生活の様子

学校のブログ

学習発表会に向けて①

 昨日から学習発表会特別時間割が始まっています。合唱や演奏、ダンス、劇など、これから本番に向けて、どの学年も本格的に練習していきます。画像左は6年生、右は5年生の練習の様子です。

特割スタート

4年生 千歳学出前講座

 今日の総合の時間は、千歳市役所空港政策課の方にお越しいただき、新千歳空港についての出前講座を行っていただきました。4年生は来月の学習発表会で、新千歳空港誕生までの歴史を劇で発表します。今回様々なお話を聞いたことで、より理解が深まり、学習発表会への意欲が高まりました。

4年生千歳学出前講座

3年生 体育

 今日の体育の時間は、ティーボールを行いました。4つのチームに分かれ、壁に向かってボールを打つ練習、ゴールに向かってボールを投げる練習、ペアになってボールを投げる・受ける練習、ボールをティーにセットして打つ練習をしました。ボールを打つ練習では、守備に入っていた児童の頭の上を超える打球がたくさん見られました。ナイスバッティング!

3年生ティーボール

図書ボラ ハロウィン折り紙会

 今日は図書ボランティアの皆さんによる折り紙会が行われました。中休みに学びルームを覘くと、折り紙を折るスペースがないほどの大盛況で、たくさんの児童が参加していました。今回は「ハロウィン折り紙会」と題し、かぼちゃやおばけ、ゾンビを折っていました。折り紙会は今週いっぱい行われます。

ハロウィン折り紙会

6年生 JICA国際交流授業

 今日はJICAの紹介で、中国・カナダ・フィリピン・ミャンマー・ベトナムの5カ国の方と交流しました。みどり台小学校の校歌紹介や、事前に調べたそれぞれの国について発表しました。また、各国のあそびについても調べ、一緒にやって楽しみました。

6年生JICA交流

2年生 つないでつるして

 今日の図工の時間は、造形遊びをして楽しみました。新聞紙を切ったり破いたりして、教室全体を飾り付けました。お店やトンネル、蜘蛛の巣、お化け屋敷など、自分で工夫したり、友だちと協力し合って、どんどんイメージを膨らませながら作っていました。「新聞ランドだ!」という声が聞こえてきましたが、まさにその通りの光景でした。

つないでつるして

1年生 きせつとなかよし

 今日の生活科の時間は、シャボン玉を作って遊びました。大きいシャボン玉に挑戦したり、くるくる回りながら飛ばしたり、みんな楽しそうに遊んでいました。上手に作れた人は、みんなに力加減等のコツを教えていました。

1年生シャボン玉遊び

宿泊学習出発

 今日から2日間、待ちに待った宿泊学習です。青空の下行われた出発式を終え、5年生は元気にバスに乗り込み、学校を出発しました。グラウンドには1年生から6年生まで、たくさんの児童がお見送りに来てくれました。

宿泊学習出発式

人権教室

 今日は人権擁護委員の方々をお招きし、2年生を対象に人権教室を開いていただきました。「自分らしさ」や「いのち」の大切さ等についてお話ししていただきました。また、人KENまもる君とあゆみちゃんが登場するDVD「世界をしあわせに」を視聴し、優しさや思いやりの大切も学びました。最後に、ボールペンをプレゼントしていただきました。

人権教室

夏休み作品展

 今日から30日まで、児童が夏休み中に制作した作品が玄関ホールに展示されています。児童たちは休み時間に足を運び、「作品に触らない」というルールをしっかり守り、じっくりみんなの作品を観ていました。

夏休み作品展