生活の様子

2024年6月の記事一覧

6.18 運動会特別時間割に突入!

いよいよ運動会まで残り2週間となり、元気な児童たちの掛け声が校内に響いています。天気の良い日には、グラウンドで入退場やよさこいの練習が行われています。

運動会の練習で疲れている様子も見られますが、それでも授業では一生懸命に取り組む児童が多く、その姿勢に感心しています。練習と授業のメリハリをしっかりつけている児童たちの姿はとても頼もしく、嬉しい限りです。本番に向けて、引き続き応援していきたいと思います。

運動会の目標
【協力と団結の心を育てる】
応援や競技を通じて、全校児童が一つの集団として行動し、協力し合う態度を育てます。

【自主性と創造性の向上】
運動会に向けた準備や練習を通じて、子どもたちの自主性や創造性を伸ばします。

【全力で取り組む姿勢の養成】
体育学習の成果を発表し合う中で、決まりを守り、全力で頑張り抜く態度を養います。

【規律ある心身とたくましい心の育成】
集団行動を通じて、規律ある心身とともにたくましい心を育てます。

これらの目標を通じて、児童たちが運動会を通じて成長し、豊かな心と体を育むことを期待しています。

さらに、PTA役員さんからの願いでもあった「高学年全員リレー」がいよいよ実現します。子どもたちの一生懸命な姿を楽しみにしていてください。

 

 

6.18 6年生向陽台中学校見学

中学生になる準備として、向陽台中学校の校舎見学や泉沢小学校の子どもたちとの交流会に参加しました。まず、向陽台中学校の玄関では中学生が温かく出迎えてくれ、子どもたちの緊張も少し和らぎました。体育館に移動して、中学校生活の一端を垣間見ることができる中体連壮行会のVTRを鑑賞しました。その後、泉沢小学校の児童との交流会が始まりました。倍以上の人数の泉沢小学校の児童に圧倒されながらも、「ペーパータワー作り」「お絵描きゲーム」元気に交流し、少しずつ顔を覚えていく様子が見られました。

最後に、中学校の校舎見学を行い、小学校の校舎との違いを体感しました。体育館では、中学校の先生に直接質問をする機会があり、子どもたちは中学校生活のイメージを膨らませることができました。

このようなイベントを通じて、子どもたちは新しい環境への期待と準備を深めています。今後もこのような交流を大切にし、スムーズな中学校生活への橋渡しとしていきたいと思います。

6.13 6年生調理実習

家庭科の授業で、卵を使った料理を作りました。野菜炒めも添え、短時間で美味しい料理を上手に仕上げることができました。これで一人暮らしでも安心して料理ができますね。児童たちの料理の腕前が着実に上達しているようです。

6.13 4年生車いす体験

福祉の授業の一環として、社会福祉協議会の皆様をお招きし、ボランティアで車いすの扱い方を教えていただきました。児童たちは実際に車いすに乗り、走行しながら障害物をよける練習をしました。腕の力が必要なことを体感し、車いすを操作する難しさを実感したようです。

これからも様々な体験を通して、児童たちの福祉に対する理解を深めていきたいと思います。

6.11 学びウィーク

運動会に向けての準備が本格化!
いよいよ運動会まで3週間を切り、運動会に向けた練習が本格的に始まりました。今年の6年生にとっては、小学校最後の運動会ですから、特別な思いがあることでしょう。各学年の生徒たちは一生懸命練習に取り組んでおり、当日は団結した素晴らしい姿を見せてくれることと思います。皆さんも楽しみにしていてくださいね!

学習面も充実!
運動会の練習だけでなく、学習も一生懸命頑張っています。どの学年も、「なぜそうなったのか」を考え、説明し、その説明を聞いて新たな考えを話すという「対話」を通した学習をしています。子どもたちは、積極的に意見を交換しながら学び合い、成長しています。

先生方の研修会も充実!
6/10(月)には、先生方の研修会が行われました。5年生の国語の授業を先生方みんなで参観し、授業の仕方についての研修をしました。5年生は、考えたことをみんなで発表し、積極的に意見をまとめようとしたり、考えた課題をクリアしようと一生懸命取り組む姿が素敵でした。次期リーダーとして、今後の成長が楽しみです。

自学ノートも大活躍!
引き続き、自学ノートに取り組んでいます。ノートタワーもどんどん高く積み上がってきましたね。6/14(金)までは、家庭学習強化週間として「毎日家庭学習をやって、パワーアップしよう!」と頑張っています。文武両道で、どんなことに対しても子どもたちの可能性を信じ、職員一同、一生懸命指導していきます。

これからも、みんなの頑張りを応援しています!

自学ノートのユニークな取り組み例が、昼の放送で紹介されました着実に1冊ずつノートが終わる子が増えてきています5年生国語の授業の研究会3年生算数の授業 自分の学習するところにマグネットを貼っています6年生算数の授業 分数の割り算「なぜ逆数にしてかけて良いのか」を説明を考えて発表しました自分でまとめを記入して、数字が変わって成り立つのかを考えています

花壇も順調に大きくなっています。雑草も!

6.6 参観日・親子レク(1・3・5年)

今週は、全学級で参観日が行われました。この参観授業の時間を利用して親子レクを行う学級もありました。6年生ではコース別の算数を行い、3つのクラスに分かれて行う算数を公開しました。

PTA「学年レク係」さんの企画により学級レクが実現しました。今回は、1・3・5年生のレクが実施されました。まるで運動会本番のような盛り上がりでした。学年レク係の皆様準備していただいてありがとうございました。

6.5 スズメバチの巣

スズメバチの巣ができかけたのものを業務技師さんが発見してくれました。

巣は駆除されましたが、他の蜂が来る可能性があるため、近づかないように指導しています。

付近を歩く際は、留意して下さい。

6.5 交通安全教室

全学年で、交通安全教室が行いました。写真は、3年生がグラウンドで学習している様子るです。車両と時速30kmで衝突したらどうなるかをダミー人形の動きを見て怖さを体験しました。左折巻き込みや車の死角など知識も増えたと思います。「青信号でも、左右を確認して車が来ていないかどうかを確認してから渡る」と改めて交通安全を意識することを誓いました。

6.4 家庭学習強化週間~6/14まで

自学ノートの取り組みですが、毎週火曜日に「向小自学ルーレット」を行い、どの先生に〇つけをしてもらうかが決まります。「自学で頑張ったノートを提出するぞー」「提出率を100%にするぞー」(6年生は3週連続100%!すごい!)と頑張ってくれています。(全校の提出率が76%) 机に向かう習慣を身に付けてもらって、学習が楽しくできることを期待しています。

写真は、自学ノートを最後まで1冊やり終えて、先生に提出しているシーンです。職員室にノートを持ってくる児童の表情がニコニコしているのがいいです。「頑張ってやったね」と先生が褒めてくれ、喜んで教室に戻ってくれていると思います。「新しい知識が身についてレベルアップできて楽しい」となるような児童が増えることを期待し、地域、保護者の皆様と一緒に指導していきます。

6.3 花壇の様子

PTA「春の奉仕活動」で整備していただいた花壇に、苗が植えられ、少しずつ花壇に雑草が生えてきました。

是非PTA「花壇整備係」の皆さんをはじめ、有志の参加でも構いませんので、雑草取りや水やり、枯れた花の手入れなどをお願いいたします。仕事帰り、送迎のとき、土日でも、皆様のタイミングで結構です。

今年は、「最低1回はお願いします」ということになっておりますので、ぜひよろしくお願い致します。