ブログ

2021年12月の記事一覧

冬休み前集会

 本日、冬休み前集会が行われました。

 最初に校長先生からお話がありました。

 心がわくわくうきうきと動く経験と、運動やおうちのお手伝いなど体が動かす機会をいっぱい増やしましょう、というお話をしました。

 続いて児童会副会長がお話しました。

 副会長からは、けがや病気に気をつけながら、生活の約束をしっかり守り、やったことのないことに挑戦してみましょう、というお話がありました。

 最後に、生活指導の担当の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

 お年玉の由来について触れながら、お金の管理についてのお話などがありました。

 明日からは冬休みです。

 年末年始をはじめ、色々なイベントが目白押しのことと思います。

 感染症や事故などにはくれぐれもお気をつけになり、1月17日には元気な顔で再会したいものです。

 皆様におかれましては、今年も大変お世話になりました。

 令和4年もどうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練③

 22日(水)、今年度3回目となる避難訓練が行われました。

 今回は火災を想定して、事前の予告なしで休み時間に実施しました。

 冬の足元の滑る中、外に出ました。これも万が一を想定した訓練の一つです。

 担当の先生からのお話です。今回は休み時間中に実施したため、自分たちの判断が求められる訓練でした。

 校長先生からのお話です。

 今年度の過去2回の訓練でお話した「こころのじゅんび」「とっさのこうどう」を忘れずに、これからも生活しましょう、というお話をしました。

 子どもたちは真剣な表情でお話を聞きながら、防災への気持ちを新たにしていました。

 今後も継続的に防災の指導を行っていきます。

1~4年生 防災学習(そなえーる見学)

 21日(火)、1~4年生が千歳市防災学習交流センター「そなえーる」で防災学習をしました。

 昨年度はコロナウイルス感染拡大により中止となったため、2年ぶりの実施です。

 2班に分かれて、センター職員の方に説明していただきます。

 地震や火災のしくみやそれらがもたらす被害、日ごろの備えなどについて、わかりやすく教えてくださいました。

 また、有珠山噴火火山性地震の揺れを体験しました。

 震度5強を再現した揺れを、安全のための棒につかまりながら体感しました。

 この他にも火災時の避難についての説明がありました。

 炎よりも煙による被害が大きいため、避難の仕方に十分気をつける必要がある、という事を教えていただきました。

 万が一の事態に落ち着いて対応できるよう、子どもたちは防災の意識を高めていました。

仮装(サンタさん)あいさつ運動

 先週・今週の2週間、児童会書記局による「仮装(サンタさん)あいさつ運動」が行われています。

 朝、玄関でゆかいなサンタさんがみんなをお出迎えします。

 クリスマスソングをBGMに、英語を交えたり、「今日モ一日ガンバリマショウ」といった本物(?)さながらのトークで、玄関を明るく盛り上げてくれます。

 また、帰りも2人のサンタさん(そのうち1人はトナカイサンタ)がみんなをお見送りしてくれます。

 声をかけられた子どもたちも明るく会話を交わすなど、とても和やかな雰囲気につつまれています。

ボッチャ体験学習

 17日(金)に中・高学年のボッチャ体験学習が行われました。

 ボッチャは東京パラリンピックの正式種目で、テレビなどでご覧になった方も多いと思います。

 ジャックボールと呼ばれる目標球に球を近づけた方の勝ちになるスポーツです。

 今回は千歳市身体障害者福祉会と千歳市社会福祉協議会の方に教えていただきました。

 最初にルールを教えていただきました。

 いよいよ実践開始です。

 勾配具(ランプ)と呼ばれる道具を使って、車いすのままプレイします。

 どちらが近いかがきわどい場合は、近寄って勝敗を確認しに行きます。

 チーム戦もあります。

 

 

 子どもたちはみるみる上手になり、最後の一投まで勝負がわからないほどの熱戦を繰り広げました。

 競技終了後、児童代表がお礼のあいさつをしました。

 手軽なようで奥の深いスポーツで、子どもたちは楽しみながらボッチャへの関心を高めていました。

ぐんぐん学習

 本日より、冬休み前のぐんぐん学習が始まりました

 ぐんぐん学習は、長期休業前のまとめの期間に、朝のパレットタイムを利用して行う学習会です。

 担任をはじめ、全教員で低・中・高をローテーションしながら指導します。

第2回 なわとび選手権

 本日、朝のパレットタイムで第2回なわとび選手権が行われました。

 年間を通じて継続的に取り組んでいるなわとびの、練習の成果を発揮する会です。

 今回も、90秒間でなわとびを何回跳ぶことができるか、その回数を記録しました。

 第1回と比べて記録が伸びた子が大勢いました。

 今回も、記録を北海道教育委員会の「どさんこ元気アップチャレンジ」に登録します。

帰校式

無事、学校に戻ってきました。

事故なく楽しい二日間になりました。

仲間の絆を深め、少したくましくなって帰ってきました。

本当にお疲れさまでした。

退館式

二日間お世話になったネイパルの方に、お礼のごあいさつをしました。

 これから、学校に向かって出発します。

ペタンク&ユニホック

深川最後の活動はスポーツ2つです。

ペタンク

ボッチャのように、的となったボールねらい、近くにつけたチームの勝ちです。

ユニホック

アイスホッケーのように、スティックを持ってボールを相手ゴールに入れます。

 みんな汗だくになりながら、夢中でボールを追いかけていました。

宿泊学習2日目 朝のつどい 朝食

2日目を迎えました。昨日に引き続き晴れの穏やかな天気です。

体調を崩した子もおらず、順調に日程をこなしています。

朝のつどいではラジオ体操をして目を覚ましました。

朝食の様子です。おかわりをした子もいました。

 

宿泊学習 夕食

   今日のメニューです。すべておかわりし放題です。

三杯食べている子もいました。

館内ウォークラリー

答えとなる言葉の文字が館内のあちらこちらに隠されています。あまりにも広い館内に悪戦苦闘!

入館式

施設の方にごあいさつをしました。

郷土資料館

郷土資料館のあるいきがい文化センターに到着しました。

深川の歴史について館長さんが丁寧に説明してくれます。

ネイパル深川到着

 ネイパル深川に到着しました。

 荷物を置いて、これから深川市街に向かいます。

宿泊学習 出発式

本日から2日間、深川方面に宿泊学習に行きます。

絶好の日和です。  お見送りもしてくれました。 

 行ってきます! 

開校50周年式典 その2

 4日(土)に挙行された開校50周年記念式典の模様です。その1よりご覧ください。

 開校50周年記念シンボルマークとバースデーケーキについての説明を、児童会役員がしました。

 東小学校50年のあゆみを懐かしい写真で振り返りました。

 記念講演です。プロ野球オリックスバファローズの元チーフトレーナー、松元隆司様より、「今年は開校51周年 ミスター51 イチローに学ぶ ~未来に活躍する君たちへ~」と題してご講話をいただきました。

 オリックス在籍時代のイチローの努力に触れながら、夢を掴むために大切な事について、貴重なお話をいただきました。

 皆様のご支援のお陰様をもちまして、式典を2年越しに、無事に挙行することができました。

 誠にありがとうございました。

 50周年は節目であるとともに、通過点でもあります。

 皆様におかれましては、これからも変わらぬご支援をいただけると幸いです。

 どうぞよろしくお願いいたします。

開校50周年記念式典 その1

 東小学校開校50周年記念式典が、4日(土)に挙行されました。

 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、令和2年度の予定から1年延期での開催となりました。

 

 会場には、児童の作成したオブジェや、お寄せしたお祝いのメッセージが展示されました。

 全校児童が力を合わせて作成した、開校50周年記念シンボルマーク

  児童会が中心となって作成したバースデーケーキ

 「ドラゴンボールZ」等を手がけた脚本家、小山高生様よりいただいたお祝いのメッセージ

 盗塁の世界記録保持者、元プロ野球選手の福本豊様よりいただいたお祝いのメッセージ

 記念講演のテーマであるイチローのサイン入り写真

(記念講演講師の松元隆司様よりいただきました)

  開式のことばとともに、式典が始まりました。

 校歌斉唱に代わり、全校児童による校歌の器楽合奏を行いました。

 主催者である協賛会長のご挨拶

 本校PTA会長のご挨拶

 学校長のご挨拶

 その2につづきます。

50周年記念式典がせまってきました。

 昨年度より延期になっていた50周年記念式典が、いよいよ4日(土)にせまりました。

 新型コロナウイルス感染防止のため、参列者の制限や短時間での開催など、縮小した形での開催となります。

 それでも協賛会や児童会を中心に、「子どもが主役」の式典になるよう、準備を進めているところです。

 今週からは、校歌斉唱に代わり披露する、校歌の全校演奏の練習を開始しました。

 学芸会の全校発表でも披露しましたが、少し形態を変えました。

 また、全校児童でシンボルマークのオブジェをつくり、このほど完成しました。

 さらに、児童会が中心となって、50年をお祝いするバースデーケーキも作りました。

 このケーキは、式典で皆様にお披露目します。ここでは、ちょっとだけ(?)お見せします。

 いよいよ2年越しに実現します。どうぞお楽しみに。