学校のブログ
昼休みの様子
昼休みの体育館では、明日の卒業生を送る会のリハーサルが行われました。体育館で遊べないので教室でまったり楽しく過ごしていました。
卒業生感謝の会
2月28日(金)に卒業生感謝の会を行いました。
6年生が保護者や在校生、先生方に感謝の気持ちを込めてキーマカレーを作成しました。
また、5年生は6年生にありがとうとおめでとうを込めてフルーツポンチを作成しました。
卒業式まで残り2週間ほど、このメンバーで頑張ります。
千歳東小との遠隔合同授業
26日(水)の5時間目に、本校と千歳東小学校と遠隔での「道徳」を行いました。5年生の児童は本校の教諭が、6年生の児童は東小学校の教諭が指導しました。
東小学校とは社会見学や修学旅行等でも交流を行っており、簡単な自己紹介や「しりとり」等を行った後、スムーズに授業を進めることができました。
【小学5年生】
【小学6年生】
小規模校でも、授業の中で「対話」をしながら自分の考えを広げたり深めたりしています。それを、他の学校の児童たちと行うことにより、より多くの考えや意見と出会い、思考を巡らせ、「価値交換」を行うことができました。今後も交流を進める中でのツールの1つとして、進めることができればと考えています。
図形を学習するために
コンパスの軸が破損して、軸がズレてしまい円をうまく描くことができなかったため、更新しました。
小学校の算数の学習でコンパスを使って円を描く授業や、円周率を学ぶ授業の時に活用されます。
また、中学校でも数学の図形を学習する授業の時に活用されます。
デンソー北海道(株)様より、図書を寄贈してもらいました。
2月19日(水)に、デンソー北海道(株)様より、16冊の図書を寄贈してもらいました。
児童会と生徒会が駒里小中学校を代表して受け取りました。
たくさん読書をしてほしいと思います。デンソー北海道(株)様、ありがとうございました。