学校のブログ
寒さに負けず
春を思わせるようなここ数日の陽気とは一転、今日は雪がちらつく肌寒い朝を迎えています。
そんな中ですが、児童会「あいさつ運動」は元気に展開中!
今日の“世界のあいさつ”は・・・
また、後期・後半スタートから4週目。
校内には子供達の力作が展示されはじめています。
さて、スケートリンクでは「記録会」が引き続き実施されました。
子供達は、これまでの練習の成果を思う存分発揮しました。
冬の季節を味わいながら、
子供達がいきいきと活動する姿にたくましさを感じています。
いよいよ終盤に
前回の学校ブログでもお伝えしていますが、
冬休み明けから全学年で取り組んできた「スケート学習」は、まもなく終了を迎えます。
先週末から今週にかけて、各学年最後の練習&記録会に、子供達は果敢にチャレンジしています。
指導ボランティアの皆様のご支援もいただきながら、
回を重ねるにつれ、技能・意欲が高まる子供達です。
アクセサリー作り
2月も第2週目に入りました。
今日も早朝から「あいさつ運動」が元気に展開されていました。
今週の“世界のあいさつ”はこれです。
また、2年生ではPTA図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」が行われていました。
さらに、スケート学習の「記録会」も今日から始まりました。
これまで練習の成果を発揮しようとする、子供達の果敢な姿がありました。
さて、2月4日に子育てネットワーク委員会主催による
「世代交流ふれあい事業~アクセサリー作り」が開催されました。
「千歳学出前講座」より講師の方をお迎えし、
ビーズやチャームを使ったストラップ・ヘアピン・ペンダント作りに親子でチャレンジ。
和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく充実した一時となりました。
ありがとうございました
昨夜から早朝にかけての強い雪で、校舎周辺もかなりの積雪となりました。
玄関前の「いちい」もこのとおりです。
この影響で、午前中予定されていたスケート学習は、
残念ながら中止となりました。
一方、管理業者の皆様による除雪作業は続きます・・・。
そのおかげで、午後からは使用可能に。
早速、授業も再開することができました。
記録会が近づいている中、どの子も果敢にチャレンジしていました。
本日早朝より、そして、日頃からのリンク整備に関わり、
関係する皆様に厚く御礼申し上げます。
学級リレー大会
今日も1校時からスケート学習を実施しています。
天候もリンクコンディションも上々。
それぞれの目標に向かって、子供達は果敢にチャレンジしています。
そして、児童会・体育委員会主催の「学級リレー大会」が今日から始まりました。
競技はいたってシンプルな“折り返しリレー”。
ですが、いざ始まると、子供達の熱量は一気に高まります。
「すすんで運動する子」に向け、様々な活動に取り組んでいるところです。