生活の様子

2021年10月の記事一覧

社会見学(4年)

 10月28日(木)に4年生で、札幌市の「北海道開拓の村」と「北海道博物館」を訪問しました。写真やメモを取りながら学習することができました。

社会見学(3年)

 10月20日、3年生の社会見学がありました。「千歳さけますの森」「北ガス文化ホール」に行ってきました。文化ホールでは、プラネタリウムで千歳の星空を鑑賞しました。

 

学習発表会の練習風景(5年生)

 筆者が廊下を歩いていますと、5年生の教室からビートのきいたミュージックが流れてきました。ダンスの練習をしていました。とてもリズミカルに踊っていました。

 

 

算数の風景(1年生)

 サクランボとバナナ計算をしていました。前に出てみんなにしっかり説明できました。

 

 

外国語の授業(5年生)

 ALTの先生の本物の英語を聞きながら学習しています。小学校で外国語に慣れて中学校につなげていきます。

 

 

新しい備品をご紹介します!その②

①生物顕微鏡

7台購入しましたNEW

新しい顕微鏡には調光装置付きLED光源が搭載されていて、観察時には適切な明るさに調整することができます。

 

②スクール・バスキー

低音部専用キーボードです。

今まで使っていたものが古くなり故障してしまったので、新しく購入しました。

学習発表会で使用します音楽

10/26 学習発表会の練習風景(4年生)

 4年生は、5校時にみんなで4階図工室で劇の小道具を作っていました。その後、6校時に体育館へ移動しステージを使って演技・セリフの練習や踊りの練習に励んでいました。

 

10/26 学習発表会の練習風景(3年生)

 3年生は、教室と体育館に分かれて歌のパート練習をしていました。その後、音楽室に移動して器楽練習をしました。途中で停電になりビックリ!!でも、すぐに集中力を取り戻し再び練習に励んでいました。

10/25 学習発表会の風景(6年生)

 先週の金曜日から、学習発表会特別時間割が始まりました。体育館に照明・音響設備を常時使えるように設置しました。今日の6校時、6年生が、ステージを使って練習していました。子どもたちは、演技をするのを楽しんでいました。

 

 

 

10/23 租税教室(6年生)

 6年教室で講師を招いての授業でした。税という難しい内容を、映像を駆使して噛み砕きわかりやすく教えてくれました。

 

 

 下の写真をご覧ください。ともすれば初めて会う方が授業をされた場合、子供たちは緊張し、あまり手を挙げたり発表しない傾向になるのですが、向陽台小の6年生はちがうようです。自発的に我も我もと手を挙げます。「たくましさ」が備わってきているようです。将来が楽しみです!

10/23 防災教室(5年生)

 2,3校時に、講師を招いて、3階多目的室で「防災教室」を行いました。このところ大きな地震が増えてきているので、学校現場では「防災教育」が必須のものとなりました。今回の学習では、実際に自分たちが住んでいる校区の地図を使いグループに分かれて「話合い」活動を通して学びを深めました。

 

10/22 生活委員会の風景

日めくりカレンダーの取組と、ひまわり満開活動について話し合っていました。

 

 

 

 

 

学習発表会の練習風景(5年生)

 5年生の器楽演奏の練習風景です。最初は、バラバラでしたが、個人練習を経て最後はかなり合うようになってきました。難しいからこそ、やりがいがあります。

 

 

休み時間の風景:児童玄関前

 うちの学校の児童玄関前にあるホールに一台のピアノが置いてあります。休み時間に自由に弾いてよいことになっています。ちょくちょく、聞いたことのあるナンバーが聞こえてきます。

 

上級生が下級生にやさしく教えてあげるほのぼのとした場面もよく見られます。

クラブ活動:手芸クラブ

 ふかふかクッションんを楽しそうにつくっていました。中に入れる綿は、サンタクロースのひげのようでした。

クラブ活動:図工クラブ

 図工クラブでは、木に絵をかいて水彩絵の具で塗るという活動をしていました。わきあいあいと仲良く取り組めるところが、向陽台小の子供たちのよいところです。

クラブ活動:科学・実験クラブ

 本日、クラブ活動がありました。科学・実験クラブでは、ペットボトルを利用した実験を行っていました。どの子の目も、真剣そのもの!!

学校の修繕に感謝!!

 10/16(土)に、砂子組さん他9つの業者さんが来校し、無償で①表駐車場と②裏駐車場③階段の蛍光灯をLEDが使えるように工事してくれました。本当にありがとうございました。

 

①校門から入ってくるとき、側溝が並んでおり、車が通るたびに「ガシャシャーン」と音が立っていましたが、しっかり固定していただき、その音もかなり小さくなりました。

 

②裏側の駐車場に砂利が敷いてあり、雨が降った時はよく水たまりができていました。今回の修繕で、アスファルトを被せ傾斜をつけたことで、雨水が溜まらず外に流れていくようになりました。

③西校舎階段の1~4階までの踊り場等の蛍光灯をすべて、LED対応になるように工事してくれました。わりと暗めの空間がパッと明るくなりました。

本日のお昼休みの風景

 最近、めっきり寒くなってきました。でも、向陽っ子は元気いっぱいに外で遊んだり、次の体育の準備をしていました。頼もしいなあ!!

 

ドッジボールをして仲良く遊ぶ3年生

 

5時間目の走り幅跳びの準備を手伝う心優しい6年生

 

「タブレット」を活用した授業【5年生 国語】

 今まで、何度かタブレットを使った授業の話を紹介しました。今回は、5年生の国語の授業風景です。課題を解決する一つの方法としてタブレットを活用しています。

 担任の先生にいろいろ聞くと「タブレットを活用する授業を行うことは、まだまだ難しさを感じます。どの部分でどう活用させるかをしっかり教師が押さえていなければ、時間ばかりがかかってしまい、何のためのタブレットなのかがわからなくなってしまいます。そうならないために、何度も授業に取り入れ、自分自身がエキスパートになり、授業をよりわかりやすくしたいです。」とおっしゃっていました。

 

 

下の写真は、話し合いを画面上で行っている様子です。

 

 

 

読書の日~本の読み聞かせ

 本日、読書の日に、学校の司書さんが1年生に本の読み聞かせをしてくれました。読書に寄せる関心がさらに高まることを期待します。

10/13 校外分団会議

 本日の5校時、校外分団会議を行いました。天候が非常に悪い場合等に『集団下校』する場合、誰と一緒に帰るのかを確認する学習です。分団長や副分団長を決め、集団下校に備えて並ぶ順番も決めました。

 

『心の教室』

 今回は、本校の西校舎3階にある『心の教室』についてご紹介します。相談員さんが来校する水曜日と金曜日に子供たちに開放しています。相談員さんに相談したり、工作等をしながら心を癒したりすることができる場所です。

 

 

10/12 後期児童委員会 認証式 

  昨日の後期始業式の後、TV放送で後期児童委員会 認証式が行われました。代表として各委員長が校長先生から認証されました。自主的な活動を期待しています!!

学習発表会の練習風景~1年生

 運動会の後は、学習発表会です。緊急事態宣言の関係で大きな行事が矢継ぎ早になってしまいました。

 1年生の練習風景です。ハリキリ笑顔がかわいらしいです。

 

後期 始業式

 本日から後期がスタートしました。1校時は、放送での後期 始業式を行いました。

4年生の4名が、「前期の反省と後期の目標」を緊張した面持ちでしたが、しっかり発表することができました。

 

 

 

10/8 前期 終業式

  10/8 前期終業式が、コロナ対策のもとTV放送で行われました。もう、1年間の折り返しなのですね。光陰矢の如しです。

 向陽台小学校の保護者・地域のみなさん、後期も変わらぬご支援をよろしくお願い致します。

 

10/7 『小中連携・一貫教育』 

 向陽台地区の3校、向陽台小学校、向陽台中学校、泉沢小学校が連携して、9年間3校みんなで向陽台地区の子供たちを育てていこうという考え方です。

 以前から「中一ギャップ」という言葉が聞かれ始めました。小学校を卒業した6年生が中学校に入学した後、あまりに小学校と中学校とのいろいろな面でのちがい(ギャップ)に慣れずに、中学校への足が遠のいていくという問題を表す言葉です。

 このギャップをならし、ゆるやかにするためには、小中の連携、加えて小小の連携も必要です。10/7に、3校の担当の先生方が向陽台中学校に集まり、向陽台地区でどんな『小中連携・一貫教育』が必要か、実現できるか、という話し合いをしました。

 

 下の写真は、向陽台中の生徒玄関に大きくはられている『令和3年度 向陽台中学校 いじめ撲滅運動』の標語です。

下の写真は、向陽台中の生徒玄関に大きくはられている『令和3年度 向陽台中学校 全体スローガン』です。

10/6 『食の指導』で学習しました~3,4,6年

二人の栄養教諭が来校し、3,4,6年生に『食』についての授業をしてくれました。主に、野菜のはたらきについて学習しました。普段食べている野菜は、実はどの部分を食べているのだろうなど子供たちも興味津々にしっかり耳を傾けていました。

 

3年生の様子。

4年生の様子。

6年生の様子。

開校40周年記念 第40回運動会の風景~高学年ブロック

 

 この運動会で学んだいろいろな力を、次は、学芸発表会に生かしていきます。コロナ等に負けない“たくましさ”を身に付けて、学芸発表会もみんなの力で成功させます。

 保護者の皆様方の変わらぬご協力よろしくお願いいたします。

 

 

開校40周年記念 第40回運動会の風景~低学年ブロック

 

 10月5日(火)に開校40周年記念 第40回運動会が行われました。心配されていた天候もお陰様で持ちました。不思議なことに、閉会式が終わった直後に雨が降り始めたのです。向陽台小にかかわる皆様方の日ごろの行いのおかげですね!!応援ありがとうございました。

後期児童委員会【1回目】

 10/4、緊急事態宣言も解除になり、異学年の交流がある児童委員会も開けるようになりました。

 

児童会役員の話し合いです。

花と小鳥の委員会です。

生活委員会です。

保体委員会です。

放送委員会です。

本の森委員会です。

 

ああ、水がおいしい!!

 今日は、運動会の前日ですので、どの学年も最後の練習となりました。総練習の反省点を限られた時間の中で改善しようとがんばりました。気温が24度近くあったことも手伝って、汗をかいている児童が多かったです。

 おいしそうに水を飲む子供たちが微笑ましかったです。

掃除をしっかりできる学校

 向陽台小学校の子供たちは、とても積極的に掃除をします。掃除の時間は、最近、ドラえもんの曲から変わったBGMのクラッシックの曲を耳にしながら、丁寧に取り組んで入る姿が至る所で見られます。

 写真の4年生の男子児童は、誰にも言われていないのに、ポリバケツ周辺に落ちていたゴミをただただ掃除をして、きれいにしていました。

10/1 運動会総練習の風景~5,6年 閉会式

 5,6年生の閉会式には、全学年通しての点数発表や優勝旗授与等のセレモニーがあります。今回の総練習が実質最後の練習なので、繰り返しの練習を行いました。

10/1 運動会総練習の風景~5,6年生

 さすがは、高学年でした。動きがキビキビしていました。ヨサコイでは、大漁旗も登場し、踊りに迫力が加わりました。後片付けも自分たちで仕事を見つけて自発的に行っていました。

TV放送を支える放送委員会

 コロナ禍の中で、TV放送がとても多くなりました。突然、担当の先生に呼ばれお願いされることも少なくはありません。頼りにしているので、これからもよろしくお願いしますね!!

10/1 後期児童会役員・委員認証式

 本日、1校時放送室にて、後期児童会役員・委員認証式を行いました。各学級のみなさんは、TVを通して見ることになりました。選挙戦でうったえた公約を一つでも実現してくれればと期待をしています。

 この40年間の歴史のある向陽台小学校をさらによりよくしてください!!