2022年11月の記事一覧
今月の「本」紹介
本校小学1・2年生で密かなブームになっている「ほねほねザウルス」。
残念ながら駒里小学校には蔵書が少なく、千歳市立図書館の移動図書館“ブッくん”頼みですが、その蔵書もすでに読みつくしたのではというくらいの夢中さです。
本日は恐竜の本をご紹介します。
ほねほねザウルス
著 ぐるーぷ・アンモナイツ
監修 カバヤ食品株式会社
出版社 岩崎書店
ほねほねザウルスとは、もともと食品メーカーのカバヤが発売をしている、恐竜をモチーフにした食玩シリーズです。そこで人気を呼び、岩崎書店より書籍が発売され、現在26巻までシリーズ刊行されています。
COMIC恐竜物語
著 所 十三
監修 真鍋 真
出版社 ポプラ社
恐竜たちを主人公にした漫画。現在まで1~4巻まで刊行しています。各巻で時代ごとの様子を描いているため、その時代に生きた恐竜を知ることができます。
ダイナソー・パニック
著 レックス・ストーン
訳 藤田 千枝
出版社 岩崎書店
化石探しをしていたジェイミーとトムは恐竜の世界に入り込んでしまい、様々な恐竜に出会っていく二人の冒険物語。1~6巻刊行です。小学生版ジュラシックパークです。
ティラノザウルスシリーズ
皆さんお馴染みの絵本ではないでしょうか。ティラノザウルスシリーズはいつもだれかを想っている。 さまざまな愛情について描いている物語絵本です。現在刊行されている15冊のうち、私がとても好きな1冊はこちらです。
「きみはほんとうにステキだね」
暴れん坊でいじめっ子だったティラノザウルスが友情に触れて改心し、お友達を守り想うという展開の絵本です。守ろうとしたティラノザウルス。お友達のさいごは・・・・・ぜひ読んでみてください。
中学生「英語IBA」実施
14日(月)に、中学生が英語IBAを実施しました。この検定は、通常の英語検定とは違いますが、英語検定と共通のスコア尺度で、自分の力を確認できるテストです。グローバル化に対応できる英語力の測定ができ、日頃の学習成果の確認や目標設定をすることができます。2020年度よりスタートした新学習指導要領より小学生の英語が強化され、英語教育は大きく変化しています。現在、本校の小学生がケニアとの外国語交流授業を進めています。国の垣根を越え、広い視野で考えられる子どもたちの育成を進めていますが、そのコミュニケーションツールのひとつが英語です。
第2回「学校経営指導訪問」
本日午後、石狩教育局から義務教育指導監がお越しになりました。学校経営に対するご助言も多くいただきましたが、前段に行いました授業参観から、本校の児童生徒の活動や頑張り、先生方が行っている授業の進め方や工夫など、多くの部分をほめていただきました。本校児童生徒及び教職員に対しまして、今後ともご指導ご助言をどうぞよろしくお願い申し上げます。
「学力テスト」(中)
本日、中学生は「学力テスト」を受けています。中学3年生の生徒たちは『総合C』であり、今後の進路選択等の資料となる重要なテストです。中学1・2年生の生徒たちについても、今まで学習してきた内容の確認であり、大切なテストの1つです。
「周到な準備によって、物事のほとんどが成功する」との言葉を聴いたことがあります。そのためには計画的、かつ成功した後にも課題を見つけ自分自身を成長させることが大切と考えます。当日の頑張りはもちろんのことですが、自分に対して「ナイス トライ!(=いい体験・経験したね!)」と言えるようにしたいものです。その積み重ねが”自信”となり、「生きる力」になります。
「いかのおすしグッズ」贈呈式
本日、千歳市青少年育成市民会議の方にお越しいただき、表記にあります「いかのおすしグッズ(ぬりえセット)」の贈呈式を行いました。千歳市の小学1年生を代表しての、贈呈式でした。ご来校いただきました会長様より、①元気なあいさつ②交通安全に気をつける③お友達となかよくすることを約束し、式を終えました。
11月は内閣府が主唱する「子供・若者育成支援推進教科月間」であり、千歳市においても「千歳市心豊かな青少年を育む強調月間」と定められております。このことからも、防犯の合言葉であります「いかのおすし」のより一層の定着を図りたいと思います。