ブログ

学校行事

喜寿を迎える千歳中学校

6月4日(火)は千歳中学校77回目の開校記念日。
喜寿とは長寿を祝う日本古来の風習。
「喜」の草書体「㐂」を分解すると「七十七」とも読めることが由来のようです。

千歳中学校は、市内9つの中学校のうち、
4つの中学校の母体となり、
3つの中学校を統合してきた歴史を持ちます。
簡単な沿革は以下の通りです。

1947(昭和22)年6月4日、教室4つと職員室で開校。
   同  年  9月 校章制定
1949(昭和24)年 校歌制定
1951(昭和26)年 新校舎完成
1054(昭和29)年 体育館完成
1957(昭和32)年 青葉中学校に分離
1962(昭和37)年 千中に北栄分校設置
1966(昭和41)年 水明中学校と統合
1968(昭和43)年 泉郷中学校と統合
1971(昭和46)年 北栄分校が北進中学校として独立
1975(昭和50)年 富丘中学校に分離
1984(昭和59)年 北斗中学校に分離
1989(平成 元)年 はまなす学級開設
2012(平成24)年 真町中学校と統合

卒業生は2024(令和6)年3月で
20、326人に達しました。

昭和37年新築校舎と旧校舎昭和52年撮影平成7年9月撮影

『柏葉の精神』
みんな 足もとをごらん 火山灰 そう やせた大地です
みんな あの林をごらん かしわ そう 太くたくましい木です
やせた土地でも かしわはたくましいのです
どんなにつらくても ぐんぐんのびてゆく
千歳中の生徒のように