グランドデザイン
後期後半スタート 「小学校自由研究発表会」
今日から後期後半が始まりました。3時間目には、自由研究発表会を行いました。工作や調べ学習など力作ばかりでした。体育館前廊下に31日まで展示しております。
1月の「生活目標」
今月の生活目標は・・・・・
・・・・・「生活リズムを整えよう。」です。
また、小学生は、各学級ごとに目標を決めています。
今日から「後期後半」です。1月も13日しかありません。この目標を意識して生活してみましょう。
今日から「後期後半」スタート!
今日(15日)から、学校がスタートします。児童生徒たちは、元気に笑顔で登校してきました。
後期後半の登校日は全体で「46日」、小学6年生が「40日」中学3年生が「38日」となります。1日1日を大切に過ごし、次のステップに向けて、着実に準備・成長してほしいです。
駒里小中学校の未来を考える会
1月14日(火)13時30分より、本校体育館にて「駒里小中学校の未来の未来を考える会」を実施いたしました。
保護者・地域の皆様が19名、千歳市教育委員会の皆様が4名、本校教職員が12名の合計45名の参加の、本校にとっては大規模な集会となり、たいへん嬉しく思っております。
本会は、①駒里小学校をより魅力的にすること、②これからの学校や地域の在り方を共に考えること、の2点について保護者・地域・学校で話し合って考えて行くという趣旨で開催いたしました。
そこで保護者や地域の皆様から様々な意見を頂戴いたしたました。
いただいたご意見の中で、できなそうなことは学校としてこれから取組をおこなっていきます。
また、学校や地域の在り方については引き続きご意見等をいただきながら、教育委員会とも連携して考えて行きたいと存じます。
新年はじまったばかりのご多用の中、また、凍結路面で足下が良くない中、多数の保護者の皆様、地域の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
中)学習会
児童生徒の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、
新年あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日10日(金)に中学校の学習会を行いました。
中学生6名が参加し、科学技術大学から4名の学生さんたちが来てくれて学習をサポートしてくれました。
本当にありがたいことです。