生活の様子

学校のブログ

9月参観日のご案内

 今週は参観日を予定しております。

 9月13日(火)1年生・2年生・かがやき学級

   15日(木)5年生・6年生

   16日(金)3年生・4年生

 5校時目の授業参観 13:20~14:05 

    ※感染症対策のため前後半の入れ替えとなっております

 授業参観後に短時間で学級懇談を行います。

〇体調がすぐれない場合は、無理をなさらないようにお願いします。

〇検温、手指消毒、上履き持参にご協力ください。

 

<全校作品展開催中>

 体育館へ向かう廊下に、作品展示を行っています。

 ぜひ、直接作品をご覧ください。

 

 

 

 

9月9日(金)4年生視覚障がい者ガイドヘルプ体験学習

 9月9日(金)3~4校時に、4年生がアイマスク体験学習を行いました。

 千歳市社会福祉協議会にご協力いただき、講師として千歳市視覚障害者福祉協会の皆様にお越しいただきました。

 学習内容は、アイマスクをして視覚に障害がある体験と、視覚に障害がある方のガイドヘルプ体験です。

 体験の後に、疑問に思ったこと、お聞きしたいことを質問し、いろいろなケースのお話を学びました。

 積極的に学びに向かう4年生のみなさんの姿勢が、大変立派でした。

 今回の学習では、障害がある方がいろいろな工夫をして明るく元気に生活していることを知りました。

 誰にでもやさしく親切に接することができる人になれるよう、「笑顔」と「思いやり」を忘れず「気づいて行動」を積み重ねていきましょう。心も体も「たくましい」泉沢小学校を目指してがんばりましょう。

 

 

8月31日(水) 向陽台地区 第1回三校合同学校運営協議会(CS)開催

 19時より、向陽台小学校を会場とし、第1回学校運営協議会を開催しました。

 今回は、向陽台中学校区3校合同で行いました。

 新型コロナウイルス感染症により、各校における会議が書面開催を中心としておりましたが、感染防止対策を講じて3校合同開催に踏み切りました。

 地域の子どもたちの成長を地域みんなで見守るためにも、関係者各位が顔を合わせられたことはとても意義があります。短時間開催ではありましたが、貴重な機会となりました。

 本会の会長に柏陽町内会長・向陽台地区連合会長の伊藤宏之様が就任されました。

 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 第2回は各校で行うこととなります。

 

 

8月25日(木) ICT機器活用しています

 電子黒板の機能がたくさんあり、また精度がぐんとよくなり、活用の広がりが出ています。

 子どもたちのタブレット操作も、これからどんどん進めていきます。

 正しく、楽しく、たくさん学習できるように、GIGAスクールを進めていきます。

 

 本日、学校で「こうもり」が休んでいるところを見つけました。

 

 子どもたちは、優しく、静かに見守ってくれました。

 もし、明日も休んでいたら、そっとしておいてあげてください。

8月18日(木)~19日(金) 6年生修学旅行

 17日に結団式を行い、18日修学旅行に出発しました。

 

 小樽で体験学習と自主研修を行いました。

 

 洞爺火山科学館 雨模様のため屋内見学が中心でした。

 

サンパレスからの風景です

 

 2日目、ルスツで自主研修しました。

ルスツの風景です

 

 無事帰校しました。

 先生方が出迎えてくれました。

到着式後に、下校しました。

 

 保護者の皆様には、夏休み中の健康管理にご協力いただき、ありがとうございました。