生活の様子

学校のブログ

前期認証式

 今日は前期児童会三役・各児童委員会の認証式が行われました。1人ずつ校長先生から認証状を受け取り、前期の活動内容や抱負等を発表しました。

前期認証式

1・2年生 学校探検

 今日は1・2年生合同で学校探検を行いました。音楽室や図書室、理科室等にスタンプ台が設置されており、スタンプラリー形式で楽しみながら、校内を探検しました。2年生は1年生に、各教室に何が置いてあるのか、何をする場所なのか等を上手に説明していました。また、理科室前には人体模型が出迎えており、みんな興味津々でした。

学校探検

防犯教室

 今日は3年生と6年生合同で、防犯教室が行われました。千歳警察署の方が来校され、「いかのおすし」について説明していただきました。後半は「いかのおすし」それぞれのケースでどのような行動を取るべきか、警察の方が不審者役となり、6年生が実践しました。

防犯教室

授業参観

本日は、PTA総会に引き続き今年度最初の授業参観が行われました。平日にもかかわらず、多数の保護者に来校していただきました。ありがとうございます。どのクラスの子も、授業に集中し張り切って学習していました。

図書指導

4年生は、学校図書館にて図書指導を受けていました。図書館司書さんから、図鑑の利用の仕方や実際の調べ方などを教えていただき、「索引」をもとに調べていました。「先生見つかりました。」「やった、ありました。」など歓喜の声が広がっていました。

全国学力学習状況調査

6年生は、全国学力学習状況調査にチャレンジしました。2時間目の国語から順に算数、理科と4時間目まで集中して取り組んでいました。さすがに、最後の理科が終わった時には、「疲れた。」「やっと終わった。」など疲労感があったようです。

1年生 はじめての給食

1年生は、今日から給食開始です。3クラスとも、担任の指示を聞いて素早く準備ができました。予定された時間よりも早く食べ終わった子も多く、「スープがおいしくて、おかわりしたよ。」「残さないで食べることができました。」など、満足していた様子でした。明日からも、好き嫌いせずバランスよく食べていきましょうね。

新しい学習

3年生では、国語の時間に「国語辞典の使い方」を学習していました。何回か調べていくうちに、早く調べられるようになってきたようです。自信をもって挙手する姿もありました。

5年生は、家庭科の学習です。自分の家族の家庭での役割を考えて、自分なりに工夫できるところはないか考えていました。どの子も真剣です。自分や親・兄弟の家庭の役割について考察できていました。

学級での様々な活動

進級をして1週間がたち、学級での活動が活発になってきました。

2年生は来週行われる学校探検の準備です。1年生とともに行うので、教えられるようにたくさんのメモをとっていました。         

4年生のあるクラスでは、係活動の一環として校長室に取材に来ていました。どうやら、新聞係のようです。どんな新聞ができるか今から楽しみです。

5年生のあるクラスでは、学級目標を設定するのでしょうか。「どんなクラスにしたいのか」そして「どんなことをこれからがんばりたいのか」を積極的に交流していました。

                  

1年生のお世話

6年生は、朝の時間1年生のお世話に行っています。

今日は、クイズをしたり読み聞かせをしている様子がありました。6年生は少し緊張していましたが、1年生は大変喜んでいました。