生活の様子

2024年11月の記事一覧

6年生 キャリア学習

 今日の総合の時間は、瀧建設興業の方々にお越しいただき、職業講話・体験を行っていただきました。実際に目の前で、建設現場の足場を設置していただきました。慎重かつ丁寧な動きと、体育館のキャットウォークくらいまである高さに、児童たちは驚きつつ、まじまじとその様子を見つめていました。最後に、ヘルメットや親綱(おやづな)フック等を身に付け、歩行体験をしました。

6年生キャリア学習

4年生 福祉の学習

 今日の総合の時間は、社会福祉協議会の方々にお越しいただき、点字体験・手話体験・認知症サポーター養成講座を行いました。点字体験では、点字の仕組み等について学び、実際に点字器を用いて自分の名前を打ちました。手話体験では、五十音や挨拶等の表現の仕方について学び、自己紹介(名前や好きな乗り物等)ができるようになりました。認知症サポーター養成講座では、認知症やその予防等について学び、自分にできることは何かを考えるきっかけになりました。

4年生福祉の学習

3年生 ブルーベリージャム作り

 今日の総合の時間は、ジェラテリア・ミルティーロさんご協力のもと、ブルーベリージャム作りを行いました。冷凍されたブルーベリーを鍋に入れ火にかけ、砂糖を加え、焦げないように混ぜながら煮つめて完成です。どの班も上手にできていました。最後に出来立てのジャムをパンに塗って食べました。「美味しい!」という声が飛び交っていました。

3年生ジャム作り

図書ボラ クリスマスイベント

 昨日から図書ボランティア主催のクリスマスイベントが開催されています。内容はオーナメント製作で、学校の壁のクリスマスツリーに飾るか、家に持って帰ることもできます。初日から大盛況で、たくさんの児童がイベントに参加しました。

PTA図書ボラクリスマスイベント

5年生 調理実習

 今日の家庭科の時間は、ご飯とみそ汁(豚汁風)の調理実習を行いました。ご飯は鍋で炊き、焦げないように注意深く見守っていました。味噌汁はジャガイモやニンジン等の具材を切り、煮干しから出汁をとって作りました。班で協力し、美味しいご飯とみそ汁が出来上がっていました。

5年生調理実習