生活の様子

2023年12月の記事一覧

ご愛読ありがとうございました

 本校ホームページをご覧の皆さま、今年1年ご愛読いただき、誠にありがとうございました。

 今年1年、皆さまには大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。本校の特色であります「少人数による個に応じた指導」「小中連携・一貫指導」等の更なる充実・発展のために、今後も教職員一同、努力し続けて参りたいと思います。

 今年も児童生徒たちの”たくさんの笑顔”が見ることができました。来年も「笑顔あふれる学校」を保護者・地域の方々と共に目指していきます。どうぞ、皆さまにとって良い年になることを祈念申し上げます。

冬休み学習会(12/28)

 今年最後の「学習会」。今朝の駒里は冷え込みが厳しかったものの、日差しもあり、積もった雪が溶けていくでしょう。今日も中学生が元気に登校してきました。

今日も中学生は、自分の課題に向き合います。

 昨日まで学生ボランティアさんが学習会に参加してくれました。帰り際に「本校の生徒たちは、どうでしたか?」と聴いてみますと、「自分の持参した課題に対して、あきらめずに取り組んでいました。」「わからないところも、お互いに会話しながら解決しようとしていました。」と話してくれました。この姿が学習に臨む、本来の姿であると改めて実感しました。今年最後の学習会でしたが、来年1月10日もあります。参加する生徒については、気を付けて登校してください。

冬休み学習会(12/27)

 今朝の駒里は、昨晩からの積雪で周囲が真っ白の状況です。天気は快晴、やや冷え込んでいますが、日差しの温かさを感じます。

 先日、設置された「みまもりす」のえさ代の中のえさがない状況でした。おそらく、食べにきていることと思いますので、えさを置いてきました。

 今日からは中学生のみの生徒たちが、朝、バスで登校。中1・2年生は部活動の前の時間に学習を進めます。

 今日は、千歳市教育委員会の学生ボランティア担当の先生がお越しになり、学生の様子を見ていただきました。

 中学1・2年生が部活動に行った後は、中学3年生に対し数学を熱心に指導してくれました。声掛けがとても優しく丁寧であり、学習を進めるためのヒントを教えてくれたり、学習方法を伝えてくれるなど、とてもありがたい存在です。

 中学生の学習する姿や数学的な視点の良さをほめてくれました。今日で最後となりますが、このように親身になって関わってくれたことに対し、心より感謝します。ありがとうございました。

 

冬休み学習会(12/26)

 今日も児童生徒たちはバスで登校し、学習会に参加しています。自分が学習したい教科や課題を持参し、主体的に学習を進めます。

 今日から千歳市にあります科学技術大学の学生が来校し、中学生の学習をサポートしてくれます。今日も含めて2日間ですが、どうぞよろしくお願いします。

 10時から、中学1・2年生の生徒たちは部活動。大学生は数学を専攻していることから、専門的な角度から中学3年生に対して熱心に指導してくれます。生徒の”いいところ”を見つけ、たくさんほめてくれました。とてもうれしいことです。

冬休み前バク集会

 22日(金)は、冬休み前最終登校日でした。後期前半を振り返っての作文発表や全校児童生徒でのレクリエーションがありました。20日間のお休み、家族と素敵なお休みを過ごしてほしいと思います。

冬休み学習会(小学校)

今日はクリスマス。サンタさんからのプレゼントの話を教えてくれたり、家族と一緒に食べたクリスマスメニューを嬉しそうに教えてくれたりと元気に学習会もスタートしました。冬休みの宿題だけでなく、お家から持ってきたドリルも頑張っていました。

お昼のボランティア

12/21(木)晴れ お昼の休み時間にみんなで窓拭きボランティアにとりくみました。結露がすごくて拭いても拭いてもすぐに曇ってしまいますが、とてもきれいになりました。

Tyuu01

Syou01

今朝の駒里(冬休み前の最終日)・朝読書の様子

 宗谷地方や空知地方では大雪警報が出ている状況ではありますが、ここ駒里は快晴の朝を迎えています。しかし、気温は-7°冷えています。

 そのような中、児童生徒たちは今日も元気に笑顔で登校してきました。今朝お出迎えが遅れた際に、いつも小学校の玄関を開けてくれる児童が、中学校の玄関を開けてくれました。この児童は、いつも小学校の玄関を開けてくれる、心優しい児童です。そのような思いやりある行動に、朝から心が温まります。いつもありがとうございます。

 冬休み前の最終日であれども、児童生徒たちは朝から静かに朝読書に取り組みます。

 朝、静かな学校を歩いていると・・・

 昨日、中学校で行われました「ブックトーク」で紹介された資料や図書が展示されていました。日常的にネットニュースや新聞を活用し、世界や日本の出来事を知る、学ぶことができることを伝えていただきました。また、この時期に読んでもらいたい本を丁寧に紹介してくれました。是非とも、手に取ってみてほしいものです。

そばうちをしました。(小学校)

 そば作りもようやくゴールの日を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

指導者も含め、みんな初心者ですが、ちゃんとおそばになり、おいしくいただくことができました。

一足早い年越しそばです。

6月の種蒔きから始めたそばの学習。そばの歴史や外国での食べ方、栄養などについて調べたり、駒里地区でそば栽培が始まった経緯について学んだりもしてきましたが、これにておしまいとなります。

 

 

小学生大掃除

5時間目に小学生は大掃除を行いました。子ども達の掃除で、教室などはピカピカになりました。