生活の様子

2024年5月の記事一覧

今日は「総練習」

 本日、運動会前の総練習でした。朝は風が冷たく肌寒い状況でしたが、昼にかけて日差しが出てきたことで、温かくなりました。児童生徒たちは運動会当日に向けて、一生懸命競技に参加したり、用具の出し入れをしたり・・・献身的な姿に感動しました。

 今日の練習の成果や課題を各個人や団にて考え、より自分が、より団が頑張れるように意見を共有してほしいと思います。そして、今年度の年間テーマにもあります「さらなる高みを目指して」、当日楽しみながらも、自分のもてる力を精一杯発揮してほしいと思います。まずは、今日の疲れを「食事」「睡眠」等でしっかり取りましょう。そして運動会当日、元気な姿と元気な声を見せてほしいです。

 

5月24日 PTA花壇

 5月11日(土)児童・生徒・保護者・教職員で植えたPTA花壇の花がきれいに咲いています。毎月、5日・20日には、PTAみんなでお手入れをし、きれいに保っていきたいと思います。

   

全体練習②(5/22)

 運動会まで、あと10日ほどとなりました。22日(水)の5時間目には、グラウンドにて「入退場」「開閉会式」の練習を行いました。

【入退場】

【開閉会式】

【ラジオ体操】

【応援合戦】

 総練習も合わせて、あと3回の練習となります。1つ1つの練習を真剣に取り組み、自分自身を成長させる機会にしてほしいと思います。

 

備品を購入しました

今年度1番に購入した備品です!!大量な文書を閉じるためのパンチが無かったため購入しました。

学校には保管年限のある書類がたくさんあるため、意外と使用頻度の多い物品です。

生活科の学習

だいぶ外も暖かくなってきました。「春をさがそう」ということで外で学習することも増えました。1年生もタブレットが使えるようになり、花や虫などたくさん撮ることができました。

5.11 中学校 食育の授業

地域参観日の3時間目に、中学校は食育の授業がありました。講師の方をお招きし、私たちに身近なチョコレート、カカオについて学びました。

 

5月11日(土) 地域参観日でした。

初めての地域参観日を開催しました。

参観に来てくれました地域の方々、ありがとうございました。

次回は9月7日(土)に開催いたします!

  

 

畑作業を行いました

高学年の児童で畑作業を行いました。

 

自分たちで畝を作り、マルチを張りました。

 

来週は種を植える予定です。

清掃ボランティア活動

生徒会活動の一環として、校地内のごみ拾いやグラウンドの石拾いといったボランティア活動を行いました。

風が強く少々肌寒い中でしたが、小中学生が協力して活動を進めました。

 

交通安全教室

市の交通指導員さんが来校され、小学生みんなで交通安全教室を受けました。

自転車の乗り方、気をつけることなど、命を守るために大切なことをたくさん学びました。