっていきました。

 

思い出に残る1日になったと思います。

来週は、小学1年生から4年生の三校社会見学があります。再会を楽しみにしていた子供たちでした。

市教委「学校指導室」訪問

 本日、市教委学校指導室訪問がありました。本校の様子を見ていただき、様々な角度からご助言・ご指導をいただきました。

また、廊下の掲示物やリニューアル中の図書室なども見ていただきました。

本日、ご指摘いただきました事柄については、学校全体で共有し、改善を図っていきたいと思います。

「図書館オリエンテーション」(中)

 本日3時間目、図書室にて「図書館オリエンテーション」の授業となりました。まだ改修中ではありますが、図書館司書さんを中心に整備を進め、今日ようやくオリエンテーションを行うことができました。

まずは「クイズ」からスタート。「暮らしとお金の基本」から学びました。

次に、新聞の記事を読み、最近の出来事をとらえ、まとめるワークシートを活用しました。

最後に「おしごと」に関する本を紹介してくれました。

「働くことの意義」「どのように職業を選択するのか」等、とても参考になりそうな本でした。

また、「おしごと」に関する小説もたくさん紹介してくれました。

今日もたくさんの本をていねいに説明を加えて紹介していただき、ありがとうございました。

 

環境学習

   

今年度の環境学習は美々川の魚とりと水質の調査を行いました。

様々な魚や水棲昆虫がとれ、生徒は食い入るように観察していました。

水質調査では、農薬が河川に与える影響や、水中の窒素化合物についてなど、教科横断的な学習となりました。

ご協力いただいた室蘭建設管理部の皆様、株式会社ドーコンの皆様、まことにありがとうございました。

「人権教室」(中)

 19日(月)「人権教室」が行われました。

(株)KDDIから講師の方にお越しいただき、ネットトラブルに関する事例を紹介していただきました。

また、人権擁護委員の方々にも来校していただき、人権に関わるネット利用の注意事項等についても教えていただきました。

 最後は、生徒会長が3名の講師の方々にお礼を述べました。改めて、スマホ等の使い方を確認し、ネットトラブルに巻き込まれない、引き起こさない等、意識していきたいと思いました。ご多用の中、お越しいただきました講師の方々、どうもありがとうございました。