生活の様子

グランドデザイン

全校児童で外国語活動 12月15日

例年、千歳空港でロビーにいる外国人に話しかける外国語交流活動を行っていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、実施できませんでした。そこで、体育館で外国語を用いた取組に変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生がごみ拾い(11月20日)

11月末にしては暖かい一日でした。昼休みに中学生全員が校舎のまわりや校舎前の道路の歩道でごみ拾いをしました。今回で2回目です。中学生のおかげで、とてもきれいになりました。「ごみを捨てる人がいなくなってほしいな。」と生徒達はつぶやいていました。きれいなまちづくりをみんなで進めていきたいですね。

 

駒里小中学校イメージキャラクター

イメージキャラクターをつくりました。鳴海先生がイラストをつくってくれて、名前は全校に募集しました。たくさんの素晴らしい名前を考えてくれましたが、「みまもりす」に決めました。りすがいつでもみんなを見守ってくれるという意味です。とっても素敵なキャラクターになりましたので、紹介します。学校前で良い写真が撮れたので、あわせてご覧ください。

 

卓球は楽しいな!(11月17日)

毎週水曜日の17時から19時まで、学校開放を利用して卓球をしています。事務の寺下さんがコーチをしていて、一から教えてくれます。駒里小5名が参加していて、練習するごとに上達しています。「やってみたいな」と思う子は、声をかけてください。

雪遊び(11月11日)

まとまった雪が降りました。子どもたちは大喜びで、さっそく雪だるまづくりをしていました。これから本格的な冬がやってきます。学校の前庭がにぎやかになります。