学校のブログ
9月20日(火)9時30分現在の学校付近
昨日の大雨、昨夜の強い風により、心配な一夜となりました。
登校時刻変更にご協力をありがとうございます。
現在は、晴れ間が見え、風はやや弱くなりましたが時折強い風が吹いている状況です。
朝の時点での通学路点検では特に問題はありませんでした。
11:00~11:20に、子どもたちが安全に登校してくることをお待ちしております。
9月20日(火)の登校時刻変更のお知らせ
千歳市教育委員会からの連絡により、台風14号による悪天候のため、9月20日(火)は千歳市小中学校一斉に始業を遅らせることとなりましたので、お知らせいたします。
本校の対応は以下の通りです。
〇登校時刻 11:00~11:20
〇授業開始 4校時 11:30~
〇給食、下校時刻 通常通り
児童の安全な登校にご理解とご協力をお願いいたします。
天候状況により改めてご連絡する場合がございます。開封確認にご協力をお願いいたします。
※同じ校区小中学校でご家庭への配信に時差があることをご承知おきください。
台風の情報を確認し、安全第一にお過ごしください。皆様の安全をお祈り申し上げます。
9月参観日のご案内
今週は参観日を予定しております。
9月13日(火)1年生・2年生・かがやき学級
15日(木)5年生・6年生
16日(金)3年生・4年生
5校時目の授業参観 13:20~14:05
※感染症対策のため前後半の入れ替えとなっております
授業参観後に短時間で学級懇談を行います。
〇体調がすぐれない場合は、無理をなさらないようにお願いします。
〇検温、手指消毒、上履き持参にご協力ください。
<全校作品展開催中>
体育館へ向かう廊下に、作品展示を行っています。
ぜひ、直接作品をご覧ください。
9月9日(金)4年生視覚障がい者ガイドヘルプ体験学習
9月9日(金)3~4校時に、4年生がアイマスク体験学習を行いました。
千歳市社会福祉協議会にご協力いただき、講師として千歳市視覚障害者福祉協会の皆様にお越しいただきました。
学習内容は、アイマスクをして視覚に障害がある体験と、視覚に障害がある方のガイドヘルプ体験です。
体験の後に、疑問に思ったこと、お聞きしたいことを質問し、いろいろなケースのお話を学びました。
積極的に学びに向かう4年生のみなさんの姿勢が、大変立派でした。
今回の学習では、障害がある方がいろいろな工夫をして明るく元気に生活していることを知りました。
誰にでもやさしく親切に接することができる人になれるよう、「笑顔」と「思いやり」を忘れず「気づいて行動」を積み重ねていきましょう。心も体も「たくましい」泉沢小学校を目指してがんばりましょう。
8月31日(水) 向陽台地区 第1回三校合同学校運営協議会(CS)開催
19時より、向陽台小学校を会場とし、第1回学校運営協議会を開催しました。
今回は、向陽台中学校区3校合同で行いました。
新型コロナウイルス感染症により、各校における会議が書面開催を中心としておりましたが、感染防止対策を講じて3校合同開催に踏み切りました。
地域の子どもたちの成長を地域みんなで見守るためにも、関係者各位が顔を合わせられたことはとても意義があります。短時間開催ではありましたが、貴重な機会となりました。
本会の会長に柏陽町内会長・向陽台地区連合会長の伊藤宏之様が就任されました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
第2回は各校で行うこととなります。
8月25日(木) ICT機器活用しています
電子黒板の機能がたくさんあり、また精度がぐんとよくなり、活用の広がりが出ています。
子どもたちのタブレット操作も、これからどんどん進めていきます。
正しく、楽しく、たくさん学習できるように、GIGAスクールを進めていきます。
本日、学校で「こうもり」が休んでいるところを見つけました。
子どもたちは、優しく、静かに見守ってくれました。
もし、明日も休んでいたら、そっとしておいてあげてください。
8月18日(木)~19日(金) 6年生修学旅行
17日に結団式を行い、18日修学旅行に出発しました。
小樽で体験学習と自主研修を行いました。
洞爺火山科学館 雨模様のため屋内見学が中心でした。
サンパレスからの風景です
2日目、ルスツで自主研修しました。
ルスツの風景です
無事帰校しました。
先生方が出迎えてくれました。
到着式後に、下校しました。
保護者の皆様には、夏休み中の健康管理にご協力いただき、ありがとうございました。
8月17日より 夏休み明け登校日初日の様子
25日の夏休みを終え、子どもたちの笑顔と元気なあいさつで第2期がスタートしました。
休み時間は、どの学年もみんな一緒に外遊びをする子がたくさんいます。
子どもたちがいると、学校はより元気になります。
「笑顔」「思いやり」「たくましい子」「気づいて行動」の始まりです。
8月16日 明日からの登校、お待ちしております
25日間の夏休みは、いかがでしたか。
明日から、第2期の学校生活が始まります。
子どもたちに会えることを楽しみにしています。
7月の学校便りでもお知らせの通り、現在、校舎内外の大規模改修工事が行われています。トイレやエレベーター改修がほぼ終了し、これから外壁の塗装に入るところです。
きれいになったトイレ、きれいに使って「キレイ」を維持していきましょう。
校舎全体が覆われています。
教室は薄暗くなっています。
新しい電子黒板が入り、部屋の明るさに関係なく画面が鮮明に見えるようになりました。
外壁の塗装日には、教室の窓が開けられない日があります。まだ暑い日が想定される時期ですので、送風機による外気循環、扇風機による送風等の対応をして学習環境を維持し、工事期間を何とか乗り越えたいと思います。子どもたちに涼しい服装の準備や、座席によっては送風の風当たりが強いかもしれませんので羽織れるものなどを持たせていただきますようお願いします。
※校舎改装工事に係わる対応のお知らせとお願いのファイルを参照ください
この後、体育館の暖房設備改修工事も予定されております。
子どもたちの学習にできるだけ支障がないように、工事関係の方々にはたくさんの配慮をいただいています。
学校のためにたくさんの方が関わっていただいていることへの感謝とともに、私たちはしっかりと勉強し、運動し、遊び、たくさん学びましょう。
第2期も「笑顔」と「思いやり」で「たくましい子」をめざし、「気づいて行動」を実践しましょう。
6年生の保護者の皆様へ
この夏休みをいかがお過ごしでしょうか。
さて、修学旅行2週間前となりました。
下記の2点についてご協力のほどお願いいたします。
① 明日8月5日(金)の朝から始まります「修学旅行前検温表」への記入を必ず行ってください。
検温表を無くされた方は、下記「修学旅行前検温表.pdf」からダウンロードしていただき、印刷してお使いください。
検温表は、学校が始まる17日(水)に担任へ提出願います。
② 児童ならびに保護者の皆様が、この長期休業中に新型コロナウイルス感染症への感染が認められた場合、または、 PCR 検査等を受ける必要が出てきた場合は、必ず学校に連絡をいただきますようお願いいたします。
なお、学校閉庁日や休日の連絡につきましては千歳市教育委員会へ(学校だより8月号参照)お電話いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大も再び懸念されているところです。どうか体調にお気をつけてお過ごしください。